お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   道化をやめたい(やめら ....   
     ・[15699] 巳朱 
     ・[15700] てんてこまいまい 
     ・[15703] せんべい 
     ・[15705] てんてこまいまい 
     ・[15721] せんべい 
     ・[15723] てんてこまいまい 
     ・[15731] K.T 
     ・[15734] てんてこまいまい 
     ・[15735] K.T 
     ・[15736] てんてこまいまい 
     ・[15738] せんべい 
     ・[15739] 凡夫 
     ・[15740] てんてこまいまい 
     ・[15768] てんてこまいまい 
     ・[15792] てんてこまいまい 
     ・[15809] てんてこまいまい 
     ・[15818] てんてこまいまい 
     ・[15821] 凡夫 
     ・[15827] せんべい 
     ・[15830] てんてこまいまい 
     ・[15843] てんてこまいまい 
     ・[15873] てんてこまいまい 
     ・[15882] てんてこまいまい 
     ・[15891] てんてこまいまい 
     ・[15906] てんてこまいまい 
     ・[15911] T 
     ・[15918] てんてこまいまい 
     ・[15930] T 
     ・[15931] てんてこまいまい 
     ・[15932] 凡夫 
     ・[15933] おかん 
     ・[15934] てんてこまいまい 
     ・[15935] 叡元 
     ・[15938] 正美 
     ・[15940] てんてこまいまい 
     ・[15941] 叡元 
     ・[15943] てんてこまいまい 
     ・[15951] 叡元 
     ・[15952] T 
     ・[15956] てんてこまいまい 
     ・[15957] てんてこまいまい 
     ・[15958] T 
     ・[15959] てんてこまいまい 
     ・[15963] T 
     ・[15968] 叡元 
     ・[15981] てんてこまいまい 
     ・[15983] T 
     ・[15986] てんてこまいまい 
     ・[15997] 凡夫 
     ・[16000] てんてこまいまい 
     ・[16002] T 
     ・[16004] てんてこまいまい 
     ・[16008] T 
     ・[16029] てんてこまいまい 
     ・[16038] 凡夫 
     ・[16049] てんてこまいまい 
     ・[16076] てんてこまいまい 
     ・[16088] てんてこまいまい 
   復縁すべき?   
     ・[16094] 羅瑚 
     ・[16096] 玄武 
     ・[16097] 和 
     ・[16098] 代 
     ・[16099] くまさん 
     ・[16101] ジョイ 
     ・[16104] nature 
     ・[16105] ふみえ 
     ・[16106] 羅瑚 
     ・[16108] ジョイ 
   面接   
     ・[16082] nature 
     ・[16083] 多趣味 
     ・[16085] サン 
     ・[16087] 多趣味 
     ・[16090] サン 
     ・[16091] サン 
     ・[16093] nature 
     ・[16095] 多趣味 
   無題   
     ・[16055] T 
     ・[16058] 玄武 
     ・[16073] 看護疲れ 
     ・[16077] 玄武 
     ・[16078] 羅瑚 
     ・[16084] T 
     ・[16086] 多趣味 
   お願いします。   
     ・[15928] nature 
     ・[16074] 空と海 
   悩んでいます。   
     ・[16027] nature 
     ・[16028] 咲 
     ・[16032] りっく 
     ・[16056] 咲 
     ・[16071] りっく 
   養子縁組   
     ・[16063] nature 
   生きることの不安   
     ・[16024] アラファイブ 
     ・[16026] nature 
     ・[16034] 玄武 
     ・[16062] T 
   私の居場所を下さい   
     ・[16059] 玄武 
     ・[16060] 羅瑚 (おかん) 
   生きている価値   
     ・[16041] nature 

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/22(日) 00:55   No:15696
     削除 
Title: 道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
自分を罰しようとする。良い行いをしても、自分を認める気になれない。


◆ 九割九分九厘の憂鬱と、一縷の望みを持って、某団体の会合に出席した。
いきなり奥義に触れさせる仕組み(秘密の儀式に参加させられ、冒頭に『布教につとめず、秘密を漏らした場合は、天罰を受けます』と宣誓させられた。…屈辱以外の何物でもない)。

紹介者等が、先に、「裏切った場合は、進んで天罰を受けます」と誓ってくれたが、そんなことで、私の恐怖は軽減されない。

私を誘った知人(実家の信仰を受け継ぎ、S神社等に定期的に通っている人)は、同僚から、この宗教法人に、勧誘されたという。

『儀式の内容は、よく分からないけど、短時間だし、その後で、ちょっといいお話が聞けて、ご馳走が食べられるから。いつもお腹を空かせている貴女に、いいと思ったのよ』だそうである。…
ありがとう。その気持ち、嬉しい。…(情けないけど)

けど、苦手なのです私は、秘密めいたものが。(守秘義務を負うのは、仕事関係だけで、たくさんです)

善男善女の集まりに見えた。…金に困ってそうな人間は、見たところいなかった。(私を除いて)
良くできた商売(集金システム)だと思う。

師事したい人は、皆無だった。

一律の参加費(お布施という名目)が伍千円。(貧しさが極まってしまった)…
おかしいと思う。(思考がまとまらないが)

名前を書かされたとき、振り仮名も書いたのに、…読み違えられた(2度とも)。
だから私も、その違う名を名乗り『宣誓』させてもらった。(真の名では、私は誓っていないことになる。そのことが救いだ)



Name: 巳朱
Date: 2009/03/22(日) 12:22   No:15699
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤止まず)    
あー、いきなりその団体の教義や活動内容などなにも知らされないまま、入会の儀式をして、秘密の誓いを立てさせるなんてのは、カルト集団の洗脳の手口ですから、ヤバイと感じたならとっとと縁を切ってしまう事をお勧めします。

もっとも「天罰」を怖れている時点でもう半分以上洗脳の手口にハマっちゃってるんですがね。

「ここで『やっぱり気乗りしないから縁を切る』なんて言ったら、なにか悪いことが起きるんじゃないか?」と怯える気持ちもわかるけれど、そう思わせて離れないように縛るのが手口なんで、その歪んだ認識を克服することにエネルギーを向けよう。

人生には、浮き沈みがつきもので、それはそこの団体の天罰とは一切関係ない因果によって起きている。
なにか不幸な事が起きたとしても、その因果が正確にわかる他人などいないんだよ。
自分の身におきたことなのに、その自分でさえもその因果が正確にわからないんだから。

あなたを誘った人にしても、下心有りで誘ってるのだから恩に思う必要などない。
だって心からあなたの空腹をなんとかしてあげたいと考えるなら、おにぎりの一つ、ちょっとしたおやつのひとつを渡した方が簡単だし、第一結局あなたは5千円を支払っているのだから、同じ5千円を払うなら、そんな面倒で気持ちに引っかかりが出来てしまうような事に使うよりも、ファミレスのランチバイキングに使った方がいいんじゃない?(5千円なら2回は行ける)

だから、何の根拠も無い脅しに囚われなさんな。
人の弱みに付け込んだ洗脳に取り込まれなさんな。過ぎた事に悩みなさんな。

清くある前に、潔くあろう。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/22(日) 14:37   No:15700
   削除 
Title: ありがとうございます    
> 「天罰」を怖れている時点でもう半分以上洗脳の手口に

ご心配いただき恐縮です。

恐怖の原因は、胡乱(うろん)な集団が、救世主とあがめる『化けガエル』の如き神さまの『天罰』ではございません。

どうぞ、ご心配なく。
洗脳など、されておりませんので(半分も、片足も、尻尾の先も)。

> 「ここで『やっぱり気乗りしないから縁を切る』なんて言ったら、なにか悪いことが起きるんじゃないか?」と怯える気持ちもわかるけれど、

…いいえ、そんなことには、全然、怯えておりません。

私の投稿(昨年10月からの未解決の山)を、ご覧いただくと、分かりにくいと思いますけど、…私が困っているのは、

誘蛾灯の如く、人の愚かさを招き寄せること(…多くの人から尊敬されているような方でさえ、私に対しては、傍若無人であったりする)、かつ、

自己否定が、産業廃棄物みたく、強固で厄介ってことです。

だから、現実社会での「心の師」もしくは「生活を共にできる人」または「本物の治療者」を求めております。
どんな手段を使ってでも、探し出そう、と思う次第です。
無理なく、楽しく探せれば、…と思っております。(そう云うご縁に、恵まれた暁には、こちらの皆さまのお陰と思い、解決の印を付けさせて戴く所存です)

◆ 私が恐怖したのは、こんなに怪しい組織が、美しい化粧を施されているとは云え、国から「宗教法人」として認可されている事実と、あやしき儀式に参加しする人の多さと、彼等の(魂を抜かれたかの如き)従順さに対してです。…

> あなたを誘った人にしても、下心有りで誘ってるのだから

…かの女は、善意を発動させただけです。
愛に生きる人である、かの女の動機に『自分のため』はありません。…

> 結局あなたは5千円を支払っている

…そんな単純計算すら、できないかの女、損得勘定の埓(らち)外に生きている、心の美しいかの女を、喰いものにする奴等が憎い。

『だまされる方が悪い、ものを考えず、本を読まないからだ。自己責任だ』
…そんな考え方にも、私は、ついて行けない。

> 清くある前に、潔く

できたら、…そうですね。


Name: せんべい
Date: 2009/03/22(日) 19:27   No:15703
   削除 
Title: Re:ありがとうございます    
こんばんは。

俺の場合、卑下と言う訳でもなくて、本物の馬鹿なんです。

学歴ないですから(^_^;)

自分を卑下してしまうと、何処まででも行ってしまう様で、それもまた怖いです。

なので、反省が良いです(^_^)

この世に、この時代に生まれてから怠った為に、社会と闘う新たな武器など俺には当然ありません。

そんな俺が何か武器をと思えば、持って生まれて来たものを探すしかない訳ですから、アンテナを自分の中に向けてます。

当然今、自分を認める事は俺も出来ません。

俺に出来ない事はいっぱいあります。

でも、少しでも自己犠牲をなんとかしたくて、何となく「出来る、出来ない」よりも「出来た、出来なかった」の方が可能性を感じて良いかなぁと思います。

自分の中に、そんな違いの信号をキャッチしながら、持って生まれて来たものを見失わない様に目指してみたい気持ちがあります。

認めると信じるは違うと思うので、自分の全てを信じなくても一つだけでも信じる事が出来ればそこにある扉に気づき、後は責任を持ちさえすれば、新たな扉を開ける事が出来る様な気がします。

責任を十字架としてではなく、鍵として持ってば社会と闘える武器になる…気もします。

社会から見れば落ちこぼれの俺なんですが、俺にとって頼れるのは自分なんですよね。

持って生まれて来たもの、それで何処まで行けるのかわからないけど、行ける所まで行ってみようと思います。

今はそれで良いと思います。

自分の評価はその時に…

俺の中に、てんてこまいまいさんのヒントになるものがあれば良いんだけど…

何もなかったら、ごめんなさい。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/22(日) 21:50   No:15705
   削除 
Title: 失礼いたしました    
せんべい様、

顔色も見えない、風も動かない、熱も伝わらない、匂いもない、そんな仮想世界でのコミュニケーションにおいて、博打っぽい言葉えらびしてるなー、と云う自覚があります。(慣れない場所で、アラシに遭ったり、決めつけられたり、断罪された衝撃から、…立ち直っておりません。…心がこわばり自然体じゃない)

微妙に違う、と感じつつ、不適当な言葉(卑下)を使いました。(他の表現を見つけられず)
申し訳ございませんでした。

> 学歴ないですから

学歴の有無と、…

判断力の優劣や、
教養の深さ、
人間性の良し悪しには、何の関係もないはずですが?

> 自分を卑下してしまうと、何処まででも行ってしまう様で、それもまた怖いです。

> なので、反省が良いです(^_^)

はい。…

> 俺に出来ない事はいっぱいあります。

> でも、少しでも自己犠牲をなんとかしたくて、何となく「出来る、出来ない」よりも「出来た、出来なかった」の方が可能性を感じて良いかなぁと思います。

やってみて、はじめて、「出来た」とか、「出来なかった」と言えますものね。…

> 認めると信じるは違うと思うので、自分の全てを信じなくても一つだけでも信じる事が出来ればそこにある扉に気づき、後は責任を持ちさえすれば、新たな扉を開ける事が出来る様な気がします。

信じられなくても、存在してることを許せればいい。…せめて鏡を見るのが、苦痛じゃなくなりたい(顔も見たくない程、自分が嫌いって状態は、苦しいものです)。

> 責任を十字架としてではなく、鍵として持てば社会と闘える武器になる…気もします。

なんとなく、分かる感じがします。

> 持って生まれて来たもの、それで何処まで行けるのかわからないけど、行ける所まで行ってみようと思います。

うらやましいです。(ご自分のことを、受け入れてる感じが)

> 俺の中に、てんてこまいまいさんのヒントになるものがあれば良いんだけど…

お手本とか、参考にさせて戴くには、level が高すぎます。…けど、有り難い。
「せんべいさんのような方が、今生きている」と教えていただけたことが、嬉しい。


Name: せんべい
Date: 2009/03/23(月) 23:41   No:15721
   削除 
Title: Re:失礼いたしました    
こんばんは。

こう言う場所で言葉を探す事は、自分を探しているじゃないかなって思ったりします。

たぶん選ぶ言葉は、想いや気持ちをメッセージとして表している気がするので、てんてこまいまいさんが選んだ言葉は、てんてこまいまいさんにも意味がある言葉のような気がします。

卑下と言う言葉に俺の想いも書き込めたんですから、感謝してます。

なので、謝罪なんてしなくても良いんですよ(^_^)


俺も、自己否定、自己犠牲が酷かったんです。

で、俺の場合、自分を信じるには自分の中に確かなものが必要で、何かないかと選んだのが、単純に「俺も人間だ」です(^_^;)

自分である前に、人間である事を信じてみる事にしたんです。

自分を直接信じなくて良いので、なんとなく信じれたと思います。

そして個人差のない、同じものを探してみました。

それはきっと、「良心」すべての人間にあると思います。

人に良心を見たなら、人も人間、俺も人間、同じ人間だから俺にもあるはずなんですよね。

土台みたいな人間の部分を信じているだけで、人を信じれて、そして自分の可能性なのかもしれません。

てんてこまいまいさんも人間、俺も人間。

同じです(^_^)

人間、確かなものです。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/24(火) 04:16   No:15723
   削除 
Title: 道化の需要    
せんべいさん、ありがとうございます。

ただ、残念ながら、私は人間として、育てられたものじゃない。…

以前、何度か、惨めな昔話を書きました。再々書くのは、憚られるから、今日は省略します。


◆ 自分を、人間の仲間と思えずに成長した者は、20代前半で、ひとり暮らしを始めてからは、

人間のよさを識りたいとか、
人間社会に適応したいとか、
いい人間になりたいとか、

…希望を燃やしていた。

けど、人であることをよろこべない出来事に、いろいろと遭遇してしまった。
よく忘れるたちだから、頑張って来れたけど。…

人間以外の生き物に、いつも助けられた。(たくさんの愛情をもらった気がする)

人間の縁、…美しい人にも、たまには会えたけど、辛い悲しい出会いが多かった。

(何を間違って、人に生まれたのか、私は…)と思いつつ、人間を好きになろうとした。

親に spoil された過去などありません。満点の親などいないし、私はただ、無器用なだけの普通の人間ですって顔で、生きてきた。…

そんな演技をしなきゃ、生きて来れなかった。

演技しつつ、演技せずにすむように、仲間を探し、治療者を求め、…
S・Mって云う、天才ドクターに、直接電話したこともあった。

本職のかたわら、たくさんの人の相談にのって助けています。…そんな本を、書いていた人だった。

彼は、電話の向こうで言った。
『現在は、くだらない人生相談など、受けておりません。主治医が見つからない? 30人に匙を投げられた? 50人でも、百人でも見つかるまで探せばいいだろう。ガチャン』

カラスの一家は楽しそう。
虫の番も、しあわせそう。
草だってうれしそうだ。

私は、みじめだ。
人間だから?
人間のなりそこないだから?
孤独すぎるから?

…いろいろ考えた。考えても、埓があかなくて、いいと思うことを、やるしか、なかった。
人間の美しい姿を見たいと、願いながら。


◆ 知人から、会いたいと、連絡がきた。半年くらい敬遠していた人だ。(どうしても必要なときは、いつでも電話してね、でも、遊ぶ時間はないの、ごめんなさいと、言い続けて来た)

なんとなく、予感はあった。(危険だという)…

『警察に捕まった』
『微罪で直に釈放されたけど、ひとりでいたくない、いつもの店に行きたいけど、ひとりじゃ行かれない』ですって…

なんで、そんなに愚かなの? 半世紀以上も生きて来て(泪)。

お国から、生活の保障をしてもらって、贅沢しなきゃ不自由ない暮らしで、有難い、感謝してるって、いつも言ってたくせに。…(泪)

『月に1度は、会ってよ、貴女と会うとやはり元気が出る』
…そう言われても、何処か、何か、間違っている気がする。病んでいると思う。
彼も、仮面を被って生きている。(国の保護のことを打ち明けたら、友達が離れて行ったと云う。うまくやったなとか、自慢するなと皮肉を言われ)

何故、苦労から解放された人を祝福してあげないの?
何故、傷つけるの?
何故、助け合えないの?
何故、とり繕わなきゃいけないの?

血も泪もない正論なんか、聞きたくない(泪)。

今夜も私は道化だった。もう笑うしかない。


Name: K.T
Date: 2009/03/24(火) 19:26   No:15731
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
てんてこまいまいさん、こんばんわ。早朝の書き込み読んで、<人間として育てられなかった、
考え込んでしまいました。
そして、たまたま今日仕事OFFだったので、動物園に行きました。
何十年ぶりの動物園でした。私はもともと動物園が好きではありません。なんか、急に行きたくなったのです。ただ、ぼんやりと考えてるとも考えてないともどっちつかずの状況でした。
この地球上の私達、動物も人間も、植物も皆すべて命あるものは、同等だと思います。人間以下も以上もない、そう感じます。動物や植物とは種がちがうから、会話はできません。ただ、人間は感情があります。
最近、知人宅で犬に赤ちゃんが生まれました。四匹、そのうちの一匹が事故でなくなりました。母犬は平然ととしてます。人だったらどうでしょうか?
せんべいさんのおっしゃってる人間とはシンプルなものだと思います。そして、有名なドクターのことですが、私も一年ほど前、話したことがあります。話の内容にもよりますが、少なくとも、私は丁寧に話を聞いてくれたと感じてます。このように、捉え方は人それぞれと思います。最近、禅宗は心理学、天台宗、真言宗は哲学と教えてくれた人がいました。今、道元禅師の言葉を少しずつ、読んでます。
「桃花のさかりなるをみて、忽然として悟道す」
これを、てんてこまいまいさんに、プレゼントします。本当に大切なことは、だれにも教えてもらえない。自分の気づきを大切にする。
星の王子様でもいってますよね。
本当に大事なものは、見えないものの中にあるって。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/24(火) 20:43   No:15734
   削除 
Title: 素敵な言葉をありがとうございます    
病み狂っている者の、腐った気持ちとして、笑って許していただきたいのですが、アイコンに動画を使うのを、止めて戴けたらと願っております。

PHSで投稿しております。メモリの容量が少ないです。動画が多いと、読み書きできるコメントが減るみたいなのです。

それに、…火を吹いて自分が焦げるアニメーションを見て、楽しめる余裕もなくて、…見るたびに心がピリピリと痛みます。


◆ 感情は、猫にも、鳥にも、植物にもあります。私は、人よりも、彼等に、より多く共鳴します。
(犬は除く。あまり好きではないから)

狂人の妄想と思われても、構いません。

肉の親から存在を否定され、殺められそうになり乍ら、…親に代わり、心を守り育ててくれる大人との縁を持たなかった(…『将来、世に仇なす、化けものに成る』と、呪われて育ち上がった私)を、ギリギリで救ってくれたのは、けだものや、虫けらや、草木です。間違いなく。

だから、彼等には、恩義と親しみを感じます。(人間よりも)
そんな彼等の命と尊厳を、必要以上に、無闇やたらと奪い、踏みにじる人間集団を、私はどちらかと云えば、軽蔑しております。

> 本当に大切なことは、だれにも教えてもらえない

そうなのでしょうね。…


Name: K.T
Date: 2009/03/24(火) 21:59   No:15735
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
どうもすみませんでした。
以前にも書かれてましたね。私はお地蔵様の画像投稿したことがあり、そのことかと思ってました。
今日のように、具体的に書いてくださるとわかりますが、わかりませんでした。
てんてこまいまいさん、私はもうあなたにレスすることはないでしょう。ただ、ひとつだけ伝えておきたい。この掲示板でもあなたのスレを読んで祈ってる人はたくさん、おられるでしょう。
でも、あなたに、レスするのはたいへんむつかしい。自分の書き込みが傷つけたらと思ってしまうからです。誹謗中傷されるということは、それだけあなたに関心をもってるからです。私は、無視ほど残酷ないじめはないとおもってます。自分を守るために戦うとか、訴えるとか、あなたのケースは違うと思います。
あなたが、おかしてもいない罪をかきこまれたとか、殺人予告されたなのとは違います。心を傷つけたらというなら、私達はみな、軽く人を殺しているのではないでしょうか?
私のことを誹謗中傷ととらえられるなら、それは、結構です。通報したかったら、警察にでもどこにでも、通報してください。逃げも隠れもしません。
久しぶりに熱くなりました。
ぐるぐる思考では、なにも進展しません。あなたが、きづかないだけで、あなたに添ってくれる人が身直にいられるかもしれない。
いい人とは、道を求めてる人だと私は思ってます。
そんないい人があなたの前にあらわれることを、私は心より、祈ってます。 さようなら。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/24(火) 22:49   No:15736
   削除 
Title: K.T 様    
> てんてこまいまいさん、私はもうあなたにレスすることはないでしょう。

これは、読まなかったことにさせて戴きます。

あなたさまに、私が告げたのは、動画についての、気持ちと、…

人間よりも、動物・虫・植物に親しみを感じてる、と云うことだけです。

> 誹謗中傷

と云うことが、何故、今、話題に上がるのか、分かりません。…
とても、気を遣って書き込んでいただいたが故に生じた、誤解ではないかと思おております。


◆ 以前、自殺念慮があると表明している私に対して、

『だらだら自己満足のポエム垂れ流してんじゃねえよ』
『優しく出てけ(ブログにしなさい)と言われてる内に、スレッドを閉じればよかったのだ』
『生きている価値なし』
『進歩のない女』

…と云うような書き込みがありました。

これらによって、私は自殺したい気持ちが増しました。…おかんさんや、Tさんが、私をかばう書き込みをして下さらなかったら、…私は、電車に飛び込んでいたかもしれません。

そういう現実があった上で、命を脅かす書き込みは、よろしくないとか、以前に、申し上げましたけど。

K.Tさんに対して、『言葉の暴力』などと(!?)思ったことはなく、申し上げたことも、ないはずですが。…

ブログなど、とても無理と自覚し、断念することに決めて凹んでいたとき、K.Tさんが書いて下さった言葉に、救われました。ありがたかったです。

山ほどの治療者に匙投げられた私からしたら、これでも、よく生きていると、…

…同じところを、徒らに、ぐるぐると、莫迦の散歩を、しているつもりは、ないけれど。分かってくださる人は、少ないだろうと、想像できます。

せっかくの、お心、ご助言を、直ぐに、いかせる器を、持たない私を、どうか、お許し願います。

深謝


Name: せんべい
Date: 2009/03/25(水) 00:22   No:15738
   削除 
Title: Re:K.T 様    
こんばんは。

俺も動物や植物は好きです。

なんだか生き方が真っ直ぐで、良いですよね。

例えば、鳥は自分が鳥である事を受け止めて、初めて飛べる、そう思いませんか?

高い場所にも細い電線にも、何時でも飛べる鳥であることを信じて居るからとまれるんですよね。

もし、鳥が鳥である事を信じなかったら、いくら鳥でも飛べない…

そんな気がします。


Name: 凡夫
Date: 2009/03/25(水) 12:01   No:15739
   削除 
Title: 無題    
こんにちは。お久しぶりです。
三月もあと少しあちこちで植物の伊吹を感じる季節、昨日は木蓮のお花見で飲みすぎてこれから仕事に出かけるところです。
春は何と無く新しい事に挑戦したくなる季節、仕事を変えたくて退職願を先日出したのですが、、、笑って却下。帰ると試験選考通過の通知果てサテどうしたものかと考えています。

てんてこまいまいさんはどうやら春の海に遊ばれたようで、次に又行けるといいですね。おまけのモノは。。。あくまでおまけ、、、
今もあるのかな?玩具の缶詰をくれるというチョコレートのお菓子未だにふたを開けていないものが、実家の机にあります。
親戚のおじちゃんがお菓子を買ってもいいと云って買ったら当り一緒に出かけた子は駄々。。。しばらく箱でそのお菓子をおじちゃんは買っていたらしい・・・当たったとは聞いていない。。。
違いは何で有ったのか?未だに判りません。
お菓子が悪いという事も無いが平等ということは難しいそんなことを思っていました。

昔から不思議に思うものがあります。
朝顔の種を植えると朝顔、ひまわりの種を植えるとひまわり植えた物の花が咲く。突然変異というものも有るらしいが、反れもまた自然に調和するもののように感じる。(あまりないし)
その理由を説明するには大変だけど、実物は存在するから其れで良いと言うことなのかなと感じています。
明日は桜のお花見です。花見ということに心が浮かれる自分も又不思議なものです。(騒ぐのが好き???)

椎の木大きく育って昆虫を集めるのかな??
椎茸のホダ木になるのか?育つということは素晴らしいと感じています。自分は飲みすぎでメタボに育たないようにありたいと思います。

それぞれに光明がありますように。    合掌






Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/25(水) 13:59   No:15740
   削除 
Title: せんべい様、凡夫様、ありがとうございます    
移動中の列車内で書いてます。

鳥は信じて飛ぶ?
ただ、疑うことを知らないだけのように、私には見えますけど。(だからこそ、うらやましい!)

人は選択できるから、ミミズより劣る、破壊的存在にもなれるし、神仏・自然の分身(?)として、大きく温かく生きることもできる。…ような気がします。


◆ 人間を仲間と思えずに成長した人間未満が、よく見えない目と、よく聞こえない耳と、きかない鼻と、探る手で、

あなたのよさを識りたいですとか、
この土地に馴染みたいですとか、
いい人間になりたいですと、…尋ね歩いてみたけど、…

いい人とは、縁が薄いみたいです。…師匠(武道の師で、晩年も、女が群なす色男でした!)は50も歳上でしたから、共有できる時間が少なくて、思い出すと、飢えたような感覚に陥ります。

日蓮信徒の元・恋人は、求道の人でしたが、…性的に abnormal な人で(忙し過ぎる人ゆえ、platonic love に近い関係だったから、助かった!)、…彼の子が欲しいと、今だに思うけど(心を奪われたままだから。…奪った方は、盗んだことさえ忘れたでしょう。…盗んだ心は、とっくに何処かに棄てた筈。…もう、跡形も無く消えたと思う)、…添える縁じゃなかった。
最後は、彼の母君に嫌われ(日蓮信徒じゃないし、堕胎した女だから)、それが致命傷になり別れました。

最近、彼の顔ばかり思い出します。とても嬉しいけど、狂いが進んでるような気がしてなりません。


◆ 同衾したい相手より、母親を大切にする動物は、人間だけでしょうね。…(げんなり)

私も、男であれば、異性に母親を求めそうです(…実の母から得られなかった母性愛を)。

改めて考えれば、気持ち悪いけど、それが許される空気(男の mother complex が正当化されてる感じ)が、私の棲む世界では、濃いようです。

男なら、遠慮なくできそうです。男に生まれなくてよかったです。男だったら、何人かの女を、不幸にしていそう。

道を求める人?

私自身が、ずっと道を求めていますけど、遠回りばかりしていて、周囲から莫迦と見られているし、本人も訳が分からなくなって、今はもう「休みたい」しか、考えられない。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/27(金) 01:26   No:15768
   削除 
Title: 小さいことは悪なのか(16歳未満の方、ご遠慮願います)    
来月の子宮体ガンの検査をキャンセルした。生活が不規則で、hormone 錠剤(膣座薬)を規則正しく使用する余裕が、ないんじゃ!

子宮頚ガンの検査(お陰さまで問題なし。この次は、1年後に調べればいいと云う、優良な結果でした!)でさえ、拷問だと思った…(通路の size が small だから)

今度は入り口じゃなくて、その奥(子宮の中)を覗くから、1ヵ月前から、ホルモン薬を使用し、楽に開くよう、準備しておきなさいと言われ、処方された薬(30回分)を買っては来たが。…

『夜寝る前に1錠を外陰部から、膣内奥深くに挿入して下さい、翌日も同じく』…って、そんな、徹夜だらけの♀に、どうしろと言うの?

(死にたい気持ちが活性化しないように、何とか、だましだまし、やっとこさ、生きてると云うのに)こんな不快なこと、かえって病気になりそうじゃ。…

40歳を越えて、健康管理に気を配っているご婦人は、皆さま(?)こんな苦痛と、不快感に耐えていらっしゃると云うの?

内視鏡とか、断層写真とか、そーゆー最新機器で調べられないの?
どーして、宇宙ステーションの時代に、ツルのクチバシみたいな道具で、こじ開けるような、野蛮な方法しかないの(泣)?


◆ 図書館に寄れたので、ミミズの本を借りて来た。(シーボルトミミズの写真を見て、先祖の地を偲ぼうと)
…期待に違わぬ、烏の濡れ羽色の勇姿だ。
ウナギイヌに似た(?)、顔写真まで載っている。(心が和みます)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/28(土) 03:38   No:15792
   削除 
Title: 追憶    
雑誌(清貧の特集)で、僧侶作家が、
『清くありたいと思ったら、もう清くなれない。そんな打算があってはダメ』と発言している。

笑わしてくれる。宗教家が、そんな重箱の隅を突っつくようなことを言って、悦に入ってるから、自殺者が減らないのでは?

現実が不条理で、心を許せる家族もなくて、何時もひもじくて、慢性的な睡眠不足で、満足な娯楽もなく、一緒に寝る人もなくて、…心を支えているのは「夢」とか「理想」だけ。…そんな人間もいるのだ。

宗教家でありながら、どん底にいる人間の心を、慮らずに発言して、恥ずかしくないの?
(…そんなだから、パール判事も、「日本のお寺は、建物や来歴の自慢ばかり。肝心のものは何処にある?」て悩んじゃったのよ!)


◆ 何の冗談?

大昔に別れた人が、巨大な雲のように、宙に浮かんでる(ような気がする)…

やっと忘れかけていたのに。
…夜桜のせい?
…コンピュータの教科書を見て、昔を思い出したから?
…K県に行ったから?

(マタタビ喰らった猫みたい)気づいたら数時間、夜の街を徘徊(逍遥)してた。…

死んじゃったの貴方?
(まさか…)

あまりにも好きで、殺しかけたこともあったわね(舌を咬み千切ろうとした)、後免なさい。…好きな人を、傷つけたくなくて、心を治療したかった。間に合わなかった。

治療は失敗続き。…私は自暴自棄になり虚勢を張ってた。終電過ぎまで働き、電話BOXで夜明かししたり、踊り狂ったり。そんなとき出会った。
お互いタイプじゃなかった。最初は、異性だと、認めてもいなかった。…後腐れなく別れられる、傷つけても心が痛まない相手だと思って、油断した。…

本気になってしまい、お互い焦ったね。(多分、別れるのが遅すぎた)…

すべての(報われない)夢と理想を、(執着の地獄を抜けて)成仏させられますように。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/29(日) 00:36   No:15809
   削除 
Title: 無題    
> 今もあるのかな?玩具の缶詰をくれるというチョコレートのお菓子

…成人してから、お世話になりました。
(百円以下の chocolate だから)コンビニで、パンやお結びが売り切れのときに、買いました。
(金のくちばしも、銀のくちばしも、見たことはありません)

> 椎の木大きく育って昆虫を集めるのかな??
> 椎茸のホダ木になるのか?

虫も呼びましょう、キノコも宿しましょう。
そして何より、深く深く深く、根を張り、地盤を固め、水はけの良い土地をつくりましょう。
冬も光合成し、酸素を作りましょう。
みずみずしい葉は、火事を防ぎます、火災旋風も防ぎます。


◆ 植物の情報網は、1日で地球を一周する、と…ある研究者が語っていました。

植物たちが、本気で怒り、人類を許さないと決めたら、…彼等は、やってのけるだろうと。

つまり、一晩の内に、地球上のすべての植物が、集団自殺し(…と云うか、仮死状態になり)人類を、破滅の淵に追いやることができると。…

(種や地下茎だけ残し、地上部分の植物が、すべて枯れてしまえば、人類は生き残れない)

それが、植物の潜在能力だそうです。(その研究者によれば)


◆ 犯罪の被害者に、前世の報いだとか、死刑は野蛮だとか言う宗教家、大っ嫌い!
どうしたら、植物のように寛大になれるやら。…(植物が、未来永劫、人間を許してくれる保証もないが)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/29(日) 18:20   No:15818
   削除 
Title: 他にどうすればよかった    
うらみに燃えさかる心、闇に染まった心を持ち、幸せなどは、とうにあきらめ、…

せめて、同じ悲しみに泣き、世をすねる者が、あとに続きませんように、…

私はもう、ダメでいい、人を信じる意欲すら、ないのだもの、…

せめて、私を辱めたり、あざ笑った奴等を、地獄の道連れにして、…少しでも、この世の悪を、減らしてやろうではないか、冥土の土産に、生きた証に、陰の徳積みになれば、儲けものよ…

…と云うほどに、苦しみに慣れ、異界に通じようとしている者に相対したなら、ブッダは如何なさいます?

正論など通じない。正論では『思いやりがない人ね』と返されて終わりだろう。
(耳に入らないかも)


◆ 自分の人格をふたつに割って、…

( white foot brother の弟子の如き自分と、地を這う怨霊の如き己とに割って)

黒い己を、白い己で、癒すことを試みてきた。…

好きでやったのじゃない。

…治療者にも、精神的指導者にも、肉親にも恵まれず、頭も悪かったから、そんな狂った方法で、正気を保ってた。

ブッダなら何とする?

愚か者と、笑っておしまい?
正論をぶつ?
まず感謝しろとか?

親を(命を奪おうとしたり、人としての尊厳を踏みにじり『お前は、日の目を見ることができない愚劣な存在である』と、繰り返し、巻き返し、子供に言い続けていた親でも?)信じろとか?

(多分、愚者にも分かる示唆を、与えてくれるのじゃないかな)


Name: 凡夫
Date: 2009/03/29(日) 19:57   No:15821
   削除 
Title: :無題    
こんにちは。
お変わりありませんか?
三月もわずか、、、面接今月中に来てください。。。そんな留守電に若く無い自分、返事を未だに迷っています。
今の仕事それなりにこなしてはいる。今からまた新しい人間関係を築くのしんどい。。。(我侭)今の人間関係のしんどさを解消できて、給料と休みが増える。今のまま居たい(こだわり?)今までをリセットも難しいと感じます。

雑木林と畑。。。
畑を構わず雑木林に。。。雑木林を畑にするのは大変な労力を要す。天然と畑の違いは大きい。自然との調整・調和は難しい。
コンクリートは火災に強いが、鳩ノ巣に自分は住めない。木や土のある生活を好きなのは日本人だからだろうか?
バブルの頃、高層マンション生活にあこがれて住んだ?しかし、数日であきらめた。住まいに対する柔軟性は無い様だ。
盆栽を庭木にして何度文句を言われたことか。。。
租税システムで、土地の所有権がある。それぞれの人に欲がある。
人間である以上は法の下で暮らさなければならない。その下での自由を守りつつ環境と調和することは必要になる。
この時期、税金のことを考えると頭が痛い。。。

あのチョコ今もあるんですね。
昨日珍しく駄菓子売り場を覗きました。買ってみようかと思ったけど、、、止めました。
ばか者は、花見に行って風邪をこじらせてしまい、今週末はお布団とお友達。。。熱と頭痛・咳と鼻水首から上がつらい風邪。珍しく食欲無。オレンジジュースと弁当、味覚がすっかり麻痺している。。。
まずは風邪を治さなければです。

こんなに眠っているのだから夢に登場して欲しいのに。。。夢にさえ姿を見ることは無い。しかし、年上だった人今の自分を見て果たしてわかるのだろうか?
今は自分の方が年上になっている。まじまじと考えると顔をうまく思い出せない。薄情なのだろうか???自分が馬鹿なせいなのか?忘れて無いのに薄れる。悲しくは無いが、寂しい。そんなことを感じています。

今年はゆっくり花が咲く歳、風邪を治して花見にまた出かけようと目論んでいます。

それぞれ皆さんの明日が良い日でありますように。。。  合掌


Name: せんべい
Date: 2009/03/29(日) 22:00   No:15827
   削除 
Title: Re:無題    
こんばんは。

色々と自分を見つめて考えてました。

外に自分を求めても、居場所を探してもなくて、夢や希望を少しずつ捨てて、今でも残っているのが自分…自分の中に行くしか道はなくて…

世間や社会に触れたくなくて、人を信じれなくて、人をあてにしたくなくて、人と関わりたくなくて、苦しみの原因にも人を入れたくなくて、ただ苦しみを感じてる自分だけを見て、苦しみを感じて居る自分が現実なんだと、外に求めるより自分に求める事が確かなんだと、そうする事が独りで居られるんだと自分に言い聞かせて…

外と絶つのだから外での経験などもう関係なく、動物や植物や自然の中に答えを求めたりして、何もないはずの自分の中に、まだあることに気づいたりして、原点みたいなものを感じたりして、そんなんに希望を感じたりして、見えないものに無限を感じ方向を見たりして…

自分だけを見て居ると自分に出来る事だけで事足りたりして、結局人に求めるものがこれと言ってなくて、軽くなった様な幸せの様なそんな感じしたりして…

自分の中だけだから比べるものもなくて、なんか優しくなれそうな気がしたりして、だかが数十年生きた自分の経験だけで人間を知る事が出来るはずがない様な気がしたりして、人間を知りたくなったりして、人間が元々持っているものに確かなものに感じたりして、そんなものを信じてみたくなったりして、そしたら関わりたくない人とまた繋がったりして…

人と関わりたくなくて外への道を絶って、自分の中へ中へと向かってたはずなのに、また人に繋がって…

でも今度は、人の中に人間を感じたりして、人を信じたくて人が好きだと言える。

正しいとかよりも、「生きてみる」それだけでいい。

何かを知る事が出来たら、それでいい。

すべて俺だけの事。

何も知らないから自分の中の事しか話が出来なくて…

伝え方がわからなくて…

何時も同じ事ばかりで…

すみません。

邪魔でしたら削除します。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/30(月) 02:02   No:15830
   削除 
Title: 足元がふわふわの毎日、めまいもここまで来ると、愉快    
私の書き込みは、(人に見せたい日記じゃない)…ブッダやキリストのような、人類の教師への問いかけです。…

せんべいさんが、何故、コメントしてくださったのか?

多分、エールをおくってくださった、…そう思います。

ただ、少し心配です。
崖っぷちで、ひとり吠えている、手負いの野獣みたいなものですから私は。

このスレッドで、釈迦・キリストの弟子を待ちながら、頭の整理をしております。

友だちを作りたいですとか、禅問答したいとか、そう云う遊びの気持ちは、此処では持てません。…

私の文章を読むことで、混乱したり、自信をなくすような方は、あってほしくない。
…万壱いらっしゃるのなら、もう読まれずに、…普段のその方に戻ってほしい、そう希望します。

前のスレッドでも書きましたが、私の文章を読んで…(筆談でカウンセリグや、夢分析をしようとした)心の専門家が、何人かおかしくなってます。…

( client である私が、感情を抑えて、しーんとしていたのに、…白衣の彼等が、暴れ出したり、怒鳴り出したり、治療現場での禁忌を犯し『死ね』だとか『殺されろ』などと言い出した。…檻の中の、飢えた肉食獣のように)

私の文章には、毒があるのかも。…


> 正しいとかよりも、「生きてみる」それだけでいい。

せんべいさんは、今、その境地にいらっしゃるのですね。…

> 何かを知る事が出来たら、それでいい。

それが、せんべいさんの、お幸せの境涯なのですね?

その後、何と申し上げたらよいやら?
「あなた様は、智慧を愛する御方ですね」とか?


◆ 私は、自分を、鏡と思っています。…(他人も)

歪んではいても、かげりのない鏡であろうとした。
相手の美徳を映す、鏡でありたかった。ありのままの美も、隠された美しさも、映す鏡であることを願った。…
(けど、逆になったらしい)

私を見て『アホ』と言い詰める人は、私と云う鏡に映った、ご自分の姿を、罵倒してると、私には、思えます。


◆ 凡夫さん、風邪は侮れません。お大事になされますように。…オレンジジュース? 飲んでないわ久しく。ミカンも食べてないなー2年くらい。…

失なった相愛の人の顔は、思い出せない、…ものかも、…しれない。
…だって、そう云う人は、自分に、同化してしまう、…気がするもの。

雲のように、天空に浮かんでいた、誰かの気配が、…今日は、私の胸にある。
何があったのか?
自分の狂いが増したのか?
…考えない。深読みしない。(終わった恋だもの)


◆ 自傷行為を止められない。
建設的なこと(パソコンのハードウェア講座)が、先週から始まった、…その揺り戻しだと思う。

狂暴なDNAの器が、苦手な computer のお勉学?
身の程知らず。…(霞を食べて生きるつもり?)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/03/30(月) 22:50   No:15843
   削除 
Title: 昔のこと    
好きじゃない人にも、捨て猫みたいに、とりあえず「ニャオ」と甘えてみた。
寂しいのと、ひもじいのは嫌だったから。安全な寝場所も確保したかったから。

けど何よりも、逆恨みや、嫉妬を買うのが恐かった(親を見て学んだから、…どんな些細なことでも、妬み呪う人間がいるってことと、そう云った『負の念』のおぞましさ、ろくでもなさを)

だから、本命の人を後回しにして、一番厄介な人や、一番嫌いな人を、必死で構った。心理的に危険な状態(かかわり)じゃないと、確認できるまで。

だけど、こんな習性、理解してくれる人は、殆どいなかった。(本命の人に去られたり、どうでもいい男と、寝る羽目になったり)…

自己評価が低くなければ、立派な遊女になれたかもしれないが。…残念ながら、お金をいただけるしろものじゃなかった。(その分、傷が浅かったような気はする)


◆ 太宰治の言葉にある「含羞」が、私は好きなのだけど(小説は分からない)、

『貴方が嫌ひなんです』と言った三島由紀夫に、
『そんなこと言っても、此処に来たのだから、僕を好きなんだらう』と言ったのは、いただけない。

そのときの三島は、鼻持ちならない若者だったろうが、真剣に、正直に、大人に挑んだのだ。

予定調和に落とし込むなんて、大人の態度とは思えない。

嗚呼!

でも、そんなヤワな太宰治が、この国じゃあ、大人気なのよね。…
(幾ら優しくても)他人に依存せずにおれない、はた迷惑な『我田引水』星人。…私の親もそうだった。

(本物の大人に、私はなろう、どんなに時間がかかっても)


◆ 凡夫さんは、罪な御方ですね。…

> 面接今月中に来てください

てことは、…
「貴社で働きたい」
「では、次の審査は後日に」

…そこまで話を進めておいて(相手に期待させて)、迷っておられると?

玩具の缶詰や、ジャンボ宝くじにも、冷めた態度でいる様子が、うらやましかった。

目の前にいたら、猫パンチをお見舞いしたいところです。
(仮想空間でよかった)

> 今の仕事それなりにこなしてはいる。

辞表を、笑って却下された由。
凡夫さんのことを、信じきっているらしい上司さまを、泣かせては、お気の毒です。…たつ鳥、あとを濁さず。(断片的な情報しか知らずに、上司の方に同情する私の愚かさよ…)

> 今の人間関係のしんどさを解消できて、給料と休みが増える。

もう、給金の多寡で、仕事を選ぶときではなくなりましたね。

どれだけ人の笑顔を増やせるか?
どれだけ人の哀しみを減らせるか?
何時、天災のような、恋や縁が降って来るか、分からないから、猫1匹拾うほどの余裕は持っていよう。
(そんな大人に、なりたかった)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/01(水) 08:45   No:15873
   削除 
Title: 食えば食うほど、渇えるなんて…    
> 人間である以上は法の下で暮らさなければならない。その下での自由を守りつつ環境と調和することは必要になる。

人間の法律は、都合よく譲り合って暮らす、人の知恵でしょう?
自然の掟は、人間のはからいを超越した叡智(人の知恵より厳粛なもの)ではないかしら?

ブラック・ジャックと云う漫画に、ある島の自然を守護するため、主人公が鬼と化す話がありました。
母なる自然を愛する、彼の独白(手塚治虫のどくせんじょう?)に、狂おしいほどの、何かを、感じました。…あれは、何だったのか。
(不自然な暮らしを選んでる私だから、分からないのかな?)


◆ あの、ガマガエルに似た神を崇拝する儀式の日、あたりから、体の重心が、いかれたみたいだ。

『秘密の扉の開放』なんてのを、いきなしヤラれたからなー(躰に触られて)。

不愉快・不本意・屈辱以外の、なにものでもなかった、…私には。

何故、他の人は唯々諾々と従っていたのかしら?
家族や、恋人や、親しい友人に付き添われていたから?
(新人の儀式の前に、紹介者の保証の儀式があった)

私を誘った人は、入って長いけど、秘密の儀式に臨むのは、まだ3回目くらいと言ってた。
(父方の先祖も、母方の先祖も大事にしてる人で、由緒ある神社とお寺の信者だから、守られているのかも?)
本当に私のために、ご馳走にありつけて、うわさに聞く(ガマもどきの神さまの力で)開運ができることを願い、誘ってくれたのだ。

私はだから、その御本尊に捧げようと思った。
ちっぽけな、私の、独善に近い、正義感を。

そうすれば、毒蛙、…否、まがつ神(?)もよろこび、私も多少、楽になるかもと。

儀式も談話も、いとかなし。
そこに祈りと善意が在って、背後が見えなかったから。…
けど、美味しかったんだよーご馳走は。
でも、六分、七分、八分じゃ満足できなかった。
危険だと思った。(後を引くのは、飢えが解消されてないからだもの)

あのお料理には、作った人の善意と、素材のよろこびの他に、何が入っていたのだろう?


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/01(水) 21:03   No:15882
   削除 
Title: 無題    
ほんの一瞬、ラジオのBGMだった、女の人の声だった。…

目を見て語れ、恋人たちよ、そう聞こえた。…目を見て話すなんて、怖い。
目に入る情報は、多すぎる。見る者をあざむこうと意図したものもある。こちらの好き嫌いによる偏見から、判断が狂うこともある。
…額のあたりで感じれば、それでいいのじゃない?
(なんて嘘。ただただ怖い。…人の目を見るなんて。常日頃、考えていないから、人さまの視線を。考える余裕がない)

形のないものを売る私の仕事(人柄と誠意を見せて成立する)は、堅気とは云えない。
(男を売るヤクザさんや、色を売る芸人さんの仲間だ)

そのことをずっと、認めたくなかった。親がゴロツキまがいでも、堅気の世界の人になりたかった。
堅気の仕事をし、堅気の人を好きになり、堅気の人と暮らしたかった。

無いものねだりの駄々だ。…

死にたいのは、そんな、自分じゃないものに、なりたいなどと思ってるから?

目を見て語れるのは、ハイになってるときか、完全な演技モードのときだけだ。
まーいいか。(堅気じゃないのだから)

墓参り、行きたいなぁ。
墓守り(?)の、大ミミズさまにも会いたい。…(墓の草むしりしてると、お出ましになった、小蛇ほどの大ミミズ、傷つけたくなくて、鎌を使えなかった)子孫繁栄してるといいがなぁ。

ある日、突然、遠方から、見知らぬ人が参拝に来た(夢のお告げに導かれ)と云う先祖の祠にも、ご挨拶したいなぁ。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/02(木) 08:20   No:15891
   削除 
Title: 国仙和尚とのご縁がなかったら良寛さんは    
悩み続ける人は、悩んでる状態が好きなのだ、と言った人がある。

誰かに相談することがあっても、解決なんか望んじゃいない、と。

何でも人のせいにして、
言い訳ばかりして、
自分を変える気なんか全然なく、
苦しみに酔っていて、
自分がどれほど大変か騒ぐばかりで、
その状態が快楽ですらあると。…

だから、他人が勝手に、悩みの種を取り除いたら、かえって心を病んでしまったりする。
好きなだけ悩ませておくのが、正解。…人を指導する仕事の人から、そう言われたことがある。

先生、お言葉ですが、ずっと悩み続けたい人なんて、多分いませんよ。
変わるのが不安なだけだと思います。

記憶をたどれば、物心つく頃は既に、演技していた(身を守るため)。
空気を読み、自分の感情は無きものとし、許されている役割を選ぶ。
来る日も来る日もそうしておれば感覚が麻痺してくる。(何が快か正直か、惑うことが今もある)

『自分がどれほど大変か騒ぐ』心は、確かにある。

莫迦じゃないかと、吾ながら思う。黙って我慢している人が大半の世の中で、言わぬが花と云う、言あげせぬ神仏の国で、嗚呼みっともない。

だけど、私だって、最初から、破れた heart を売り物にしてたのじゃない。…

あまりにも、自業自得とか、努力不足とか、性根が腐ってるとか、言われつけ、…

まともな家(動物の家族と同等レベルの愛情が存在する)で育ち上がった人を妬むな、
下には下がある、
悔しかったら稼げ、
付加価値をつけろ、
女ならキレイにしてろ、だが媚は売るな、
男が劣情を催すのは女の責任だ、
そのときには抵抗するな、騒いだり抵抗すれば、男は口封じにお前を殺す、
笑え、
感謝しろ、
休むな、
遊ぶな、
何故、人並みに結婚しない?
何故、子供を産まない?

…いったい誰が、そんな暴力的な言葉に満ちた世界で、味方もなく、狂わずにいられるのか?

泥の中から、蓮は花を咲かすと云うけど、
あたかも、泥池の上を鉄板で覆ったような状況下にあっても、
『タンポポなどは、突き抜けて咲くだろう、早く咲け』…とばかりに、急かされる空気。堪らん。

優しくする相手も、損得や優劣で選ぶのですって?
(とても、ついて行かれない)

愚痴なんか言いたいのじゃない。

蝶は、サナギのとき、(内部で)ドロドロの液体と化すと云う。イモムシだった体を、1度、溶かして、蝶々の体に組み立て直す。

私も、ドロドロに崩れてしまった自分を、組み立て直そうとしているのだ。

良寛さんだって、幼少は、親の手に余る御子だった。
最初から、悟っていたのじゃない。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/03(金) 00:00   No:15906
   削除 
Title: 体感温度、零度の翌日に思うこと    
o(^-^)o さん、息災でしょうか?

PHSでは、〔わくわく〕と入力すると、この顔文字が変換候補に上がります。釣られて微(苦)笑しながら、心配する私がいました。

…私の文章を、わくわく読むのは危険だから、
…『お前の壊れた heart は絶対治らない』と、何人もの医師や、counselor 、therapist さんから、決めつけられ、見捨てられた人間の、苦しみ籠った文だから。

私は鈍感で、何も感じませんが、自称・霊感ありの人には、よく怖がられました。彼等によれば、私は、

・黒い霧に包まれているとか
・チャクラ(…て何? 知りたくない、興味なし)が、全部潰れているとか
・行者が憑いてて、修行させたがっているとか…

敏感・繊細な方の神経に、障るところが、何かあるようです。

(彼等の言葉には、共通項がない。救いもない。本当の霊眼・霊耳を持つ人は、もっと謙虚だと思う…)

親しい友人( real )は、何故か、癒し系などと言ってくれます。
実は、そっちの方が、私は怖い。(泪)

多分、道化( PIERROT )として生きて来た時間が長いから、サービス精神だけはあるから、裸でも人を笑わせたいと思ってるから、…周囲の人には私の正体(飢えて凍えた捨て猫か?)が見えないのでしょう。

o(^-^)o さんが、…そのような私の毒に、当たらないといい。…そう思っています。

@ この掲示板に、長く居ることへの、心苦しさがありながら、
A Tさんや、おかんさんはじめ、応援して下さった方とのご縁を、大切にしたい気持ちも芽生え、…

ブログが出来たらいいなと、本気で思ったことでした。
いろいろ調べて、私には、今は無理と分かりましたけど、…金融の仕事がらみで、パソコンの仕組み(ハードウェア)を、学ぶ運びとなりました。

遠い道のりですが、半年後には、ネットのことが、少し分かっているかもしれません(トラブルに対応する、整備士を目指す方たちと、一緒に学ぶので)。

何時かホームページ作ったりして、顔写真や、自己流の読経の音声なんかも公開し、ドン引きされる日が、来ないとも限らない。…


Name:
Date: 2009/04/03(金) 10:59   No:15911
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
Tさんは、ブログなどなくても、貴女といつも繋がっているので安心してください(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/04(土) 00:03   No:15918
   削除 
Title: The Ideals of Miyazawa Kenji    
Tさんの言葉なら、信じたい。

「信じる」って、これまでは、私にとって、ただ単に「疑わない」こと、もしくは、…

「クライアントの発展」とか、
「誰かの夢の実現」とか、
「友人の起死回生」とか、

「自分以外の、誰かの吉祥を(必要とあらば)時空をねじまげるくらいの(?)強い気持ちで思う」ことでした。…

こんなことを書けば、偽善者と笑う人があるかもしれませんが、…
私は長い間、自分の死を望んでいたので(信じたり、願ったりしなくても、その日は、いつか必ず来る)、…
自分に関して信じたり、祈る心を持つのに、抵抗があったのです。(これ迄は)


◆ 童話は好きだけど、その作者(宮沢賢治)が、

実家の宗教(真宗)を軽んじ、否定し、

日蓮聖人と法華経を崇拝し、浄土真宗(お念仏)の人が多く暮らす街頭で、太鼓叩いて「お題目」を唱えたり、

常識を逸脱した奇行(突然に歌ったり躍り出したり、先生なのに窓から教室へ入る、…など)を繰り返していたと知り、複雑な気持ちだった。

宮沢賢治の名を借り、妙なふるまいに走る(子供に無理を強いる教育を是とする)人も、嫌だった。

そんな重苦しさを、払ってくれたのが「宮沢賢治の理想」だった。( Mallory Blake Fromm 博士の論文)

家業を嫌い、理想に燃え、親の信仰を激しく否定する、30歳までの、宮沢賢治の物語(第1章)は、綺麗ごとじゃない。

…今、少しずつ読み返しています。
ごっそりと抜け落ちた記憶(感動した筈の言葉)を、思い出したくて。


Name:
Date: 2009/04/04(土) 23:46   No:15930
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
はい(^人^)なんの心配もいりません。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/05(日) 00:45   No:15931
   削除 
Title: 許されないとしても    
独白を続けます。
親を殺したかった。それが無理なら、私を粗末にしたことを、後悔させて遣りたかったが、…今や彼等は、老いた弱い人である。

父の狂暴さは、末っ子の独立でいや増したが、…腕力では、私の方が有利だろう。今では、不意をつけば、(武術で遊んできた分)…

誰に対しても、口では偉そうだが、暴力を振るう相手は、女子供だけ。(腐ってる…)退治すべきじゃないか?
(癒そうとしたのに。母も兄弟たちも、父本人も、私を莫迦よばわり…)

平均年齢で死ぬ、と思い込んでいる彼等。(いい気なものだ)彼等は逃げおおせるだろう。私の殺意から。(代償に、私の遺伝子の中の親を、ズタズタにしたい)…( stop ! )
百歩譲れば、母と末っ子は許せる。(今はそれで精一杯)


◆ 農民芸術概論綱要(宮沢賢治の遺稿)

序論

……われらはいっしょにこれから何を論ずるか……

 おれたちはみな農民である ずいぶん忙がしく仕事もつらい

 もっと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい

 われらの古い師父たちの中にはさういふ人も応々あった

 近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直観の一致に於て論じたい

 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

 自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する

 この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか

 新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

 正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである

 われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である


◇ Tさん、おやすみなさい。
(今夜は布団で眠りたいなぁ)


Name: 凡夫
Date: 2009/04/05(日) 01:19   No:15932
   削除 
Title: 無題    
こんばんは。
お変わりありませんか?
風邪をひいてそのまま4月を迎えてしまいました。
迷った転職、今の会社の事情を説明して今回は諦めました。(上司曰く、必要不可欠な人材でなく、都合よく使えるらしい。。。)
笑って却下した上司は転職しました。
環境変化動かなくても周りが入れ替わり、如何に落ち着かせるか4月独特の慌しさの中に仕事しています。
自分の会社は猫パンチはなく、足技がリアルに来ます。手加減はあっても足加減は無く痛いです。

てんてこまいまいさんはパソコンに読書。。。自分は何も努力していない、、、頑張ってますね。
信じるは任すなり。。。自分を育てるのもまた自分であるようです。抵抗無くお任せするには、疑いや迷いの霧に立ち止まる自分を前に歩かせる。しかし周りと比べて焦ってもダメなのに落ち着く事もできず、不安な事ばかり浮かぶ。
ゆっくり手を合わせるそんな時間を持ちたいと感じています。

昨日は小雨の中送別会夜桜見物。。。車で出かけ酔っ払って歩いて帰って来ました。今頃酔いが醒めて明日も仕事だったことを思い出し車をどうするか??馬鹿者考え込んでいます。
二時間テクテク歩いて山道を降り、電車に乗って戻った。つまり取りに行くにはどの位登るのだろうか???
明日考えることにしようと思います。

皆さんそれぞれに光明がありますように。。。   合掌



Name: おかん
Date: 2009/04/05(日) 09:49   No:15933
   削除 
Title: お久しぶりでございます。    
てんてこまいまいさん、ご無沙汰しています。

最近は、私も再び学びの時を得、静かに日々を送っております。

しばらくは此方への書き込みを控えようと思いますので、これがてんてこまいまいさんへの最後の書き込みとなるかも知れません。

最後のメッセージとしてあなたに「黙然不答」と言う言葉をお伝えします。

人間は生涯を通して、迷いと惑いの世間を生かされる哀れな存在です。
てんてこまいまいさんの苦しみも、私の抱えている苦しみも、またその他の方々が抱えている問題も、それぞれに違いがありますが、それらは「等しく」与えられている、逃れる事が出来ない「四苦八苦」の一つです。

『黙然不答』

無闇に苦しみに闘いを挑めば、更に「苦しみ」が生じ、溺れれば身を滅ぼすものでもあります。
答えを出そうとして、考えても考えても答えが見つからない。
そう言う時は、問題はそのままに「放っておく」事も方法のひとつだと、私は思うのですよ。
あれも駄目、これも駄目・・
様々な思いで混乱し疲弊しきっている「心」に、一体どのような素晴らしい答えが見いだせましょう。

人生には「機」と言うものが必ずあります。
今、自分が求めているものが得られなくても、「機」が生ずれば自ずと答えが見つかります。
その為にも、敢えて答えを求めない、と言う生き方もあると言う事を最後のメッセージとしてお伝えしたく、書き込みさせて頂きました。

大切な事は、今のこの瞬間に自身の最善を尽くす事。
この瞬間の連続が自分の一生なのですから、一瞬たりとも疎かにしない事。
これが、私自身がいつも言い聞かせている自分への戒めでもあります。

短いご縁ではありましたが、陰ながらてんてこまいまい様のお幸せを祈念しつつ、最後の言葉とさせて頂きます。

有り難う御座いました。

  合掌



Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/05(日) 13:43   No:15934
   削除 
Title: おかん様    
> 人間は生涯を通して、迷いと惑いの世間を生かされる哀れな存在です。

否定しません。

> 「等しく」与えられている、逃れる事が出来ない「四苦八苦」の一つです。

お釈迦さまの時代の『人間解釈のみ』では、(釈迦弟子である筈の僧侶…実家に縁ある…が、無明な者を教え導かないばかりか、墓守りさえまともにできない時代には!)…私のような輩は救われない。

> 『黙然不答』

問題に挑むのではなく、長所を伸ばし、欠点を目立たなくしようと、孤軍奮闘して来たものです。

さりながら、狂気に振り回される人間が、周囲に幾たりもいる状況下では、引き戻されるのです。

自由な場所へ飛翔は(墓参りのための、日帰りの飛行機旅行さえ)許されない。

> 無闇に苦しみに闘いを挑めば、更に「苦しみ」が生じ、溺れれば身を滅ぼすものでもあります。

苦に闘いを挑む気力は、ございません。
ただ、人らしく生きたい、人を肯定したい、…そして叶うならば、心安く思う人と、ひとつの家で暮らしたい、それだけです。

> 答えを出そうとして、考えても考えても答えが見つからない。
> そう言う時は、問題はそのままに「放っておく」事も方法のひとつだと、私は思うのですよ。

おっしゃる通りです。

> 様々な思いで混乱し疲弊しきっている「心」に、一体どのような素晴らしい答えが見いだせましょう。

ご覧のざまです。貴重なお時間を奪い、申し訳ございません。

> 人生には「機」と言うものが必ずあります。
> 今、自分が求めているものが得られなくても、「機」が生ずれば自ずと答えが見つかります。

もはや、子を望むことも叶わない年齢です。焦ったりはしてません。さりとて、師もなく黙々と耐え忍び、健やかな人のふりを続けることも、無理です。

> 敢えて答えを求めない、と言う生き方もある

そうしようとして流され(20〜30代のある時期)、気がかりを残す結果になってしまった。…
「歌え、ドサ回りで食える」と云う方がある。僧侶の方から、芸人の裏方こそ貴女の天職、と云われたこともあるけど、冗談じゃない。夜の巷でどんな恥を晒していたのか、記憶がないのだから。(ある程度の予想はつく)醜聞必至となりかねない。

> 大切な事は、今のこの瞬間に自身の最善を尽くす事。

ごもっともです。

人として生きて来られた方から見れば、到底理解できないであろう、私のような者に、真心の言葉、ありがとうございます。


Name: 叡元
Date: 2009/04/05(日) 14:33   No:15935
   削除 
Title: はじめまして    
失礼します。そして自分の書きたいことを書きます。
心はあなたのものではありません。あらゆる感情は自動的に反応して現れます。だから、心は自動的なものです。どんな感情や考えが自分にあったとしても、自分を責めることには、実は意味がない。それはそれで何の問題もない。ただ、そういう自分がいることに気づいて、自分自身が今、何を感じているのか、何を考えているのかをしっかりと観て、つかんでいる手を放すようにします。我々はあらゆる感情や考えに支配されるとか、捕まるという表現をしますが、本当は自分の手でガッチリとつかんでいるのだろうと考えられます。だから、そういう自分に気づいて、つかんでいる手を放せば、何もこだわる必要がない。そもそも、心という自動的なものに対して、こだわること自体が、本当は間違いなのだろうと思います。私は自分の言葉でここに書いていますが、私の書いているようなことは全て、あらゆる祖師方によって、千年以上前から、語られてきたことで、本当は単なる言い換えに過ぎません。しかし、それでも、あなたのこれからに、何らかの善い影響を与えたならば、私は幸せです。失礼しました。私は僧籍を持ったプータローです。さらに、母の携帯からの書き込みです。


Name: 正美
Date: 2009/04/05(日) 16:53   No:15938
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
えーげん師匠お帰りなさい。また連絡ください。てんてこまいまいさん失礼しました。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/05(日) 21:09   No:15940
   削除 
Title: 無題    
◆ 叡元 様

お母さまの携帯から、わざわざ書き込みいただいたのは『無明な者を教え導かない釈迦弟子』と云う私の嘆きに、異を唱えんとされたのでしょうか?

大変ありがたいことではございますが、

私はくどいほど、申し上げて来たつもりです。

冷たい正論は要らないと。

苦しみにのた打つ者の現実を斟酌せず、共感もなく、こちらの器も考えない、お説教などは、要らないと。

祖師方が自明としているとか、千年の甲羅を経たとか、そんなこと、私には何の意味もありません。

この馬は、のどが渇いていても、水を飲むことを拒んで、苛立ち、我が身を食んでその血をすすっている馬です。
放っておけば、やがて腹を食い破るでしょう。それだけのことです。

こだわらず、目的を定めず生きることが、あらまほしき人の姿だってことは、頭では分かってる。

この馬にとって、糧となるのは、多分、…『間違ってる』云々の正論ではなく、
「気力を呼び覚ましてくれる何か」ではないか、と推察するものです。

マロリ博士や、高史明さんや、Tさんや、凡夫さんの言葉が、私の琴線に触れるのは、意味は難しくても、同じ目の高さで語って下さっていることだけは、分かるからです。

無明なる者を、徒らに落ち込ますことなく、勝手知ったる世界で、親切を重ねて戴けたらありがたい、そう思います。


◆ 凡夫さん

拝火教の神(アフラ マツダ)の名を戴く会社を、スポンサーに持つ、野球チームの元監督が、(紳士然とした人だったのに)現役時代、スパイク・シューズの足で、選手を蹴っていたと聞きました。
男社会って、野蛮だなーと改めて思ったのですが、…

どんな仕事でも、極めればヒーローになれるのが男社会でもあるように、私には見えます。

普段は目立たず、コツコツ腐らず、目の前の作業に心血を注ぎ、創意工夫し、問題解決のスキルを養い、ここぞと云う時に黙って勝負に臨む。…女だと、なかなかそうはいきません。

私には想像もつかないような潰し合いとか、足の引っ張り合いがあるのかもしれないけど。共食いが減り、名も無きヒーローが増殖する世を夢見て、休みたく思います。

お大事に。


Name: 叡元
Date: 2009/04/05(日) 23:42   No:15941
   削除 
Title: 失礼しました。    
ごめんなさい。実を言うと、自分が書き込んでいるとき、それが単なる自己満足であることはわかっていました。私の書き込みはそれ以上のものにはなれないでしょう。日本の自然は美しく、木はとても優しい。皆さん、お休みなさい。失礼しました。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/06(月) 00:57   No:15943
   削除 
Title: 叡元 様    
> 自分が書き込んでいるとき、それが単なる自己満足であることはわかっていました。

それだけではなかったと、私には思われます。

捨てて置けない気持ちがあったのでは?

(私が以前、破れ傘と云う名で、書き込みをしたときは、そうでした…)

> 私の書き込みはそれ以上のものにはなれないでしょう。

これは、見なかったことにさせていただきます。
人さまから「師」と呼ばれる方に、見切る言葉はそぐわない、と私は思います。

> 日本の自然は美しく、木はとても優しい。

だから人も、それにならい、優しくあればよいのでしょう。(なかなか、一筋縄では行きませんけど)…


Name: 叡元
Date: 2009/04/06(月) 23:01   No:15951
   削除 
Title: どうでしょう    
心はあなたのものではないという言葉に対して、あなたは何を思いますか?私が最初に書き込んだことは、確かにひとつの境地ではありますが、実はみんなに理解できるものだと考えています。我々は目の前にあらわれた現象に対して、自動的に反応しているに過ぎません。腹が立ったり、嬉しかったり、悲しかったり、何もかも、心は自動的に反応しています。そんなものは、問題にしてはならない ということです。それよりも、その心に気付いてすぐに手放すということが、実際の瞑想として、ブッダの時代から、もしかするとすると、もっと以前から、行われてきたのだろうと思っています。
早い話が私はぜんぜん懲りていないということです。でも、つまらないとか考えて、この大事な話を流してしまわないでください。ここまで辿り着くだけでも、私はクタクタになりましたよ。あなたに最初に書いたことは、私の人生の三十年分です。それでは、また。ぜんぜん人の話を聴かない叡元でした。


Name:
Date: 2009/04/06(月) 23:51   No:15952
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
叡元さん、「放す力がナモアミダブツ」ですね(^人^)では何故叡元さんは、このスレッドを放さぬか(あ、放せという意味ではないですf^_^;)叡元さん、どうかてんてこまいまいさんのスレッドを過去ログより探し、はじめからお読みくださいませんか。全てを読んでよりの、叡元さんのお知恵をお聞かせ願いたい。てんてこまいまいさんは、きっと急いではいないと思います。叡元さん、真理はひとつにございましょう。しかし、そこにたどり着く道はお人の数だけございますよね(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/07(火) 02:13   No:15956
   削除 
Title: 無題    
叡元 様

此処は、私が、楽になりたくて立てたスレッドです。

人の話を聞かず、
場所もわきまえない方に、
親御さんの携帯から、命令されるなど、
…迷惑千万です。

そのようなことをされると、頭が仮死状態になり(働かなくなり)ます。

だから、質問に対する答えは『何も思わない』です。

今のあなた様のような(ご自分の暴力的行為に自覚のない)方が、バーチャルな世界で、悩める者にお説教をすれば、道標にならないばかりか、…さらに悩ませ、苦しめるのがおちです。(今の私のように)
このざまに対して、責任とか、心の痛みのようなものを、多少なりとも感じられますか(大人らしく)?

まずは現実世界で、善行を積まれ、コミュニケーションの勘どころを、身につけていただきたい。よろしくお願いします。

人に意見したければ、過去の経緯を、理解した上でするのが人の道かと思います。

あなた様は30年生き、僧籍持ってるかもしれませんが、長く生きているものを舐めてはいけない。
私は、あなた様より10余年歳上です。

礼儀を欠いては、幾ら良いことを言っても、人の尊敬や賛同は、得られないでしょう。

此処は、あなた様のスレッドではない。…その点を、よくよくご理解願います。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/07(火) 03:33   No:15957
   削除 
Title: Tさんのお陰です    
母が、謝ってくれました。

性的におそろしい目に遭って、その相手が父で、女の子としての子供らしい時間がなく、思春期も、苦しみ続けていたことについて、…

先月はじめて、私は彼女に、言葉にして言ったのです。

彼女は、相変わらず、自分が1番の被害者だと云う意識が強く、知らなかったとか、知ってたらとか、どうしようもなかった、…と付け加えましたが、それでも、悪かったと、言ってくれました。

だからと云って、何か変わるでもなく、逃げられもしない、穢れが消えるものでもない。

今さら謝ってもらってもしょうがないと思う。遅すぎる。
(私のような女を選ぶ間抜けは、いやしないんだからもう)
情けない。幾ら泣いても泣き足りない。ナメクジになったみたい。(私が歩いた後は、泪で地面がぬかるむんじゃないかと思う)

(かなしすぎて、考えがまとまらない)
迷子が、ふたりになっただけみたいな気がする。…
一歩前進したはずなのに。…


Name:
Date: 2009/04/07(火) 10:10   No:15958
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
あら、でも迷子は一人より二人のほうが、だんぜん心強いわよ。それが、お母さんならなおさらじゃない。私は、ほんとは貴女がずっと許せずにいるのはお母さんだと思ってました。だから貴女の涙は、心のほどけた安堵の涙と思うのです。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/07(火) 20:58   No:15959
   削除 
Title: Tさん、…    
> 迷子は一人より二人のほうが、だんぜん心強いわよ。

ぶわはははっ、そうかもしれませんね。

> 貴女の涙は、心のほどけた安堵の涙と思うのです。

それは、たぶん違います。残念ながら。…

既に許していたようです。…彼女のことは。

仕事や、習い事、若い時の遊びを通して、さまざまな職業、年齢、趣味、性格の女人から教えられた。…

したたかさ、浅ましさ、ずるさ、かたくなさ、傲慢さ、愚かしさ、計算、優しさ、逞しさ、底知れない愛情、幾つもの仕事を同時にこなしてしまう能力、大きな悲しみを飲んで淡々としていられる器、…他。

助けられたり、莫迦にされたり、利用されたり、…いろいろ教えられた。

それらのすべてが、間接的に、母を許す作業だったのかもしれないと、今日の私は思うのです。…

(だから、改めて感動しないみたい)

私が、いまだに許せないのは、私と、血族の男ども(※)です。

( ※ 強姦されても、最後には♀はよろこぶと思ってるバカや、世界中の♀が、酌婦か娼婦になるべきだと公言するバカがいる。…そーゆー考え方を、許しては、いかんと思う)

時代錯誤の男尊女卑、…うちだけのビョーキって思えたら、よかったのになぁ。…

さだ●●●が、歌ってる。…
『女は枝、男は花』で『女が女でなくなれば、男は男でいられない』などと…

生物学的に安定している雌が、雌でなくなるのは、雄がいなくなったとき、…じゃないの?

…と云うか、お互いさまでしょ、…人間は。
(女に責任転嫁するのは、見苦しいわ)

『時代』と云う歌(中島●●●さんの…)も、私は苦手で(心を未来に飛ばして、今を語るような感じが、気持ち悪くて)…

でも、華やかな女の人が歌う分には、苦笑いで流すことができた。

けどそれを、男が歌い、人気があると云う。(癒しとして)…難解な世の中に、ついて行けない。

嗚呼そんなこと、本当はどうでもいい。
私の棲む世界が、明るくて友好的ならば。…


Name:
Date: 2009/04/08(水) 11:08   No:15963
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
女は、美しくあれ、華やかであれ、母であれ、妻であれ、仕事もしろ、家事もしろ、酒持ってこ〜い、そして時には娼婦のように〜なぁんてじゃ頭抱えちゃいます。「男尊女卑なんてもう古いぜ!」なんて、どこかのお嬢ちゃんには言いましたが、現実はもっともっと厄介で難しいものですf^_^;男が女を羨み、強かさも身につけら‥。ま、てんてこまいまいさんの吹き出しような笑いが聞けてよかった(うけは狙ってないが、うけたかな?)

Name: 叡元
Date: 2009/04/08(水) 17:29   No:15968
   削除 
Title: しまった    
ちょっと場違いだったようですね。失礼しました。心から解放される方法が、あなたの心を少しでも楽にさせるだろうと考えたのですが、やはり、人間は千差万別、それぞれの生きてきた人生によって、それぞれの対処の仕方があるのですね。答えはひとつではないということを忘れていました。しかし、私はあなたの過去ログは読みません。だから、やはり、私はまだ、あなたに何かを語るべきではなかった。こういうことを軽く見過ぎていたのです。始まりはいつもこれからですね。あなたの優しさを私は感じていますよ。 花粉症がひどくてたまりません。Tさん、お気遣い、有難うございます。てんてこまいさん、ごめんなさい。失礼しました。私はしっかりしないといけない。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/09(木) 01:12   No:15981
   削除 
Title: 思い詰めると、祈ることさえできない    
◆ Tさんへ

妙なことにこだわって、ばっかじゃなかろか、と思われるかなー?
…と、少し心配でした。

詩を書けたり、楽器が弾けたり、曲を作れたり、楽譜通りに歌える才能って凄いと思う。
…それ全部できる人は、そりゃー凄い。褒めちぎられたりするかもしれない。

私は無器用で、1つのことも満足にできなくて、よかったかもしれない。

誰かに助けてもらって、やっとこさ、1つのことができたり、できなかったりするのは、(私にとって)素晴らしいことかもしれない。
(論理の飛躍?!)

吾を忘れ、場に紛れ込んでいる(?)ときや、恥を忘れて夢中になってるときは、かなしみも忘れていられる。
…器用な人間だったら、怪しき道を猛進し、大天狗になっていたかもしれない。


◆ 叡元さん

> あなたの優しさを私は感じていますよ。

いつもの私なら、こんな言葉を頂戴したら、カーッとなり、…『なに言っとるんじゃ!いいかげんなことを』と切れている。(今日は切れたり、吠えたりする元気がない)

このまま、おとなしい動物になれたら、社会生活は楽かも。

> 花粉症がひどくてたまりません。

お大事に。


◆ アレルギー体質は辛い。私は昨日から、目玉が腫れてる。

敵じゃないものを、敵と見なし、体が反応する傾向は、こだわりがあると、酷くなるようだ。

『ああしなければ』
『これはいけない』
『間違ってはだめ』
『期待を裏切れない』
『進歩しなければ』
…そんな気持ちが、アレルギー反応を助長させ、呼吸さえも困難にさせるみたいだ。

どーしたらいい?
今の反対をやればいいのか?
許していいのか、悪しきDNAを?
許せるのか?

…まじまじ考えると、暗い気持ちが勝ってしまう。


Name:
Date: 2009/04/09(木) 09:37   No:15983
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
心配ですか?心配はいりません(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/09(木) 18:30   No:15986
   削除 
Title: 孤独、孤独、孤独    
『心配』は無駄かもしれない、悪かもしれない。

『そんな人とは、思わなかった』と言われ、人が去ってゆくとしても、茫然とでも、見送れればいいよね。

うかと、他の方のスレッドを覗いてしまい、…逆回転を促すような、悪意なき、独善の氣を感じ、かなしみの種まく人を感じても、嘆くまい。
…否、嘆くのは許そう。
ただ息を詰めるのだけは、やめてほしい、自分よ。

五木寛之さん曰く『人助けをするものは、やがて石もて追われる覚悟せよ』
…私のような輩がいるからなのね?

『依存』
『気持ちを吐き出すのはブログでできる』
『感じきれ』…的な言葉に出会うたび、(私に直接向けられた、非難や、指摘では、ないはずなのに…)グラグラと揺れる。

此処は、会話する場所(掲示板)とは云え、公共の場所だから、伏せなきゃいけないこともある。
遠慮配慮しなきゃと思うほど、饒舌になり、毒舌になり、まとまらない。…

私は勘違いしているの?

違うわね。
だって、お釈迦さんや、親鸞さんや、良寛さんや、空海さんの類魂に、問うてるだけなのよ。

師を越え、その先を生きているのが弟子でしょう?
名はなくとも。

私の問いは、異常かしら?
悪いこと?

此処には、僧らしい方が不在なのか、と嘆いて終わるよりは、…
虚しい言葉の羅列を、残すだけの結果になったとしても、…
閻魔さんの前で右往左往したくないから、
今から、愚直に、正直になっておきたいのよ。


Name: 凡夫
Date: 2009/04/10(金) 01:32   No:15997
   削除 
Title: 無題    
こんばんは。
桜の花も散る季節。。。今日は桜風呂を楽しみました。(桜の花びらを浮かべて)後の掃除が少々大変なのにこの季節変わらずやっています。

てんてこまいまいさんの去年からの宿題。。お母さんに言葉にして言えた事良かったですね。返事や謝罪を色々想うより、貴女なりの言葉で伝えたその事によかったなと感じています。
過去の事実を消す事は出来ないというつらさの続くことに変わりは無いされど、そこに少しだけ不自然なワダカマリとして感じなくてよい相手としてお母さんに理解させた事。。。
もっと若い時期にと残念に浸る???いやいやまだまだ貴女にはやりたい事が在る筈。ゆっくりでも歩んでいるそのように感じていますよ。次の光明が見つかる様に祈ります。

自分も人生の余白あとどのくらい残っているか???出来る事から逃げないで少しだけ頑張ってみようと想います。
馬鹿者の事暴走しない様にありたいと。。。
皆さんそれぞれに光明がありますように      合掌


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/10(金) 09:00   No:16000
   削除 
Title: 無題    
> 花びらを浮かべて

風流ですねー

それ程までに堪能されたら、花も嬉しかろう。…

花のような人のインタビューを、先日聞いた。バレエ団の団長にして、プリマバレリーナ。60代で少女を踊る人。声に艶があり、若々しい。

多分、私が、彼女の舞台を見ることはない。

不思議だけど、兄弟たちは、当たり前のように、しばしば観劇に行くらしいのだが。…

私も、お金は出さなくていいから一緒に行って、と友人に言われて、引きずられてロックのコンサートに行ったことは数回あった。
友達が嬉しそうだと、釣られて楽しくなったけど、…

一度だけ、中国琵琶奏者の歌を聴きたくて、彼女がゲストで出るコンサートの券を自分で買って、行って、懲りた。

彼女の歌と琵琶は、素晴らしかった。
けど、私は、メインの歌手のことを、ほとんど知らなくて、場違いだった。

来ている人の殆どが、彼の古くからのファンだったらしく、魔法にかかりに来たような、雰囲気だった。私は酔えなかった。

身分が違うと言ったら、言い過ぎか?
卑屈さが皆無とも云えないが、ひがみだけでもなく、棲む場所が違うと思う。

舞台とかテレビを観て、うさ晴らしができるような文化を、私は心に持ってない。

だから、世界のプリマの舞台を観る機会は、多分、ないような気がする。

けど、インタビューは聞けてよかった。

技なんかより、心が大事。如何に自分の心を純粋にできるか、…愛することや、人の素晴らしさを、伝えたいと語ってた。
美しい(日々、技をみがき続けてる)人が、そう云う心を持って生きていると聞けてよかった。


Name:
Date: 2009/04/10(金) 10:32   No:16002
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
んっ?心配はしすぎると相手に「信用してませんよ」というメッセージになりますから‥f^_^;Tさんの独善をみて不安になったのですか?私に向けられる石なら構わない。お受けしますよ、大丈夫。己の愚は承知の上です。しかし、たとえ文字の羅列であれ、お人に捧げる言葉には「石もて追われる覚悟」は持っておりますよ(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/10(金) 12:35   No:16004
   削除 
Title: あううっ    
誤解です。Tさんに毒善をみたことはないです。

> 心配はしすぎると相手に「信用してませんよ」というメッセージになります

…ごもっとも。

私の場合、自分が信じられない分、人にもあまり期待せずに来たけど。…

何もかも適当、行き当たりばったり、でも、凡人にあるまじき野望だけは、テンコ盛りで(夢を餌に自分をだまして)暮らしてきたから、…何が本当に大切なのか、よくわかってない。取捨選択が苦手で苦痛でたまらない。(けど、人には、そうは見えないらしい)

縁あるものを(大っ嫌いでも)尊重することで、最悪を免れて来たと思ってる。自慢できることではないが、恥とも思わない。

(けど、パワー全開にしたら、野獣と化して、一番傷つけたくない人を、傷つけてしまいそうで、気がねして、遠慮して、自分を抑えているうちに、どんどん呪いのような…自分を縛る負の暗示(?)を、こじれさせてしまった気がする)

人に手をさしのべるとき「やがて石もて追われるかもしれぬ覚悟」を、携えていらっしゃるのですか?
…大人って凄い。


◆ 誰かのことが、独善に見えるのは、多分、私が壊れているから。
(相手をしてくれる、僧らしい僧がいないからって、よそのスレッドを覗くのが、そもそも間違ってる)

何よりも、独善をおそれる私だから、私がこんなに苦しいのも、自分を正当化する人たちに、延々と付きあってきたから。
だから、神経過敏になってると思う。


Name:
Date: 2009/04/10(金) 14:20   No:16008
   削除 
Title: Re:道化をやめたい(やめられぬ)清くありたい(義憤やまず)    
リアルに生きてるとね、どんなにこちらが誠意を持って接しても、敵意としか取ってもらえなかったり、礼節を尽くしても訴訟を起こされそうになったり‥色々あるのですf^_^;でも、ありがとう。覚悟はあるけど、石は少ないほうがいい(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/11(土) 05:40   No:16029
   削除 
Title: 拾った命を、病院に連れて行き散財…嗚呼!    
母は、育ち盛りに、弁当も作ってもらえぬ貧乏寺の出。
よその子を預かり、食べさせても、報われたためしが無いような親を見て育ち(お礼など、言われなかったと云う)、

『人助けなんか、しないがいい』と思ったそうだ。
彼女の兄弟達が『頼られたくない』氣を出しているのも、同じ理由かな?

私のひがみか?
(違う)彼等は確信犯だ。
宮沢賢治の理想と真逆なんだ。

賢治:世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

彼等:我が家の幸福が有り余らない内は、世界の幸福は有り得ない

賢治:自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する

彼等:俺達の意識は家と妻と子と自分と職場で手一杯である

違う?
そんな価値観しか、子供に遺せなかったら、悲しいかも。…

何故、私が「じさま」と云う仇名だったのか?
『寂し気な坊さんに憑かれてる』如く見られたのは何故か?
…分かるよーな気がする。私の中で爺(母方)の遺伝子が、暴れたのかも…寂しくて情けなくて。

自分の生活を二の次にして、他人の世話を焼いたりしたのは、彼等(親や母方の親類)への反発があったから。(それと、無茶を重ねれば早く死ねるんじゃないか、と云う期待もあった)

先日、寂しそうでない坊さんが、肩ごしに見える、と言われたが、…もう気にしない。(確かめる術もない)

「世界のまことの幸福」を尋ねよう、ひとりで。
「求道すでに道である」かどうかは、分からないけど。
(雀が遊びに来た)


Name: 凡夫
Date: 2009/04/11(土) 20:58   No:16038
   削除 
Title: 無題    
こんばんは。
宮沢賢治、自分はよく知らないけど。。。そういう人になりたいという言葉に何故か元気に頑張る???そんなことを思い出していました。
馬鹿者の自分は、大欲清浄という言葉があっても、小欲清浄はないと暴言を吐いた。答えに困ったらしく、知足では駄目なのかと言われた日を思い出します。
同じものを扱うにもそれぞれの人に由って違う。間違っていることと、違うことは同じではないことの説明をできない自分のキャパの無さにむなしさを感じる。
置きっ放しであった頼まれもの、漸く届けた。
自分の礼節の無さと馬鹿者であることの虚しさ、如何にも成らない
とほほ・・・・自分の至らなさ。申し訳ありません。
武道を学ぶべきだったか?そんな事を考えていました。
何はともあれ届けるべき物は届けた。其れで良しとする。

寂しげな坊さんを寂しそうでない坊さんにできるんだ、てんてこまいまいさん変わるって事だね。。。そんな事を思っていました。
穏やかに明日を迎えることができますように。。。  合掌


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/12(日) 17:40   No:16049
   削除 
Title: 何が何やら    
> 変わるって事だね

変わる…って、可能性?

良さ気な変化は、成長?
悪しき変化は、堕落?

酷いめまい。…国語辞典を枕に、タオルケットを寝袋がわりに(布団敷く気力なく)、うとうとする日々。
(40も過ぎて、1時間の睡眠で駆けずりまわるのはキツイよう。…嗚呼いかん、歳を言い訳にしては)


◆ 人は正直なもの。気が乗らないことはつい後回し、…本当は、未来の自分にツケを回してるだけなんだけど。

エゴである小欲を、清浄にしたいと思ったら、凡人の人生は危うい。下手すりゃ、その挑みだけで人生が終わってしまう。…
その妄執と云うか、呪縛から、逃れられない私が言うのも、妙だけど。


◆ 宮沢賢治…科学と宗教と自然を結び合わせて、菩薩行を幸福の基と信じた開拓者。
(彼の夢もまだ、結実したとは言えない)

子供たちは、彼の詩や童話の世界で遊んでいればいい。
けど、大人が(特に宗教家や教育者が)、子供と同じことだけやってたんじゃ、稔りは穫られない。…
(実践を伴わない菩薩行なんて、ない)

賢治さんが書いた自己犠牲は、「何らかの示唆や感動を、人に与える」かもしれないし、菩薩行のひとつではあるけど、…

その犠牲によって、ある集団の、平和が保たれるような、鬼神もどき(人柱)には、なりえないと思う。
多分もう、そう云う時代じゃない。…社会が変わり、言葉も変わった。

新しい書き手によって、菩薩行への、新しい招待状が書かれ、実践する人が世にあふれたとき、ようやく開拓者の苦労が報われる。…(そんな気がする)


◆ やたらに若い者が、武術に手を出せば、技に溺れ、稽古相手の命を奪うこともある。…

いちいち、私の言うことは、大袈裟みたい(バカみたい)。
ヒヤヒヤする目に遭ったこと(体験)が、まだ、生々しく感じられるためか?
もとから悪趣味なのか?
美しいことだけを取り出して、語ることができません。…

閑話休題。

大人になって学ぶ武術は、楽しい道になると思います。
(あえて道にしない人もいるけど)

凡夫さん(風流人)と、私(野蛮人)の感性は、水と油みたい。…

(たとえば、途中で止められないものは、喧嘩と秘め事?
…私は、その比喩を理解できていません。
知らない人同士の喧嘩に、割って入ったり、悪意はないが、虫の交尾を邪魔してしまうような人間だから?)

にもかかわらず、仮想世界だけで会話をしていると、幻想を抱きそう。
(幻想は、芽を出す前に、消したいものです)

現実の空間で、偶然に会えたらいいと思う。けど、今のところ、接点は何もなさそうです。…
もし仏道の研究に、武道を加えて戴けたら、…九分九厘ダメである、と云う認識が、可能性は零じゃない、に変わるかな?

…って、駄目だろ!
人をあてにしては。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/14(火) 05:07   No:16076
   削除 
Title: 引き受けて、死で終わる以外の方法を尋ねて    
軒下の草が伸びてきた。ビンボー草、ドクダミ、ホトケノザ、…

「仏の座」が、まっ白(ウドンコ病)。…

去年は、団栗の子までが、これに感染した。(うがい用イソジンで消毒してやった。持ち直した奴もあり、枯れた奴もあった。…専門家の話じゃ、ウドンコ病にイソジンは、効かないらしいが)

病気に意味があるなら、何なのか?

大量の「仏の座」だけ、すべてウドンコ病。…

越して来たときには、信じられないようなゴミが埋められている土地だった。(乾電池など…)
除草剤も撒かれた。(かなしみや怒りも、染み込んだ土地だったかもしれない)

「仏の座」は、病原菌を培養しているのか?

違うような気がする。きよめてるみたいだ。土地を。

一番威勢がいいときに、引き抜かせてもらったよ、すべて。
(可燃ゴミに出さしてもらったよ。合掌)

我が身に毒を引き受けて、土地をきよめる虫や草。…

では、私は?
自分を許すことが、女を物扱いする父を許すことになるなら、許すなんて、冗談じゃない。

K先生は、忘れられると言って下さった。幸せになってしまえば、過去の恐ろしい出来事など、思い出しもしないと。…
でも、その処方箋は、私には効かなかった。(自分を許せない人間には、効かないのだ)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/15(水) 02:16   No:16088
   削除 
Title: 容量不足になりました(PHSが)    
長いこと、ありがとうございました。

アイコンが表示されなくなりました。私がこのスレッドに書き込めるのは、これが限界かな、と思います。

風来坊天外様、与えること(心)に限界を感じ、疲れきっていた私には、あなた様の言葉はとても受け入れられませんでした。でも、価値観が遠い方の意見を聞けたことは貴重でした。有難うございました。

巳朱様、20年前にお会いできればと思いました。有難うございました。

凡夫様、光明を祈って下さいまして、ありがとうございました。

なまぐさ坊主さま、有難とうございました。今後も、弱った者に力を貸して戴けますように。

お節介オバサン様、とても嬉しかったです。有難うございました。

只徒さま、私の怒りを、ただの喜怒哀楽ではないと書いて下さって、有難うございました。
祈れるときには(他者のさいわいを)祈っていました。

Tさん、私の顔は父に似ています。自分を鏡で見るのが辛いです。どうにもならないことは、嘆いてもしょうがないのですが、辛い。
でも、言葉にすることさえも、できなかったときよりは、進歩かもしれません。
ありがとうございました。

みこころ様、感情を味わうなど、頂戴した言葉は、私が自問自答してきた言葉に近くて、少々驚きました。有難うございました。

ロイズ様、有難うございました。これほど私の精神が傷み荒んでいなければ、パソコンも買えたかもしれないし、ツル友にお邪魔できたかもしれません。

ponyo 様、有難うございました。お元気で。

みか様、有難うございました。心の重荷は、誰かと仲良く分けられて、夜はよく眠られますように。

碧さま、有難うございました。ショックでしたが、それが現実でもあるのですね。

おかん様、愚かな私のために、お時間と言葉を尽して下さいまして、有難うございました。

かずみ様、お地蔵さまを有難うございました。

o(^-^)o 様、有難うございました。お元気で。

@;;@ 様、お元気で。

雪さま、有難うございました。

風さま、有難うございました。

nature 様、有難うございました。

せんべい様、有難うございました。

叡元さま、大変失礼いたしました、お元気で。

海の写真を載せて下さった方、有難うございました。

管理者様、学ばせて戴きました。有難うございました。

さくら餅様、或る方のスレッドで『破れ傘』の暴走を止めて戴きまして、有難うございました。
精神が壊れ、感覚が鈍り、抑制が効かず、愚かなことをした私でしたが、…弱った(悩める)方を、真剣に守ろうとするカウンセラーさんがいると知って、どれほど嬉しかったことでしょう。


◆ 移動中とかに、上司(店主:父)が下品なことを口にする。

仕事中の私は(実家にかかわるときの自分は)、無性の人間である(女であることは邪魔なのである。男のよーに脳や体を使った方が、仕事がやりやすい)。

男同士のつもりで、敵は言ってるんじゃないかと思う。

先日は『慎太郎は恰好いいよな、隠し子もいて。うらやましくてしょうがない』と言い、

先月は『このお客さんは、とてもいい人なんだが、旦那がよそで子供を作ってしまった。男なら誰だって浮気はするが、娘みたいな女に子供産ませるとはなー』

セクハラと怒るべきかもしれないが、私は、そんなとき『キヒヒヒ…』と、笑っているのである。

おもねっている?
否、下品に成り下がっている気がする。…
憎んでいた者(下劣な発言する男)より、醜いものになったらしい自分に愕然となる。


◆ 母が、カマトトみたいな、永遠に少女みたいな気持ちでいたので、父の寂しさが、暴走し続けた。
それもこれも、元はと云えば、祖霊と郷里への、忘恩の報い。(おそらくは)

兄弟たちも、先祖を慰めようとはしない。祖霊(特に女衆)の嘆きは深い。

虐げられた女たちに、実家の男の誰かが、詫びるべきだった。けど逃げ続けた彼等。…
(私は僧になりたいと思ったことはあるが、尼になりたいとは決して思わなかった)

不幸な女を産むだけの家なら、滅びるのが正解かもしれない。

家族の再生に、平均寿命の約半分の時を捧げ、徒労に終わるとは、虚しく情けない。
けど、仕方ないでしょ、ご先祖様方。両親も兄弟ら(あえて蔑称)も、見えるものしか信じず。多勢に無勢でした。

末っ子は、霊眼・霊耳を持って生まれたが、封印したようです。(師との縁がないなら、それが賢明ですね)
仕事では、お国の資格を取って、既にベテランの域らしく、家も買ったとさ。
厳しい芸事を趣味に選んで、十年以上続けてる。
(その道が、三度の飯より好きらしい。いずれ技だけじゃ、行き詰まるときが、来るでしょう。そのとき、彼も、何かを感じるかもしれません)

長男は、一回り歳上の女房と、十年以上、我が世の春を謳歌したあげく、吐き気を催すほど無神経な野郎になった。
(その癖、些末なことにこだわり、たやすく傷つき暴れてみせる)
甘やかされてきた男だから、楽しく気づいてもらおうと腐心しました。でも両親と嫁さんの3人が甘やかしていたので、…どうにもなりませんでした。
顔も見たくないのは、身内だと思うから。(他人だと思えばいい)…

にどと間違って人に生まれたくない。
Google earth では見えない、産業廃棄物の最終処分場となった先祖の眠る、南国の山の土に還りたい。



◇ 追伸 (平成21年4月20日) 
足元おぼつかない乍ら、不思議に生きている。(誰かが祈ってくれたからでしょうか。もったいなくもそうなのか?)
日々、血眼で車両運転。(冷や汗)
まだ春じゃない。手先の血が止まるもの。
眠りから覚めた林檎の葉が、うれしそうに風をおこしてるけど、私の時計は春じゃない。
産毛のある、優しい新緑…場所を間違えて誕生した樹…は、去年ほど、私に力を与えてくれない。

山本敏晴氏の日記から、少し元気をもらってる。
(読んだ文章の、3分の1程度しか、理解できないけど)
知恵と気力の塊に見える氏が、『ひきこもり少年』の貌を残してる不思議。
義を見てせざるは勇なきなり?
惻隠の心?




Name: ふみえ
Date: 2009/04/15(水) 15:40   No:16092
     削除 
Title: 復縁すべき?    
主人は韓国人、3才になる娘と1才になったばかりの息子がいます。
出会った当時、私は韓国で仕事をしており、付き合って1週間で突然の別れを告げられ3カ月間の音信不通。その間、彼の子を中絶しました。復縁を求められ応じました。

私は彼の借金80万程肩代わりしました。真剣に結婚を考えましたが、私の家族に大反対。帰国を命じられました。帰国直前に再度妊娠が分かり、お互い納得して中絶をしました。日本語学校に入学する方法で一緒に日本へ来てくれましたが、留学準備をしてなかったため、300万程あった貯金も底をつきました。

彼は喧嘩するとすぐに「別れ」を口にする傾向があり、カッとなると何をするか分かりません。以前は道端で蹴られたり頭を鷲掴みにされたり携帯電話を投げつけられたりしたこともありますが、このところは暴言のみでした。また欲しい物は手に入れないと気に入らない性分で、オートバイや車等も購入しました。

来日当初から自分のバーを開く夢を持っており、娘の妊娠が分かっていましたが私名義で学生ローンを組んで専門学校を卒業させました。1年半程、会社勤務をし、やっと100万貯まった頃「店をできないなら離婚する」と半ば強制的に(私が代表)会社を立上げ250万の融資を受けました。

10月から12万の店舗家賃を払い、1月から自分の手で内装工事を開始、2月23日に開店しました。計画書の自己資金が見込金額だったため、早々に底をつき、モビットで80万、カードローンにて15万程借入があります。1月から彼は無給で、家にお金を入れていません。子育ても非協力的です。幸い私が正社員で働いているため、何とかやって来ました。

しかし、4月5日、店で他の女と寝ているところに遭遇。別れたいと言われています。経理関係は私が無給で担当していましたが、それを含め「代表は俺がやる」、「子供達にあわせてくれ」と言っています。「夜だけの営業にして、昼間はバイトする」と言っていましたが、「(閉店時間が毎日違うので)3時間程度のバイトはないから、できない」に変わりました。また、月末払いの家賃の準備もできていないのに「売上から積立ててレオパレスに住む」と言っています。

私の想像では、その女とは切れていないと思います。子供達の為に復縁するべきでしょうか。



Name: 羅瑚
Date: 2009/04/15(水) 17:42   No:16094
   削除 
Title: Re:復縁すべき?    
ふみえ様

一通り読ませて頂いた現時点の感想ですが、まるでお人形のような生き方・・・と言うのは言い過ぎでしょうか?

流されて、流されて、結局あなた自身の意志はどうなってしまったのか。
その所をよくお考えになって頂きたいのですよ。

復縁の件に関しては、あなたが変わらない限り相手も変わりません。

此処で気付いて頂きたいのですが、文章を拝見している限りでは相手の男性にかなり問題があると思います。
しかし、ふみえさん自身にも大きな問題があると言う事です。

お互いがお互いに依存し合って、お互いの抱えている問題が更に大きな問題へと膨らんでいるような、そんな状況を思い浮かべて頂きたいと思います。

あなたの人生ですから、別れろとも復縁しろとも言えませんが、今お話をさせて頂いた所をよくお考えになって、ご自身で答えを出されたら良いと思いますよ。

自分の人生ですから、自分の意志で決断する事を学んで頂きたいと思います。

少し厳しいアドバイスになったかもしれませんが、許して下さいね。
お幸せを祈っております。


Name: 玄武
Date: 2009/04/15(水) 18:57   No:16096
   削除 
Title: Re:復縁すべき?    
人間の結婚って何ですか?
ご自分の反省が何も書かれていないので、対応の土台がない状態だと思います。
反省の上に立たなければ、何をやっても失敗を繰り返すだけでしょう。


Name:
Date: 2009/04/15(水) 22:06   No:16097
   削除 
Title: Re:復縁すべき?    
率直な感想としては前置きが長過ぎて話にまとまりが感じられませんね。
金銭にだらしない。
女性にだらしない。
子供の面倒をみない。
暴力で力を誇示する。
私にはヤ○ザと変わりない印象を受けますが?
それでも復縁などと戯言を申されるおつもりですか?
韓国人は男女に関わらず、高圧的で抑制が利かない性格の持ち主が多い傾向にあります。
韓流ブームとウォン安の影響で日本人観光者が急増している昨今ではありますが、それと比例するようにトラブルも後を絶えません。
これも韓国人特有の思想や理念が影響しているものと考えられます。
私にはふみえ様が『韓国人だから結婚した』『韓国人だから復縁したい』と映ってみえなくもないのですが、それらに誤りがなければ考えを改められるのが無難かと存じます。


Name:
Date: 2009/04/15(水) 23:04   No:16098
   削除 
Title: ふみえさんへ    
夫婦は尊敬しあえる面がないと、難しいです。
相手を尊敬してないと暴力、暴言を反省できないです。

彼のどこを尊敬し結婚しましたか?
彼はあなたを尊敬してくれますか?

> 子供達の為に復縁するべきでしょうか。

あなたとお子さん達、三人の為、できれば第三者に中に入ってもらい、最善の選択をお願いします。


Name: くまさん
Date: 2009/04/16(木) 00:25   No:16099
   削除 
Title: Re:復縁すべき?    
貴女の投稿を拝見して 頑張ってやり直しなさい という人はいないのでは?
キツいいい方ですが 金蔓です…
もう我慢する必要ないです。貴女の稼ぎは お子さんと貴女の為にお使いなさい。ローンの問題がいたいですね。弁護士にでも相談して 今後旦那さんとのかかわりは断ち切ったほうがいいです。旦那さん きっと貴女が逃げないとたかをくくってますよ。立派なDVもありますし 別れる方向で進めたほうがいいと思います


Name: ジョイ
Date: 2009/04/16(木) 06:55   No:16101
   削除 
Title: Re:復縁すべき?    
ふみえさん、おはようございます。

○突然の態度の変化
○多額の借金
○言葉や暴力での圧力
○二度の中絶(二度目は納得してるそうですが)
○お金はなくとも、欲しいものはすべて購入すること
○別の女性
○子育てに非協力的
などなど。
以上の要素は、すべて完全にDVの人がやる典型的なものです。

これらをする男のどこに魅力があるのでしょうか?
これらにより、残念ですがコントロール(支配)されていますよ。
彼は名目上、夫なだけで、「ただの支配者」なのです。
支配者として振る舞うには、従属させる人間がいないと成立しません。誰かが必要なのです。しかしこれは悪い意味でです。
 つまり、彼はたった一人では「今の自分の世界」を作れません。「依存症的人間」であると思います。でも同時にふみえさん、あなたも一緒に「彼の世界」を作ってしまったという意味で、依存症の傾向があると認識してください。これを「共依存」といいます。
「その世界」では彼が今後も同じようにのさばっていきますから、どこまでいっても幸せはありません。その依存症的性質は、多くが発端としてそれぞれ育った家庭の姿にあります。

○家庭の中でいつも夫婦としての両親が子供の前でどうであったか
○子供がどんなに小さかろうが、両親が勝手な思いを愛として誤認し、押しつけてこなかったか
○それらが知らず知らずのうちに代々継承されてこなかったか

などが焦点になります。

 私たちは成長すると、恋人でもパートナーでも、同じような人が導かれるように出会います。

 「彼の世界」は、意識的にも無意識的にも「彼が抱えている問題」が「作り出した結果」です。そこに魅かれて(いっているように感じるだけですが)、「彼の世界」へ入って行くのは、「あなたの問題」です。

「問題」を抱えていると、知らず知らずのうちに「寂しさを覚えます」。ですから、問題を抱えた同士は、引き合い、傷を舐め合います。でもそれで一緒にいても、問題は解決することはありません。むしろ倍増します。そうすると、一緒にいることにより、出て来た問題が「本題」になってしまったようで、「元がどんな問題だったのかもわからなくなり」ます。
ですから、元から断ち切りましょう。彼や両親、周りの人は横に置いておいて「あなたが誰であるのか、本当はどういう風に生きていきたいのか。また生きてきたかったのか。」

 たとえふみえさんが去っても、彼は「彼の世界」を一緒に作れるような同じ人をまた探すと思います。
 お子さんたちは、ふみえさんが元気にいる姿、幸せでいる姿を見たいはずですよ。そして、それをあなたも知らないうちに見せられた時、お子さんも知らずに学び、またそれを次の世代へ継承していく。「子供たちの幸せ」というのは、そういうものではないでしょうか。今の夫婦間、家庭間でその姿を子供たちに見せられますでしょうか。
 
 「子供たちのためとの復縁」とありますが、本当は一体誰のため、いえ何のためでしょう?
それは、そんなひどい彼によってでも、「確認しなければならないふみえさん自身の心の叫び」を「今ここでじっくり聞くため」ではないのでしょうか。
「本当はこうしたかったのに、周りの誰かによって、それが抵抗不可能だった。」と。
つまり「そんなんじゃない!自分はこうなんです!」と。
もしそうであれば、実は復縁は「(まだそれを確認できてないための)ご自分のため」であって、「子供たちのため」ではないということになりますでしょう。

 今、その「声」を自身で聞くことができなければ、もっともっとご自身の「声」に傾けなければならないほどの「ご苦労」によって確認をせざるを得なくなるとは思いますが、それでも「今、ご自分を大事にできませんでしょうか。」
 それができれば、結果として「子供たちのため」になるのではないのでしょうか。

 いろいろ申しまして御心痛める文もあると思いますが、どうか無事に「あなたの道」へ立ち返り、何者にも侵害されない「あなたの世界」を作っていただきたく思います。



Name: nature
Date: 2009/04/16(木) 12:16   No:16104
   削除 
Title: どうしたいのか?    
ふみえ様、いま貴方のなかでは何が一番の問題なのでしょうか。
別れる気持ちはあるのでしょうか。別れたくはないのでしょうか?

復縁するにしてもしないにしても、ご自身の心が整理され納得した選択でなければ、あとあとまで後悔や反省に悩まされることと思います。

復縁するのであれば、復縁する理由は何か。復縁しないのであれば、復縁しない理由は何か……この2つについて思いつく限り書き出してみて、どちらが自分が納得できるか考えてみてはいかがでしょうか。

書き込みを拝見する限りでは、金銭的な問題や異性関係等の問題よりも、ご主人と貴方の関係の「現状」の維持が目的となっているのではないかと感じられました。維持するに値するものなのか、一度考えてみてもよいかと思います。


Name: ふみえ
Date: 2009/04/16(木) 14:14   No:16105
   削除 
Title: ありがとうございます。    
たくさんの方にご意見を伺えて嬉しいです。ありがとうございます。

育った環境についてありましたが、確かに彼の両親は結婚→離婚→結婚(同じ人と)→離婚の後、結局、義父は別の女性と結婚しました。私は幼い頃から親の顔色を見て行動するようなところがあり、両親は離婚すらしていませんが、喧嘩が絶えず「離婚したらどちらについて行こうか」と子供ながらに考えていました。でも、どんなに喧嘩をしても両親には離婚という選択肢はなかったので、私も彼と喧嘩しても元に戻るものだと思っていました。私の方が「別れたくない」と執着していたかもしれません。

彼には「出会った頃のふみえと違う」と言われました。指摘のあった通り、いつからか、「自分が誰なのか分からない人間」になっていたのかもしれません。

義母には「自分自身が両親の離婚で辛い思いをしているから、本当には考えていない。あなたも結論を急がず、少し距離を置きなさい。」と離婚を止められました。

今回の女性の件で、言いたい事を全部吐き出した気がします。携帯のチェックや連絡を取っていないと不安だったのに、最近は会わなくてもスッキリしています。まだ信じたい気持ちが残っていることも確か。また同時に、離婚をすることになっても覚悟ができました。離婚だったら、しっかりお金の問題はケジメをつけてもらうつもりですが…。

結局、私も共依存なのでしょうか??


Name: 羅瑚
Date: 2009/04/16(木) 15:22   No:16106
   削除 
Title: Re:ありがとうございます。    
身も心も、おまけに金銭的にも尽くした見返りが、暴言であり暴力であり浮気・・・

それでも結局は、あなたは相手を許して来ているわけですね。
何故でしょう?

「子供のために」・・・ですか?

もしそうだとしたら、これまでの二度の妊娠中絶は何だったのでしょう。
本当に子供の事を思う自立した女性であれば、自分の意志をしっかりと持っています。
相手にどんなに惚れていても、許せる事と許せない事のケジメくらいつけられますよ。

嫌だ嫌だと思いながらも、相手にズルズルと引きずられて来たこの何年間。
あなたは心から幸せでしたか?

子供を育てる上で、父親の存在は大きいと思います。
ただ、害になるような父親ならば、子供の為に切り捨てる選択も間違いではありません。
その辺のところを、周囲の意見に振り回されないで自分自身でよくお考えになられたら良いと思いますよ。

自分で考え、決断して行動する。

これが自立した人間の姿ではないでしょうか。





Name: ジョイ
Date: 2009/04/16(木) 16:54   No:16108
   削除 
Title: Re:ありがとうございます。    
結局、私も共依存なのでしょうか??


 共依存かどうか。相手とのことで苦しいのに、やめられない関係。ご自身で心持ちを計ってなさってはいかがでしょう。

 おそらく今はまだ目が開いていないところ、聞こえないことがいくつも伺えるのですが、たとえ今わからなくても、あとでどちらかご自分の中ではっきりするはずです。「あ、あのときはああだったんだ!」と。

>確かに彼の両親は結婚→離婚→結婚(同じ人と)→離婚の後、結局、義父は別の女性と結婚

彼にも当然背景はあるのでしょう。予備知識として、心の中で整理するために入れておくとよいでしょう。
しかし、だからといって、「彼の問題の共有」はできません!
彼の問題に巻き込まれる必要はないのです。


>私は幼い頃から親の顔色を見て行動するようなところがあり

子供だったのに、まるで大人の行動をされていたということ。つまり、子供らしくいられない家庭環境に置かれていたということではないのでしょうか。子供らしさを封じ込められていたのでは、なかったのでしょうか。

>どんなに喧嘩をしても両親には離婚という選択肢はなかったので、私も彼と喧嘩しても元に戻るものだと思っていました。

程度の差こそあれ、家庭の体質としては機能していない、それ以前に夫婦が夫婦として機能していない状況だったんだと伺われます。
その間に挟まれたのが、ふみえさん自身だったというのがご事情でしょう。
言い換えれば、「良き夫婦としてのモデルの不在」です。そこが出発点ですから、モデルを見ないで子供が育つと、また同じものを次世代に作り出します。
 
 逆に、「良きモデル」がご両親でなくとも、相手方のご両親やご自身の周りで出てくると、ここでは良い意味で同じものを次世代に作り出します。

ですから、そのご両親自体も辿って行けば、さらに前の世代から知らずに連綿と受け継いできたものがあるのではないのでしょうか。
 それが今まさにまたふみえさんにも受け継がれているのではないのでしょうか。
つまり、現状でいえば、彼が「前の世代、そのまた前の世代の負の遺産」を再現するにはうってつけの相手なのです!
そのために今彼があなたの前に現れているのではないのでしょうか。
再現するためには、「必要な相手」なのではないのでしょうか。


 問題は誰がどこの世代でそれらに気付いて止めるかどうかです。
気付かなければ、次世代へ持ち越されます。
逆に気付くことで、当事者の世代だけではなく、次世代、それ以降も救われます。
どうされたいかです。

>携帯のチェックや連絡を取っていないと不安だったのに、最近は会わなくてもスッキリしています。

心の中に眠っていたものが彼との関係でゆり起こされて、強迫的心情・行動になっていたのではないのでしょうか。

>まだ信じたい気持ちが残っていることも確か。

現段階では、あって普通だと思います。ただその気持ちが全部無くなってしまわないと、また彼に何か言われる度に戻ってしまいますよ。
臨界点に達した時、動けるようになるでしょうね。

 ふみえさんの血脈の誰かがどこかで待っています。それはふみえさん自身かもしれません。次の世代、あるいはそのまた次の世代かもしれません。荷が重く感じてしまうかもしれません。当然だと思います。大変な作業です。
 今ここにいるのは、それを自分で紐解いて実感するためなのかもしれません。解決できるのは、他の誰でもない「その場にいる人」のみです!
そのためには、ふみえさん自身の意志が必要なのです。





Name: サン
Date: 2009/04/14(火) 21:29   No:16080
     削除 
Title: 面接    
明日急きょ仕事の面接が決まりました。
が、スーツ持ってません… 私服でも大丈夫でしょうか…?常識的に考えてダメですよね(^_^;)



Name: nature
Date: 2009/04/14(火) 23:14   No:16082
   削除 
Title: Re:面接    
業種にもよると思いますが、ベンチャー会社だとスーツでなくてもOKだったりしますよ。ただし、それなりに改まった印象を与える服装であることは必要です。ジーンズ・皺だらけのシャツは当然NGです。私服の中でも出来る限り襟のある綺麗な感じの服装がよいかと。面接、頑張ってください!

Name: 多趣味
Date: 2009/04/14(火) 23:17   No:16083
   削除 
Title: Re:面接    
う〜ん、明日とは緊急事態ですねぇ。。。
スーツじゃなければ大丈夫かダメかでは答え様がないです。
確立としてはあった方がいいでしょう。
会社の規模や、面接官の器量によると思います。

面接の基本は人を見ます。
その一部として一般常識も考慮に入れます。
社員面接であれば一般常識をアルバイト面接以上に求められるでしょう。

確率を少しでも高めたいのであればこの時間に関係なく知人やオヤジのスーツでも借りる方法を考えましょう。
どうしても無理ならば無難な(←これがむずかしい)服装で臨みましょう。
(でも、合否はスーツある無しだけではありません。ファイトッ!)

面接=お見合い!
お互いがどれだけ相手を必要としているか?必要とされるか?


Name: サン
Date: 2009/04/15(水) 00:02   No:16085
   削除 
Title: Re:面接    
ありがとうございます!
ちなみに配管工事の会社の面接です。
スーツはどうしようもないので、出来るだけ綺麗な服装で行こうと思います!後は、良い印象を与えるようになんとかうまくやりたいと思います!


Name: 多趣味
Date: 2009/04/15(水) 00:42   No:16087
   削除 
Title: Re:面接    
面接の服に関してのみですが。。。

工事系であれば、作業服(チャラチャラしたものではなくて)で行くのも一つの手ですョ。
履歴書を出すのと同時に自分から言ってしまいましょう!
「面接なのにスーツを着てこなくてすいません。失礼とは思いましたが、持っていませんでしたのでご了承ください。でも、すぐ実施テストも出来るように本日は作業着で臨みましたっ!」

相手次第(ミエミエと思われるかも?)ですが、マイナス面をプラスに感じ取らせる事(やる気)が出来ればラッキーです。


Name: サン
Date: 2009/04/15(水) 10:42   No:16090
   削除 
Title: Re:面接    
成る程Uそれはいいアイデアかも知れませんねOO 面接までもうあまり時間もないですし、それで行ってみようと思いますU

Name: サン
Date: 2009/04/15(水) 14:15   No:16091
   削除 
Title: Re:面接    
面接終わり帰宅しました。 散々悩んだ挙げ句、結局私服で行きました。
面接の結果はうまくいきました(^0^)/


Name: nature
Date: 2009/04/15(水) 17:17   No:16093
   削除 
Title: Re:面接    
面接、うまくいって良かったですね。あとは良い知らせを待つのみでしょうか。桜前線はどんどん北の方に進んでいますが、サン様にサクラサク知らせが来ることをお祈りしてます!

Name: 多趣味
Date: 2009/04/15(水) 18:24   No:16095
   削除 
Title: Re:面接    
結果がうまくいったという事は就職決定ですか?
このご時世にすごいっ! おめでとうございますっ!!!!!

前向きな気持ちやヤル気というのは、周りにも伝わります。
一つのハードル越えましたね。でも就職がゴールではありませんので、職を通して更なるステップアップを目指しましょう!!

!(^^)!




Name: 看護疲れ
Date: 2009/04/12(日) 23:02   No:16054
     削除 
Title: 無題    
末期の胃癌で2回目入院中の父についてですが‥
父の「早く死にたい願望」に困っています(長文です)

昨年末、胃痛で行った診療所で「癌の可能性大」と医師から
本人に言われ、市民病院へ1回目の入院をする事に。
しかし当日早朝「天命に従う」と遺書を残し、車で家出。
警察に捜査してもらい、夜に自殺未遂で発見され帰還、入院。
1回目は投薬の甲斐あって2週間で退院でき、通院治療へ。

が、徐々に体調が怪しくなって来たある日早朝、通院させるべく
起こしても、叩いても水をかけても寝たまま。
ふと見ると 処方箋薬を一度に4日分飲んだ形跡が。
マネキン状態の父を救急車で搬送、即2回目の入院。

現在に至る入院は、連日連夜「俺は天命通り死ぬ」と言い続け
病院食に目さえくれず、点滴だけで生きています。
身体はボロボロなのに頭は冴えていて、一般病棟4人部屋なのに
「癌緩和ケアは受けない」「早く殺してくれ」などと言い続け、
とうとう食事をストップさせてしまいました。
医者には愛想良く振舞う父、身内相手にはボロカスです。
家族や親戚としては、癌緩和ケア病棟で 身体はともかく
「心のケア」を受けさせたいのです。癌緩和ケアの人とは何度も
話し合っていますが「本人拒否」で手が打てません。
こんな父に、明日からどう向き合って行けばいいのでしょうか。



Name:
Date: 2009/04/12(日) 23:28   No:16055
   削除 
Title: Re:無題    
お父様は、死に連れ去られるのが怖いのですね。だから、ご自分から挑んでしまうのですよね。でも、あの世とは望む者が行けるところではないのですね。望まれた者だけが行けるところなのです。まだお父様は、あちらの世界には御呼びではないのでしょう。「急がなくてもいずれは御呼びはあるから、それまではどうぞ私との時間を大切にしてください」とお話しされてはどうでしょうか。お父様の死への恐怖を取り除き、残された時間を楽しい思いでいっぱいに過ごされますよう(^人^)

Name: 玄武
Date: 2009/04/13(月) 06:34   No:16058
   削除 
Title: Re:無題    
癌の可能性大という情報しかありませんが、末期癌ということですか?
癌は普通治ります。
医療だけが療法でありません。

死は天命ではありません。
お父さんは死が怖くて逃げようとしているだけです。
お父さんの気持ちをよく聞いて、共感してあげることですね。
子供もそうですが、できれば配偶者がいいです。

私たちは死の本当の意味を知りません。
お父さんからそれを教えてもらったらいいですよ。
お父さんが死を受け容れられるようになったとき、全力で自分らしい生き方をするようになります。

その協力をしてあげたらよいです。
人間は生きることしかできないのですよ。
死ねば何もなくなるという、そんな死はありません。
死ぬ瞬間も全力で生きています。


Name: 看護疲れ
Date: 2009/04/14(火) 01:03   No:16073
   削除 
Title: Re:無題    
お二方、御教授ありがとうございます。

父は余命1ヶ月と言われ、体重も約30kgしかありません。
自殺に走るのはもはや癖で、今回を含め7回目。
すべて未遂に終わりましたが、今回以外は母も道連れでした。
1回は本当に危なく、ガス漏れ検知器がなければ今がなかった
状態で、精神病棟で1ヶ月ほどいました。

恐ろしい位「マイナス思考」の持ち主で、昨日見舞いに行くと
「慰めも優しい言葉もいらん。どうして早く逝かせてくれん!」
と無理やり目を見開き叫ぶ始末。
それだけ元気があるなら、病に立ち向かって行けそうなのに‥


Name: 玄武
Date: 2009/04/14(火) 07:01   No:16077
   削除 
Title: Re:無題    
始末?
そんなお父さんが迷惑なのですか?
愚痴で気が晴れますか?

もしそうでなければ今ご家族にできることは、お父さんの気持ちを黙って聞いてあげることです。
「聞く」ということは心を傾けること。
死を受け容れないまま亡くなると、あとでご苦労しますよ。・・・ご家族もです。


Name: 羅瑚
Date: 2009/04/14(火) 09:24   No:16078
   削除 
Title: Re:無題    
看病疲れ様

死は誰にでもやってきます。
私にも、そして看病疲れ様にも。

文章を見る限りでは、あなたにとって「死」はあくまでも他人事のような、そんな感じがするのですが・・
私の誤解なら許して下さいね。

死を目前にすれば、どんな人でも平常心では居られない。
お父様が混乱し、常軌を逸した言動をされるのも、ある意味「正常」な反応ではありませんか?
そう言う切羽詰まった時に、子供としてあなたはお父様をどう支えてあげようと尽力されていますか?

優しい言葉も慰めも、今のお父様には何の役にも立ちません。
それが解っているから、お父様はそう言ってらっしゃるのでしょう。
今、あなたがお父様にしてあげられる事は、お父様の心に寄り添う事ではないでしょうか。
本当にお父様の気持ちに寄り添う事ができれば、愚痴も不平も言えなくなるはずですよ。

お父様の姿に、将来のご自分を見て学ばれて下さい。
それが、親が子への最後の「教え」でもあるのですから。

そして、最後の最後まで家族として「回復の可能性」を諦めないで居てあげて下さいね。

  




Name:
Date: 2009/04/14(火) 23:38   No:16084
   削除 
Title: Re:無題    
貴方もお疲れでありましょうね。しかし、身体もボロボロなのに、死という誘拐犯を待つお父様の気持ちをお察しして差し上げてくださいな。お父様の好物はなんでしょう?落語はお好きじゃないかしら?お父様が優しくしてなどいらないとおっしゃるなら、優しくしなくてもよいのでしょう。ただ、後悔だけは残されませんよう‥(^人^)

Name: 多趣味
Date: 2009/04/15(水) 00:16   No:16086
   削除 
Title: Re:無題    
他人事的な意見かもしれません。
一つの提案(方法)として書きます。

生きる目標を見失っているかもしれません。
「余命1ヶ月と言われ・・・」「母も道連れ・・・」、周りの方も諦めている雰囲気が伝わってきます。

難しいでしょうが、残された時間の中での目標(希望)を見つけてみては?
(たとえば、子供のころ行った潮干狩りが最高の思い出。お父さんともう一度行ってみたい!とか、)
(先に生まれたと書いて「先生」でしょ!私に対して最後まで「先生」でいてね!など)

自分の人生(歴史)に対して価値を見いだせず、今後の人生に対しても価値を見出すことができない不安が八つ当たりになっている様な気がします。





Name: キツド [URL]
Date: 2009/04/04(土) 04:34   No:15919
     削除 
Title: お願いします。    
本当に死にそうです。養子にしてください。


Name: nature
Date: 2009/04/04(土) 22:43   No:15928
   削除 
Title: Re:お願いします。    
「養子になること」と「死にそうなこと」とは、別の次元の話かと思いますが、どうつながっているのでしょうか?

今までも同じような投稿をされていたかと思います。
同じサイトで同じ投稿をしても新たな視点が得られにくいかと思いますので、他のところ(教えてgoo,yahoo知恵袋等)でもご相談されてみてはいかがでしょうか。


Name: 空と海
Date: 2009/04/14(火) 01:16   No:16074
   削除 
Title: Re:お願いします。    
ただ養子にして下さいだけで…だれが、いいですよ!って言いますか?世の中そんなに甘くない。大体 何故養子にこだわってるの?言い方悪いけど、楽をしたいだけにしか受け取れないよム人をあてにするまえに、努力をしてみる事が大切だよ。冷たい言い方かも知れないけど。人をあてにするのは、大間違いa事情があるならハッキリ言った方がいいよ!



Name:
Date: 2009/04/10(金) 22:49   No:16018
     削除 
Title: 悩んでいます。    
私は、2年前に大学のサークル内でいじめにあいました。
あまりにもそれがひどく、1年間休学し、今年の4月から復学しました。


しかし、また同じ事が起こるのではないかと不安で大学に通うことができていません。
(小・中・高校でも必ず1回ずつはいじめをうけていたので、私に問題があるのだとは思うのですが・・・)


また、私は昔から母親に言葉の暴力を受けてきました。23歳になった今でも続いています。
なので、家にも学校にも居場所をみつけられないでいました。

身内に相談しても母親からの虐待は悪化し、友人達にもなぜか強がってしまい、相談出来ず、ここにたどり着きました。

私はどうしたらいいでしょうか?大学を卒業して家を出たいのですが、心身共に動かないのです。

長文になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いしますm(__)m



Name: nature
Date: 2009/04/11(土) 00:48   No:16027
   削除 
Title: Re:悩んでいます。    
こんにちは。「心身ともに動かない」とのことですが、何もしなければ状況はなかなか改善しないのではないかと思います。

「大学を卒業して家を出たい」というお気持ちがあるのであれば、まず、いくら辛くとも大学は卒業しなくてはならないですよね。でなければ、今の家での状況から脱出できませんから。

けれども「大学へ行くのが怖い」とのこと。でも、考えてみていただきたいのですが、家での言葉の暴力は「高い確率」であるかと思いますが、大学でのいじめは「必ず」あるとは限りませんよね? サークルでいじめられたのであれば、サークルに入らなければ良いのではないでしょうか。

自分がどうしたいのかが明確であるのならば、それが誰かに迷惑をかけたりするものでなければ、周囲の目など気にせず、目的に向けて心を奮い立たせ、行動に移してみてはいかがかと思います。
長文失礼致しました。


Name:
Date: 2009/04/11(土) 02:39   No:16028
   削除 
Title: Re:悩んでいます。    
natureさん

反応してくださって、ありがとうございますm(__)m

お話を聞いていて、確かに大学に行った方が精神的にも良いのかもしれないと思いました。ありがとうございますm(__)m

これから研究室に入るのですが、新しい環境は苦手ですが、少し頑張ってみようと思います。
同じ研究室にサークルの子がいるのが辛いですが・・・(>_<)


Name: りっく
Date: 2009/04/11(土) 10:02   No:16032
   削除 
Title: Re:悩んでいます。    
Natureさんと同じく、私もサークルはやめたほうがよいかと思います。

同じ研究室になる、サークルの子には、完全無視はせず、挨拶ぐらいの常識程度の関係でいいのではないでしょうか。

人は辛い思いをするほど人に優しくなれるといいます。
咲さんは、きっと今まで辛い思いをされているから、他の人たちの気持ちまで考えてサークルをすぱっとやめられないのでしょ?

咲さん自身を第三者だと思ってみて、
悲しんでいる咲さんを悲しみから救ってあげようとしてください。
自分から辛い状況に身を投じることはないよって自分自身に言ってあげてね。



私、この相談室に来ると私の過去と同じような悩みを持つ方が多くいらっしゃって不思議に思います。
咲さんのように私も母親のことで苦しみました。
いじめもありました。離婚もありました。
ずっと居場所がありませんでした。
仕事のことでもかなり悩みました。詐欺にも遭いました。
今思うと散々でした。
今は神様を信じはじめて、貧乏ながら幸せですけどね^^
(あ、宗教じゃないですよ。)

これから母親と別生活をはじめることになっても、きっと
母親からの呪縛のようなものから抜け出せないようなことがあるとおもうんです。
ずっと母親を引きずってはいけませんよ。
母親から完全に逃れられたとき、あなたは本当に幸せになれますよ。
(母親から完全に逃れるというのは、母親と疎遠になったり、
亡くなったり、母親を許せということではないですよ。)
それはあなたの心の中の問題です。
いつかきっとわかると思います。




Name:
Date: 2009/04/12(日) 23:28   No:16056
   削除 
Title: Re:悩んでいます。    
りっくさん

ありがとうございます
m(__)m

サークルはやめてきました。親から逃れるためにも、大学には行こうと思います。


母親には何度も本当に殺されるんじゃないかと思ったことがあります。
父親も最近、暴言をはくようになってきました。

そんな環境でも3つ下の妹は何をしても怒られないのです。
昔、同じ時期に習い事をしようとした時、「Yちゃんには才能も未来もあるけど、お前にはないだろ。」と言われたこともありました。


そんな妹も最近では母親と一緒になって嫌味を言ってきます。

なんだか、もうどうしようもなくて。頑張ろうとすると、すぐにねじ伏せられてしまうんです。


Name: りっく
Date: 2009/04/14(火) 00:07   No:16071
   削除 
Title: Re:悩んでいます。    
よかった!サークルやめたのね!^^

ところで・・・私のときと同じだわT-T
私も弟がいて、弟には暴力はありませんでした。
弟には面倒をみてもらわないといけないからと、弟が私を殴っても知らん振り。
私も、殺されると思って警察にTELしようと思ったこともあります。近所の人や高校の先生が止めに入ったり、もうめちゃくちゃでした。
勉強しようとすると教科書を取り上げ、横で延々と暴言。バカだとか勉強するなとか・・・。そのくせに、近所には勉強しないからこいつは勉強できないんだと吹聴。
資格を取ろうと勉強を始めたときも、遠くに住んでいるのに、邪魔してやると1分おきぐらいにTELを鳴らし、切っても切ってもずっとなりっぱなし・・・。頑張ろうとするとねじ伏せられるというのもよくわかりますよ。T-Tこういう人って皆同じなのかな?私の母は祖母とのことを私にあたっていたんですね。
咲さんのお母さんはどうしてあなたに暴力的になるんでしょうね。

最初の旦那さんは母にそっくりで、結婚後すぐ私は鬱病になりました。すると鬱病で動けなくなったのが気に入らず、更にだんなさんの暴言はエスカレート・・・。
離婚してやっと自分の中での母の呪縛から逃れられて今は再婚し、とっても幸せです。やっと私の居場所が見つかりました。
母の暴力もなくなりました。

私は地方で家から通える大学がなく、大学には行かせてもらえなかったので咲さんがうらやましいですよ。

もう少しでおうちから出られますね。
身の危険を感じたときの逃げ場だけは確保して。
友達らは理解してくれているのかな?
大学出たら幸せがいっぱいやってくると信じて!





Name: キッド [URL]
Date: 2009/04/13(月) 09:34   No:16061
     削除 
Title: 養子縁組    
お寺で養子縁組してくださる方いませんか? お願いします。助けてください。


Name: nature
Date: 2009/04/13(月) 15:06   No:16063
   削除 
Title: Re:養子縁組    
4/4には「死にそう」とのことでしたが、まだ生きてられた模様で何よりです。お寺の養子でしたら「和尚のお手伝い」に相談してみたらいかがでしょうか??




Name: しんたろう
Date: 2009/04/10(金) 23:35   No:16020
     削除 
Title: 生きることの不安    
生きていたら、いろいろと次から次から、嫌なこと、不安なことが起こります。
苦しみを感じたり、うまくいかないかもしれない、悪いことが起こるかもしれ
ないと感じたりします。
何歳になっても、あれこれと考えてしまって、しんどくなります。
心の安定が欲しいです。
どんなことが起きても「大丈夫」と、「どうにかなるさ」とか、でも、なかな
かですね。
先々考えたら、やはり、不安です。
仕事も不安だし、人間関係も不安。
どんな状況にも動揺しないような心の安定を得るためには、どうしたらいいで
しょうか?



Name: アラファイブ
Date: 2009/04/11(土) 00:13   No:16024
   削除 
Title: Re:生きることの不安    
相談している人間が書き込むのはなんなんですが。50年生きてるとたくさんありました。障害者になった時、絶対社会復帰したるとリハビリ頑張ったり、逆境をばねにして今の悩みもいつかは良い方向にとなるべく考えてます。
今の社会では考えたら仕事も人間関係も不安だらけです。
動揺しない人なんんていないんじゃないですか。
動揺したらその後の対処が大切だと思います。ちょっと意味は違うのですが、失敗した時の対処方法を学べばよいのではないでしょうか。難しい事です。すみません、私は失敗してばかりしてます。


Name: nature
Date: 2009/04/11(土) 00:31   No:16026
   削除 
Title: Re:生きることの不安    
あくまでご参考までにですが、あるお寺の管長様が電車に喩えて言っていました。

電車が揺れたとき、立っている人間はつり革に掴まらなければ、電車の揺れと一緒に揺れ、下手したら倒れてしまいます。同じように、人生においても苦しいこと・悲しいことなどの「揺れ」があったときに、「掴まるもの」が無ければならないでしょう、と。そして、それが宗教であると話していました。

つまり、人生の「つり革」=「宗教」というお話でした。


Name: 玄武
Date: 2009/04/11(土) 15:50   No:16034
   削除 
Title: Re:生きることの不安    
何が起ころうとあるがままを受け容れる心づもりがあれば、不安はなくなります。
悪いことから逃げよう避けようとすることが不安を大きくします。



Name:
Date: 2009/04/13(月) 10:57   No:16062
   削除 
Title: Re:生きることの不安    
心の安定には「早起き&朝ごはん」です。「子どもじゃないやい!」って思いますか?でもこれは、子どもにだけ大切な事ではないのですね。一応、大人向けとして、早寝は抜いてみましたf^_^;でも、早く起きようと思えば、早寝は必然ですよね。書いてないからいいやではなく、大人だから読解力があるとの思いから書いてないのです。仕事上無理だとしても、規則正しい生活を心掛けます。心の不安は、甘いものでは取り除けません。甘いものは、肥満と虫歯をつくります(食べ物の事に限らないのですよ)心の安定は、だれかからのプレゼントではなく、自身のしっかりとしたバランス&ゆるぎない生活で作られてゆくものなのです(^人^)



Name: 三毛
Date: 2009/04/13(月) 06:32   No:16057
     削除 
Title: 私の居場所を下さい    
皆から嫌われて行き場がありません。
どうか私のような性格でも
一緒にいて下さるような心の広い人を
教えて下さい



Name: 玄武
Date: 2009/04/13(月) 06:39   No:16059
   削除 
Title: Re:私の居場所を下さい    
人に何かを求めてもかないません。
自分が人から求められる存在になればよいことです。
それを研究されたら如何ですか?
簡単ではありませんが、でも必ずそうなれますよ。


Name: 羅瑚 (おかん)
Date: 2009/04/13(月) 08:19   No:16060
   削除 
Title: Re:私の居場所を下さい    
三毛様

具体的に、どのような所が他人に嫌われていると感じるのでしょう。
人間誰しも欠点はあるものです。
その欠点を「欠点」として放置しないで改善していく事が大切だと思うのですよ。

自分の居場所は求めて与えられるものではありません。
自分で努力して開拓していくものですね。
どのように自分を変えていけば良いかと言うのは、あなたが相手に求めているような人に自分を変えれば良いのです。
相手に優しさを求めるならば、優しい人に。
暖かさを求めるなら、暖かい人に。

そう言う努力をしてこそ「居場所」を得る事が出来ると思いますよ。
どうかご精進下さいますよう。





Name: かずお
Date: 2009/04/11(土) 17:29   No:16036
     削除 
Title: 生きている価値    
何の役にもたたない自分

上手くコミュニケーションがとれない自分

周りの期待にそぐわない現実の自分の苦しんでいます

ベットで寝てばかりの現実逃避の毎日

このままではダメだと感じてはいます

こんな自分ですが、お寺での修行体験で何かかわりますか?




Name: nature
Date: 2009/04/11(土) 21:29   No:16041
   削除 
Title: Re:生きている価値    
こんにちは。理想と現実の自分を比べることから様々な苦しみが生まれます。

お寺の修行体験に参加することで何か変わるか……変わるかもしれないし、変わらないかもしれないですね。未来のことは誰にも分かりませんから。

でも、唯一いえるのは、誰も他人を変えることはできないということです。自分を変えられるのは自身だけ。変わろう変わろうと、自らが励んだならば、きっと変われることでしょう。お寺の修行体験でなくてもです。

特殊な環境で得た「変化」は、元の環境に戻ったとき容易に元に戻ってしまうものです。できれば今の環境において、すこしずつ自分の行動等を変えていったほうが効果的かと思いますよ。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +