お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  親の仏壇について

[5773] すみれ
[5774] 一般人

Name: すみれ
Date: 2024/12/16(月) 10:50   No:5773
  返信  引用  編集 
Title: 親の仏壇について    
我が家には私(妻)の両親の仏壇があります。
私達夫婦も歳を取り2人とも病気がちなこともあり終活を始めたのですが、
この仏壇をどうしたら良いのか悩んでいます。

私達には別居している息子夫婦がおりますが、息子夫婦に引き継がせることは考えておりません。
主人は次男なので私達夫婦は納骨堂を購入し、将来息子家族も一緒に利用することになります。

私の母は生前一時期兄夫婦と同居していたのですが、兄嫁と折り合いが悪く父の仏壇と共に我が家に引っ越してきました。
兄はとても世間体を気にする人で、その後自分で新たに仏壇と両親の位牌を作っています。

数年後母が亡くなり、とても立派な仏壇でもあるので一応兄に仏壇を渡そうか?と聞くと、「そんなもの要らない!不要なら捨てろ!」と言われてしまいました…。

ちなみに私の両親と私達夫婦は宗派が違います。
どのようにしたらよいか、アドバイスを頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



Name: 一般人
Date: 2024/12/17(火) 00:03   No:5774
  引用  編集 
Title: Re:親の仏壇について    
もし自分が同じ立場ならば、「仏壇じまい」すると思います。
仏壇は、家の中のお寺のようなものです。真心の伴わない仏壇など空しいだけです。邪魔なものとして扱われるようになるなら、仏壇の元の持ち主の残り香がある内に、仏壇としての役割を終わらせてあげたほうがいいのではと思います。
当たり前ですが、仏壇はあくまで「物」です。神仏、ご両親含めたご先祖、そのほか全ての生命への慈しみや感謝の思い、そして今を生きる自身が心正しく、明るく生きることこそが本質です。本質を見誤らないことが大切と思います。


 
名前
MAIL
URL
タイトル   簡単タグ入力
コメント
添付   >>お絵描き
アイコン  Icon List
背景色
文字色
マーク 解決  
   名前などを保存する  プレビュー        削除キー 



削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +