お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   お寺の間取り   
     ・[308] 一僧侶 
     ・[312] ころころ 
     ・[313] 一僧侶 
     ・[314] ころころ 
   真言宗   
     ・[289] 巳朱 
     ・[293] 一僧侶 
     ・[305] 不動 
   先祖供養   
     ・[303] 一僧侶 
     ・[304] 桜 
   家でできる先祖供養に ....   
     ・[278] 一僧侶 
     ・[291] 苑子 
     ・[292] 一僧侶 
   教えて下さい   
     ・[287] 一僧侶 
     ・[290] ななこ 
   仏壇の位置と家相につ ....   
     ・[286] 一僧侶 
   護摩木について   
     ・[282] 一僧侶 
     ・[283] coco 
   お墓の破損   
     ・[276] 浄徳寺隆胤 
   お仏壇購入について   
     ・[267] 浄徳寺隆胤 
   創価学会の仏壇   
     ・[261] 一僧侶 
     ・[263] 赤い菊 

Name: ころころ
Date: 2008/03/03(月) 09:07   No:307
     削除 
Title: お寺の間取り    
私が通っているお寺の間取りについてお尋ねします。そのお寺は外見は普通の一戸建てで一階がお堂で二階が住居なのですがこれは御本尊様や他の仏様を踏み付けてしまう事にならないでしょうか。お風呂トイレ洗濯場の間下が仏様方のおられる場所になるみたいで気になるのですが…。


Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/03(月) 13:26   No:308
   削除 
Title: Re:お寺の間取り    
ご質問の件はお参りされているお寺のご住職様に遠慮せずに尋ねてみてはいかがでしょう。

ところで神棚の場合は集合住宅や二階建てなど、やむなく一階へ祀らなくてはならない場合には、お宮の上(天井)に半紙または白い紙へ「空」と墨書して貼ります。
こうしますと、この上には空が広がり、何もないんだよ、という意味を示しています。



Name: ころころ
Date: 2008/03/03(月) 22:20   No:312
   削除 
Title: 僧侶様    
御回答ありがとうございます。今日そのお寺へお参りさせていただきお堂の天井をじっくり確かめましたが何も張ってありませんでした。時間に余裕がなく尋ねる事は出来なかったのですが私が尋ねる事によって変に事が大きくならないかと心配であり、かといって黙ってていいのかと思ったり。余計なお世話なのでしょうか?

Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/03(月) 23:46   No:313
   削除 
Title: ころころさんへ    
天上へ「空」の紙を貼るのは神棚の場合です。

お寺ですと「結界」をはります。
これこそ目に見えないものです。
率直にお尋ねになられてもよろしいと思いますよ。
今のお気持ちでお寺参りをされてもお参りに心が入らないのではありませんか。


Name: ころころ
Date: 2008/03/04(火) 08:29   No:314
解決    削除 
Title: Re:お寺の間取り    
そうですね。お彼岸にお参りさせていただきますのでその時に尋ねてみます。ありがとうございました。



Name: 不動
Date: 2008/02/29(金) 14:54   No:288
     削除 
Title: 真言宗    
真言宗を信じている者は神棚などを作ってもよいのでしょうか?


Name: 巳朱
Date: 2008/02/29(金) 16:32   No:289
   削除 
Title: Re:真言宗    
問題ないですよ。

なにせ真言宗の総本山高野山にだって神社がいくつもあるくらいですから。

仏教は、世界宗教と言って人の心を平安にして救う宗教、信仰です。
それに対して神棚にお奉りするのは、土地神さまなど地域宗教という種類の信仰の対象となる神様。これは、自然、大地そのものへの感謝が信仰となっていったものですので、ケンカしません。

弘法大師様も高野山に霊場を開く時に、神様の加護をお祈りされたんですよ。


Name: 一僧侶
Date: 2008/03/01(土) 08:49   No:293
   削除 
Title: Re:真言宗    
天台密教であれ、真言密教であれ「神祇」または「神文」というものをまず一番に読み上げます。これはお経ではありません。
細かいことは抜きますが、意味は神を敬うことです。
日本は古来より神仏混交の宗教だったのですが神仏分離法が明治のはじめに出され、神と仏が分離され、神と仏がけんかする、という愚かなうわさまでが今の世に伝わるようになったのです。
また、神仏混交時代の建物はその後の寺院破壊仏像破壊で、いまにすれば貴重な文化財産が失われました。

お寺だからといって神棚を祀らないわけではありません。
各宗派のお寺様のご自宅にも神棚を祀られていますところが多いです。
神様を敬い、仏様を敬う。
日本の信仰の根本はここではないかと一僧侶は思います。
「敬う心。」
それが消えかかっている今の世ですね。悲しいことです。
私感にそれまして申し訳ございません。

現存する古い寺院には神仏混交時代の神社の様式や神様の祀りどころを残しているところもあります。
お寺なのに鳥居が或るところもございます。
寺院なのに神鏡を祀られているところもあります。
お寺参りをされますときに伽藍をよくご覧になってみてください。
神社と思われる建造物や様式が寺院の中に残されているところがまだまだあります。
そのような観点から寺院をお参りされるのも学びになりますよ。

ではでは、神様仏様のご加護をいただき、ご精進ください。合掌


Name: 不動
Date: 2008/03/02(日) 14:02   No:305
解決    削除 
Title: Re:真言宗    
一僧侶様、巳朱様、ありがとうございます。
これからも、仏様も神様も敬っていきます




Name:
Date: 2008/03/01(土) 23:07   No:299
     削除 
Title: 先祖供養    
ある霊能者の方(本当にそうなのか分かりません)に、旦那さんは先祖の念みたいなのが長男ではないけど、一番影響を受けている。と言われました。そのせいで、仕事・気持ちなどが安定しないとの事でした。たしかに切れやすく、本人の中で最高に切れたら3ヵ月くらいは元に戻らないところがあります。ただいつもは優しいです。その方から毎月お寺に手を合わせに行くように言われた為、毎月行っています。自分も行くとすごく落ち着きます。そうゆう事ってあるんでしょうか?


Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/02(日) 10:39   No:303
   削除 
Title: Re:先祖供養    
<<そうゆう事ってあるんでしょうか?>>

こういうことを気にとめられますよりも、ご先祖様供養をしっかりとなされてください。
ご先祖様供養が足りていなかったがためにご先祖様が形を変えて知らせてくださったのでしょう。
供養の仕方は様々あります。
先祖供養につきましてはこちらのHPを読まれるとよいでしょう。
http://senzokuyou.com/

また、自分の身体を大切にする、ことも供養になります。

子孫が健全でいることをご先祖様たちは望まれています。
ご供養とはご先祖様が子孫へ下さる功徳です。
功徳という言葉の意味は、ご先祖様からのプレゼントと解釈したほうが若い方にはわかりやすいかもしれませんね。

ご供養はご先祖様へのこの世に生かされている子孫からのプレゼント。
そして、子孫の繁栄幸せはご先祖様がご供養してもらったお返しのプレゼントといったほうがわかりやすいでしょうか。
ですから、私たちは日常、ご先祖様のことを忘れることなく手を合わせて感謝することを身につけたいものです。

これからもお寺参りを続けられてください。
桜さんも一緒にお寺参りをされるとご先祖様は一層喜ぶことでしょう。
そして、日常の生活における身口意をただし、ご先祖様が喜ばれる子孫となられてください。合掌





Name:
Date: 2008/03/02(日) 11:56   No:304
解決    削除 
Title: Re:先祖供養    
一僧侶さま
とても分かりやすくご説明くださりありがとうございました。ご紹介頂いたHPも参考にさせて頂きます。
お寺参りはこれからも続けていきます。
ご先祖さまが喜ばれる人になれるよう、がんばります。本当にありがとうございました。




Name: 苑子
Date: 2008/02/26(火) 03:01   No:277
     削除 
Title: 家でできる先祖供養について    
 先日はご回答ありがとうございました。

 今日は先祖供養の仕方について、質問させてください。
 
 家は臨済宗東福寺派です。 思い立ったが吉日と、ご先祖様のご供養にお経をあげようと思ったのですが、やり方がわかりません。
 檀那寺に尋ねようかとも考えましたが、私は殆ど顔を合わせたこともなく、(父親が家長なので)、個人的に尋ねずらい現状です。
 どのようにすればよいか、ご助言いただけないでしょうか。

 東福寺派の寺院のHPはヒットしにくく(検索の仕方が悪いのでしょうが)、日々の勤行次第すら分かりません。 
 また仏壇と経本(東福寺派檀家が使う)は、家にあります。ただ、いつも扉を開けっ放しにしているので、いいのだろうかと気になっていますが。 

 どうか宜しくお願いします。 



Name: 一僧侶
Date: 2008/02/26(火) 08:44   No:278
   削除 
Title: Re:家でできる先祖供養について    
苑子様、勤行を家でされたいとのことですが、臨済宗東福寺派のHPには外部からの問い合わせ窓口があります。
壇那寺様にお尋ねしにくいというのでしたら、檀家の家族であることを話され、勤行の仕方を学ぶにはどうしたらよいか、お聞きしたほうがよい結果が得られると存じます。


Name: 苑子
Date: 2008/03/01(土) 03:59   No:291
   削除 
Title: Re:家でできる先祖供養について    
 一僧侶様、返事遅くなりまして、申し訳ありません。
 
 教えていただいたとおり、東福寺HPにあるアドにメールを送り、宗務本院というところのTEL番号を教えていただきました。
 
 本当は、「勤行次第、教えていただけました」とお返事したくて、書き込みを数日延ばしていたのですが、未だ果たせずです。
 タイミングが悪いのか、電話した時「お坊様が会合などで出払ってます」「では日を改めます」と受付の女性とやりとりしている段階です。
 名前を名乗って、東福寺派の家のものですと断って、用件を伝えているので、そのうち教えていただけるだろうと、のんびり構えています。

 個人的にもう少し検索して、臨済宗の勤行次第を少し調べましたので、当座はその次第で、ささやかにご先祖様にお経をあげているつもりです。

 ご助言くださり、ありがとうございました。
 お返事遅れまして、申し訳ありませんでした。
 また、せっかくご助言頂いたのに、よい報告が出来ず、すみません。 


Name: 一僧侶
Date: 2008/03/01(土) 08:28   No:292
解決    削除 
Title: Re:家でできる先祖供養について    
大きい寺院様ですと、連絡が通じますのに時間がかかることもあります。
ご僧侶様が気づかれて苑子様へ連絡をくださいますように一僧侶も祈念しています。

音律などは気にせずに、勤行をされてください。
一歩前進されてよかったですね。(微笑)




Name: ななこ
Date: 2008/02/29(金) 03:46   No:285
     削除 
Title: 教えて下さい    
私は中絶をしてしまいました。水子供養をしたいと思ってますが、創価学会なのでお寺などには行けません。
どうすればよいでしょうか?
家の仏壇の前でお題目をしたらよいのでしょうか?
ずっと悩んでいます。
教えてもらいたいです。



Name: 一僧侶
Date: 2008/02/29(金) 10:20   No:287
   削除 
Title: Re:教えて下さい    
ななこさん、おはようございます。

自我げのお経がとなえられるのでしたらその経とお題目を家の仏壇で称えられてもよいでしょう。
できれば日にちを百か日、もしくは一年と決めて、一日も欠かさず勤行されてください。

それから他宗教に入っているから他のお寺様にご供養していただけないことはありません。
ご自分が納得されないときにはHPなどでお参りにいけなくとも、心をこめてご供養してくださるお寺様とご縁をもたれてもよいのではないかと思います。
宗教に塀や壁はないはずなのですが…。
そして、なによりも大切なことは供養するものの心が一番大切です。
お経を称えたから、供養をしてもらったからでなく、再び悲しい出来事を繰り返さないように、自分を引き締めて日常生活を送る心構えをつくることが大切ではないでしょうか。
どうぞ、お空へ上っていった赤ちゃんに恥じない女性となられてください。合掌


Name: ななこ
Date: 2008/02/29(金) 17:42   No:290
解決    削除 
Title: ありがとうございます    
温かいお言葉ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
毎日お題目をしようと思いますし、同じ過ちを繰り返さず強い人間になります。
本当にありがとうございました。




Name: 次元
Date: 2008/02/29(金) 00:51   No:284
     削除 
Title: 仏壇の位置と家相について    
今晩は。今度家を建てる予定でいます。浅い知識で恐縮なのですが、私はほとんど気にしていないのですが、仏壇の位置と家相について僧侶の皆様はいかがお考えでしょうか?
仏壇の位置については家族が集う居間に場所を作ろうと思っています。二階屋の二階に当たるためその上にトイレなどが来ることはありません。
また、家相についてはインターネットなどで調べてみたところ、人によって言うことがまちまちな事と、あまり理由は書かれていませんが、最低限共通するところの意味を考えると、人が住みやすい間取りを考えていった結果が家相になるのかなと思いました。私は占いは全く信じておらず、もし、何か悪いことが続くようならば拝んでもらえばいいかなと思っています。
皆様のご意見を聞かせて頂きたく投稿させて頂きました。



Name: 一僧侶
Date: 2008/02/29(金) 10:09   No:286
   削除 
Title: Re:仏壇の位置と家相について    
次元様おはようございます。

次元様のお考えでよろしいかと存じます。
仏壇を茶の間に置かれますのも、身近にご本尊様やご先祖様が見守ってくださいますし、仏壇のお守りも日々できて喜ばしいことです。
仏壇の向きは明るい方へ向ける、ということから、南向きまたは東向きにされるとよいでしょう。
住む人の心が家の雰囲気をかもしだします。
どうぞ、明るくさわやかなお家つくりをされてくださいませ。




Name: coco
Date: 2008/02/28(木) 18:42   No:281
     削除 
Title: 護摩木について    
書き方を教えてください
好きな人がいるのですが
護摩木にお願いを書く場合恋愛成就と書くのがいいのか
相思相愛になると書くのがいいのか
わかりません



Name: 一僧侶
Date: 2008/02/28(木) 18:58   No:282
   削除 
Title: Re:護摩木について    
四字熟語にこだわらなくてもいいですよ。
たとえば、「○○さんが振り向くようにしてください。」とか、
「○○さんとデートが出来ますように。」とかですね、
自分の言葉で書かれていいのです。
私どものお寺ではそのようにお薦めしています。


Name: coco
Date: 2008/02/28(木) 19:41   No:283
解決    削除 
Title: Re:護摩木について    
ありがとうございます
自分のことはが一番ですよね




Name: 墓孝行
Date: 2008/02/22(金) 18:11   No:262
     削除 
Title: お墓の破損    
はじめまして。
このようなことを相談してよいのかわかりませんが不安なので相談させて下さい。
お墓参りに良く行くのですが、行く度に隣のお墓が壊れていくのです。
最初は台風がきた数日後に確認のためお墓に行ってみると、隣の墓の、亡くなった方の名前が入った石板(?)が私の墓との間の狭い隙間に落ちていました。
(幸いうちのお墓には傷などつきませんでした)
その後補修されましたが再び落ちて石の柵(?)が割れていました。
現在は「○○家の墓」と入った大きな石塔が落ちて石柵がバラバラになり、すべての破片が残った墓のうえに詰まれて放置されてます。
自然に壊れたのか人為的に壊されたのかわからず、母と二人で行く度に気持ちが悪いと言ってます。
他人様のお墓のことですからあまり口出し出来ませんが、かと言って真隣のことですから何かしらうちに被害でも出たらと心配しております。
墓地を管理するお寺は県外にあり、管理人のような方もおられません。
もちろん隣のお墓のかたとも面識はありません。
アドバイスがあればお願いします。



Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/02/25(月) 11:49   No:276
   削除 
Title: Re:お墓の破損    
こんにちは。
他人様のお墓が壊れておるとのこと。
管理されておるのが、県外のお寺さんとのことですが、一度管理をされておるお寺さんに、電話にて相談してみてはいかがでしょうか?
もしかしますと、隣のお墓はあとを継ぐ者がおらず、荒れておるのかもしれませんから。




Name: くま
Date: 2008/02/23(土) 10:32   No:264
     削除 
Title: お仏壇購入について    
お仏壇を購入しようと思います。
百箇日も終わり、
入れるならお彼岸の時期にしようかなと思いました。
お彼岸はお寺さんに来てもらう予定なので、
その時に開眼はしてもらえるのでしょうか?
初盆前には納骨をしようと思ってます。
納骨の前にお仏壇を先に入れたほうがいいですよね?
お彼岸に仏壇を入れるのはダメでしょうか?

私は一人っ子で結婚して苗字が変わりました。
私の両親と同居していて、母が亡くなりました。
父がいるのでお仏壇を入れようと思うのですが、
父が亡くなった場合、
そのままお仏壇をもっていてもいいのでしょうか?



Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/02/24(日) 12:14   No:267
   削除 
Title: Re:お仏壇購入について    
こんにちは。
仏壇を購入される時期をお悩みとのこと。
僧侶でも様々な考えを持っております。また、そこに地域のやり方も加わってまいります。ですから、菩提寺のご住職にお尋ねになってくださいませ。我々が答えましても、その地域や、ご住職の考えと異なりましたら、かえって困ることになりましょう。
合掌




Name: にじの花
Date: 2008/02/21(木) 17:24   No:258
     削除 
Title: 創価学会の仏壇    
実家には、誰も死んでないのに、仏壇があります。
父親と離婚した、母親の仏壇と最近しりました。
父親に、処分をお願いできません。
再婚した人は、お線香とご飯あげてるみたいだし、
やっても意味ないのにわかりません。

長女なので 親が死んだら仏壇処分してもいいのか

どのように 処分したら
いいのか 同じような悩みのかたいますか?
教えて下さい



Name: 一僧侶
Date: 2008/02/21(木) 23:48   No:261
   削除 
Title: Re:創価学会の仏壇    
>>誰も死んでないのに、仏壇があります。

ということですが、どなたが亡くなっていなくとも、仏壇が家にあっても不思議ではありません。

仏壇はなくなった方を供養するための入れ物ではありません。
簡単に説明すると須弥山という仏様たちのお住まいになっているお山を、模倣してコンパクトに家に飾れるようにしたのが仏壇といわれています。
ご本尊様がいらっしゃるところが仏壇で、そのご本尊様にお守りされながら、お位牌なども祀られるのです。

再婚された方がお仏壇のお世話をされているということですので、ご実家の仏壇はいずれの宗派であれ、しっかりと守られていると存じます。
たとえ、亡くなった方がいないとしても、意味がないことをされているわけではないのですね。

いまから親のなくなった後の仏壇の処分をお考えになることはございません。

心穏やかにされてお過ごしされますことをおすすめいたします。合掌


Name: 赤い菊
Date: 2008/02/23(土) 07:59   No:263
解決    削除 
Title: 一僧侶さま    
お返信ありがとうごさいました。色々悩んでたので すごく参考になりました。ありがとう




 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +