| TOP | ホーム | 携帯用 | 新規投稿 | 掲示板





 ◆ 今年も大勢のご参加、ありがとうございました    ++ 久保田荘   [返信] [引用]

 
 
.jpg / 58.6KB

またまた雨模様の中、準備から片付けまで全て皆さん任せで、ありがとうございました。中でもキャンドルの設置では慣れない田んぼのぬかるんだ中を、転びそうで転ばない粘り腰を発揮したOー石さん、月山まで行った成果でしょうか(笑)次回は秋の収穫祭ですが、白馬は夏も楽しめます。来月にはブルーベリーも穫れ始めますし、栄農園の野菜達も大きくなってきます。信州は夏は短いんですがその間果物・野菜は豊富に出回ります。お土産には地場産売り場に是非お立ち寄りください。
追伸
マテリアルさん、利き酒の結果を聞きましたか?あの女性が唯一全問正解(7銘柄の中から5銘柄を一致させる)に大手をかけましたよ。


..2015/06/22(月) 22:06 No.656
 
 ◆ Re:今年も大勢のご参加、ありがとうございました    ++ マテリアル   [引用]

 
 
おじさん、レス遅くなってすみません。会は盛況だったみたいでなりよりです。Aさんからその話、聞きました。N検定員やE農園責任者も当てられなかったのに当てたと(笑)この話、次シーズン何度も聞かされることでしょうけど。

..2015/08/21(金) 06:55 No.662





 ◆ 春と夏が逆転した?    ++ 久保田荘   [返信] [引用]

 
 
.jpg / 93.7KB

5月は夏のような日が何日も続いたのですが、このところは霜注意報が出たりしてます。昨日は新緑を楽しみながらのドライブに南信へ出かけてみました。高速道路は途中何箇所も工事中で、もしかしたらT君がいるかもしれないと期待したのですが、わかりませんでした。途中、少年のような若者がにこにこしながら一生懸命誘導の旗を振っていたので、もしかしたらと思ったら残念ながら人形でした(笑)写真は標高1500Mの大鹿村にある『ヒマラヤの青いケシ園』です。

..2015/06/10(水) 12:31 No.655





 ◆ 雪への未練も断ち切れぬうちに・・    ++ 久保田荘   [返信] [引用]

 
 
.jpg / 79.8KB

すでに新緑の季節となり、この間まで土ぼこりの舞っていた田んぼにはすでに早苗が植えられています。日の長くなった一日の作業が一段落するころにはすでに夕闇がせまり蛙達の大合唱が始まります。

..2015/05/24(日) 21:33 No.654








     + Powered By 21style +    Tacky's Room