|
Name: poo
Date: 2024/05/23(木) 09:42
No:33740
|
返信 引用 編集 |
Title: 子供を保育園にいれる時期について
|
|
育休中です。 悩み聞いてほしいです。
家にずっといるのが辛いです。 でも夜泣き対応で、寝不足で働くのも辛いです。
その上、近々、主人が単身赴任になる可能性が出てきました。
そうなると、お子とずっと二人きり。。。子供はとってもかわいいけど、頭が濛々として、辛いです。 なぜだか色んな事が不安で不安で仕方なくなります。
大好きな職場なら良いんですが、 私はけっこう嫌われていて、 お金のために働いているという感じです。割と仕事量も多く、働き始めたら忙しいのは目に見えています。
それでも、寝不足で体が辛くても、 復職した方が気持ちが楽になるなんてこと、ありますか?
アドバイス頂けませんでしょうか?
|
|
|
|
Name: るるる
Date: 2024/05/24(金) 08:10
No:33742
|
引用 編集 |
Title: Re:子供を保育園にいれる時期について
|
|
身体と心は繋がってますよ。身体が疲れると心も落ち込みます。寝不足な貴方なら分かるのではありませんか。
でしたら、仕事も多く、嫌われていると自覚している職場に復職したところで、どうして「楽」になるでしょう。金銭的な面が最大の不安であれば、足し引きで多少「楽」になるかもしれないですが。
子育ては大変だと思いますが、状態というものは常に移り変わっていくものです。昨日と今日は同じではありません。楽も続きませんが、苦も同じです。
先がどうなるかなど誰も分からないのですから、今日1日、それが辛ければこの1時間、それが辛ければ1分ーー自分ができることに取り組むことだと思いますよ。
|
|
|
|
|
Name: ゆうこ
Date: 2024/05/24(金) 11:03
No:33743
|
引用 編集 |
Title: Re:子供を保育園にいれる時期について
|
|
乳児の子育てで、今が、一番しんどいときですよね。 まるで、これが永遠に続いて行くような錯覚さえおぼえるんじゃないですか? 私も、過去に双子を育てたことがあるんで、よく分かります。
でもね、長いようで、その期間は、ほんの数年。 4〜5年もしたら、お子さんも幼稚園に上がるでしょうし、どんどんお母さんの手から離れて行きます。
その離れ具合によって、仕事を選んで行ってはどうでしょう。
今の職場が、あなたにはどうも合っていないようで、 今、育児に仕事にとダブルで苦労すると、心身を病んでしまいますよ。 今は、育児を優先しましょう。
まだ、あなたはお若い。 子供が学校に入ってからでも仕事先は見つかりますよ。 何も、嫌われている人職場に行くことはありません。
とにかく、今は、ゆったりとした気持ちで、育児に臨んで下さい。 余裕なくイライラした気持ちで育児をしては、子供がかわいそうというもの。
あなたは、これ先、まだまだ長いんです。
焦らないで!
私ごとですが、双子の育児に追われていた時、亭主は東京に単身赴任。母が手伝いに来てはくれましたが、もうてんやわんや〜 その時、あの阪神淡路大震災です。 西宮にいたんで、被災し、ひとりで大奮闘ですよ。 東京にいた主人は、職場に許可を得、慌てて西宮に戻ってきましたが、住めるような状況ではなく、結局、親子三人で、千葉に移り住むことになったのを覚えています。 もう、26年前になりますでしょうか? 今は、関西(奈良)に戻って来て、私の趣味の神社・仏閣巡りが楽しみで仕方がない。私事、失礼しました。
|
|
|
|
|
Name: poo
Date: 2024/06/16(日) 14:59
No:33748
|
引用 編集 |
Title: Re:子供を保育園にいれる時期について
|
|
るるるさま、ゆうこさま
こんにちわ。 アドバイスありがとうございます。 御礼が遅くなり、申し訳ありません。
お二人のお言葉を読んで、 焦らず行こうと思えました。
子供と楽しんで、 今を大事にしたいと思います。
ありがとうございました。 少し心が軽くなりました。
仕事も、好きになれる仕事を探してみたいと思います。
短いですが、御礼とさせて頂きます。 ありがとうございました。
|
|
|
|
|