|
Name: りゆ
Date: 2024/01/02(火) 08:37
No:33615
|
返信 引用 編集 |
Title: 正月手ぶらでやってくる息子夫婦について
|
|
息子夫婦(共に32歳)について相談したいです。私は子供たちが自立したことをきっかけに46歳の時上京し、普段は関東にいます。 私の実家は九州で86歳の母の介護のため3ヶ月に一度くらい帰省しています。これまでは私が帰るたびに、こちらから連絡をし、日曜日に息子夫婦が実家に来てくれてました。 息子夫婦はその実家から車で1時間ほど離れたところに最近家を建て妻と子供3人で暮らしています。
息子は中卒で非行少年でしたが24歳の時(7年前)に結婚し、仕事も2つ掛け持ちして朝は魚市場で早朝から働き、その後車の整備工場で夜遅くまで働いています。奥さんは歯科助手です。子供は小学2年生です。
私が帰省した時に私が「帰ってきてるから実家に来てね」と連絡すると来てくれてましたが、母の介護が本格的になってきたここ2年くらい前から、リビングに介護ベッドを置いてるので、来ても座るところもない感じなので、私も呼ばなくなりました。こちらから息子たちの家に行って1時間くらいして帰る、というパターンに変わりました。 私としては、私がいなくても祖母の顔を見に行くくらい、2か月に1回くらいはして欲しいものです。お世話になったのだから。でも私は2〜3ヶ月に1度しか帰らないので、そのようなことを言える立場ではないと思い何も言っていません。
それと、本題はここからなんですが、これまで息子夫婦は毎年、お正月に実家に来て市場で貰ってきたブリを一匹持ってきたりしてました。私はあの息子が結婚し家を建て家族のために働いてる、元気でいてくれてる、それだけで十分だと思っていました。ところが、私の妹が、「◯◯(息子の名前)は、ブリじゃなくてお年賀くらい包んで持って来るべきだ、もういい大人なんだし、あれだけ母にお金出してもらったりして世話になったのに、ブリだけ持ってきてもダメだ」(要はお金を包んで仏壇にあげなさい、母のところに持ってきなさい)と息子ではなく、私に文句言ってきます。母にお金出してもらったと言っても、車買ってもらったりとか家建てる時にお金出してもらったとかではなく、ご飯を奢ってもらったり、一時期同居してたので確かにおせわになりましたし、息子が小さい頃は私もフルタイムで働いていたので孫の子守りをしてもらったりして世話になりました。
お年賀の件について、私は息子に言うべきか悩みました。確かに息子夫婦は、何か送ってあげても、お礼のメールもしてきません。でもそれは息子夫婦がいずれわかることだと思って何も言っていません。正月に手ぶらで訪れるのは非常識なんでしょうか?私も随分年取ってから年賀を包むようになった気がします。 おそらくそれを言うと、息子夫婦と私の関係に亀裂が入ることは目に見えてます。今は何とか良い関係でいます。何か注意すると、パンと言い返してきます。素直に人の言うことは聞きません。 私はそれを恐れていることも確かです。息子夫婦に嫌われたくない、それが本心かもしれません。 それに私は遠方にいて、孫の世話も全くしていないので、引け目を感じていることは確かです。 そうした腫れ物を触るような関係を良いと言えるかは微妙ですが、家族関係は一度亀裂が入ると修正が難しいことは経験上わかっています。他人ならその人との関係を終わらせるかも可能ですが、家族はそうはいきません。なので慎重になっています。
とにかく、息子夫婦側からはこちらからアクションを起こさない限り、連絡はありません。
聞きたいことは、年賀の件、祖母の見舞いにもいかないこと、私にもこちらから連絡しないと自分達からお礼や近況の報告もないこと、など、私が教えた方がいいのか、放っておいた方がいいのか、そのことについてお尋ねしたいです。息子夫婦と離れて好きなことをしている引け目も、私は良くないことをしてるのでしょうか?近くに住んであげるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: 在家
Date: 2024/01/03(水) 05:50
No:33616
|
引用 編集 |
Title: Re:正月手ぶらでやってくる息子夫婦について
|
|
事情を知らない第三者が人の家庭のことに口出しするのは好ましくありません。 そのため考え方だけ申し上げますので、ブリとか手ぶらとか家庭のことは家庭で完結してください。
若い人はどちらかというと自己中心的で、なかなか相手の立場に立ってものごとを考えることができません。 経験や年齢と共にだんだん相手の気持ちがわかるようになるので、年齢が違う親子の間では価値観に相当違いがあります。 もう一つ時代の変遷がありますね。 30年も経つと教育もテクノロジーも社会の風潮もガラッと変わってしまいます。 若い人たちはそれに適応しますが、古い人たちは大抵取り残されています。 親子にそのような違いがあることを知らずに一方の考え方を押し付けると、そこから支配対支配を拒絶する争いが始まるのですね。
成人して家庭を持った子供はもう大人ですから、基本的には口を出さないことが望まれます。 親が子供に影響を与えられるのは思春期までですよ。 自我が確立してしまうと、押しつけは支配ですから、必ず争いになります。 反抗期ってその始まりじゃないですか?親はその時学んでいるはずです。 まして妹さんはお子さんにとっては叔母ですから、本来口をはさむ立場ではないはずです。
私は自分が歳をとって体の不自由を感じるようになって初めて「親はこんなに苦労していたんだ」ということがわかりました。 そして親不孝だった自分が情けなくなりました。 それでも死ぬまで子のために尽くし、子を頼らなかった親の姿を見ていますから、自分も親のように生きなければならないと意を決しています。 だから自分の子には何も求めません。子の自由を尊重しています。
そのように親と子はお互いを理解し合えない平行線を一生続けるのだと思いますよ。
|
|
|
|
|
Name: りゆ
Date: 2024/01/03(水) 09:46
No:33617
|
引用 編集 |
Title: Re:正月手ぶらでやってくる息子夫婦について
|
|
在家様 早速のお返事ありがとうございます。やはり何も言わないでいい、息子は息子、と思いました。また今後の私の心持ちも確信できました。本当に感謝でございます。私も人の心を救えるようなことをしていきたいと思います。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
Name: 親孝行
Date: 2024/01/03(水) 17:45
No:33618
|
引用 編集 |
Title: Re:正月手ぶらでやってくる息子夫婦について
|
|
こちらからは連絡しないのがいいですよ。 連絡しない。こちらは受け身で。とりあえずそれをずっとやってると、息子の方から連絡が来ますよ。 それまで介護に集中しよう! その時に、ブリじゃなくて年賀(お金)が欲しいと話してみて下さい。そして全部心のうちを言いましょう。
中卒は、人の倍働かないといけないですよ。息子さん努力しています。息子さん淋しかったんじゃないかな。すごい苦労していると思います。メンタル。 子育てしているということで、息子さんには子育てに集中していただきましょう!
おかあさんって向こうから言ってくるよ。
|
|
|
|
|
Name: りゆ
Date: 2024/01/04(木) 13:41
No:33619
|
引用 編集 |
Title: Re:正月手ぶらでやってくる息子夫婦について
|
|
親孝行さん お返事ありがとうございます。 そうですね、しばらくこちらから連絡しないでおこうと思います。連絡がないと言うことは元気でやってると言うことでしょう。息子はやっぱり淋しいんでしょうかね。それを思うとつい、可哀想でこちらから連絡してしまいたくなりますが、ぐっと堪えてもう大人ですから。そうします。本当にありがとうございます。
|
|
|
|
|