お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   奥の院について   
     ・[224] 巳朱 
     ・[228] 風林火山 
   水子供養について   
     ・[193] 林檎 
     ・[216] 沙羅 
     ・[227] 林檎 
   写経   
     ・[212] 巳朱 
     ・[213] まる 
   過去帳   
     ・[167] 勝運寺山主 
     ・[171] 風林火山 
     ・[175] 勝運寺山主 
     ・[176] 風林火山 
   教えてください   
     ・[199] 浄徳寺隆胤 
     ・[203] かか 
     ・[204] 浄徳寺隆胤 
     ・[205] かか 
   一家に違う宗派   
     ・[162] 賢潤房 
     ・[163] ゆめ 
     ・[168] 勝運寺山主 
     ・[180] ゆめ 
     ・[182] あの 
     ・[206] ゆめ 
   質問致します。   
     ・[197] 巳朱 
     ・[198] みかん 
   教えて下さい。   
     ・[160] ryuryu 
     ・[164] 五黄土星 
     ・[170] 勝運寺山主 
     ・[173] 五黄土星 
     ・[177] 勝運寺山主 
     ・[181] 五黄土星 
     ・[188] 勝運寺山主 
     ・[189] 五黄土星 
     ・[195] 勝運寺山主 
     ・[196] 五黄土星 
   主人方の   
     ・[169] 勝運寺山主 
     ・[187] 悩める嫁 
   お供えの花   
     ・[174] じゅん 
     ・[178] 勝運寺山主 
     ・[183] 田辺 

Name: 風林火山
Date: 2008/02/16(土) 23:56   No:222
     削除 
Title: 奥の院について    
大きなお寺ではよく奥の院がありますが、いまいち奥の院の意味がわかりません。
詳しく教えていただきたく、書き込ませていただきました。



Name: 巳朱
Date: 2008/02/17(日) 20:02   No:224
   削除 
Title: Re:奥の院について    
辞書で調べてみると

「寺院で、本殿より奥にあって秘仏などを安置してある建物。」(大辞林 第二版 (三省堂)より引用)

とありますね。

その昔、お寺は修行の場でしたから、人里から離れた山の上なんかに建てられることが多かったんですね。
また、山岳信仰というのが古来よりあって、山脈そのものが聖なる場所として人々からあがめられてきましたから、そのせいもあって山奥にお寺が建てられたのかもしれません。
高野山しかり、比叡山しかり・・・。

その後、仏教が広まり出家者だけでなく在家信者も増えてきた時、在家の人の中にはお年寄りもいるし体の不自由な人もいるし、日々の生活もあってなかなか山奥までお参りに行けない人が多かったので、山奥のお寺の出張所みたいな形で人里近くに拝殿が作られるようになり、そうすると参拝者も増えて、出張所の方がにぎやかに大きくなって・・・。
こんな風にして、いつしか元のお寺は奥の院と呼ばれるようになって行ったのだと思います。

私の実家の旦那寺も奥の院を持つ大きなお寺ですけれど、奥の院は裏山の中腹より少し上にあります。麓のお寺から1時間ぐらい細い山道を登ります。
お坊さまのお話によると、火事で山の上のお寺が焼けた後、復興する時に麓に降りてきたそうです。

麓のお寺は大きな本堂とたくさんのお堂が建っていますが、奥の院は小さなお堂が2つあるだけのこじんまりとした所です。でも、さすがに山の上だけあって、空気が清々しく、静かで、聖なる場所という雰囲気です。


Name: 風林火山
Date: 2008/02/18(月) 18:13   No:228
解決    削除 
Title: Re:奥の院について    
わかりやすく説明していただきありがとうございます。



Name: 林檎
Date: 2008/02/14(木) 12:28   No:192
     削除 
Title: 水子供養について    
先日子供を流産で亡くし、供養を考えています。

主人の墓のあるお寺で供養してもらうか、水子供養を主に行っているお寺で供養してもらうかで迷っています。自分としては、いずれ自分もお世話になるであろうお寺(主人の墓がある)で供養してもらったほうがよいかと思っているのですが、そちらは水子供養を主に行っていないお寺です。

お聞きしたいのは、一般的に水子供養を主に行っていないお寺は、水子の供養というのはどのように行っているのでしょうか。水子供養を主に行っているお寺では、位牌を作ったり地蔵さんを奉納したりあるようですが、読経のみのところが多いのでしょうか。読経のみの場合でも命日にまた読経してもらうなど、その後水子の供養というのはどのようにしているのでしょうか。宜しくお願いします。



Name: 林檎
Date: 2008/02/14(木) 12:34   No:193
   削除 
Title: 水子供養について(訂正)    
上記文につき、「主人の墓」としてしまいましたが、「主人側の家の墓」の誤りです。訂正致します。

Name: 沙羅
Date: 2008/02/16(土) 07:42   No:216
   削除 
Title: Re:水子供養について    
林檎様、解答が遅くなりすみませんm(__)m

林檎様、大抵のお寺様は水子供養はなさっておられると思いますよ。例えは悪いですが前面に看板を掲げているか、そうでないかの違いだけのように思います(^_^;)
大抵のお寺様はお願いすればして下さいます。

林檎様の水子様の事はご主人様もご承知の上なんですよね?
それなら、やはりご主人様の方のお寺にお願いしたほうが良いと思います。
その時に御位牌を作りたいのでしたら、その旨をご相談なさってはいかがでしょうか。
水子供養をどのようになさっているかなど、お寺様にお尋ねなさると良いと思います(^^)



Name: 林檎
Date: 2008/02/18(月) 15:37   No:227
解決    削除 
Title: Re:水子供養について    
沙羅 様

お返事遅くなり申し訳ありません。丁寧に回答してくださりありがとうございました。お寺の看板に書いていないから、水子供養はしていないということではないのですね。

今回のことは主人も承知ですので、主人側のお寺の方に供養について伺ってみようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。




Name: まる
Date: 2008/02/15(金) 04:11   No:202
     削除 
Title: 写経    
についてお聞かせください。写経後の写経紙が貯まっていってしまうのですが、これはお寺へお納めしたほうが良いのでしょうか。家族の中でも写経に理解を得られてないものですから。アドバイスよろしくお願いいたします。


Name: 巳朱
Date: 2008/02/15(金) 21:01   No:212
   削除 
Title: Re:写経    
まるさん こんにちは。

お写経紙が何枚かたまったら、お寺に納経しましょう。
少し大きめなお寺だとだいたい受け付けていると思いますけど、一度ご近所のお寺さんに聞いてみては?

また、インターネットにHPを開設されているお寺の中には「郵送での納経も受け付けます」と書かれている所があるので、そういう所に納経されるのも手軽でいいかも。
例えばこちらなど
http://www1.odn.ne.jp/tokonage_san/nokyo.html

お寺によっては、納経料としていくらかの料金がかかることもあります。


Name: まる
Date: 2008/02/16(土) 02:23   No:213
解決    削除 
Title: Re:写経    
巳朱 様
お返事ありがとうございます。納経を受け付けてくれる
お寺さんがあるのですね。探してみますありがとうございます。




Name: 風林火山
Date: 2008/02/12(火) 23:45   No:165
     削除 
Title: 過去帳    
僕は今まで祖父の代までの戒名を、ダイソーの過去帳に記入していました。先日、親戚がお寺さまにお伺いして、江戸時代からの戒名を書き写していただきましたので、僕も新たに仏具店で過去帳を購入し、先祖の戒名を写したいと思っています。
その際、購入する過去帳は何色の物がよいでしょうか?真言宗のものです。
また、以前ダイソーで購入し、祖父までの代の戒名を写した過去帳はどうすればよいでしょうか?
ご指導、お願いいたします。



Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 00:19   No:167
   削除 
Title: Re:過去帳    
風林火山 様へ
前ダイソーで購入した過去帳でも好いのではありませんか。
何か不都合な事でも有るのですか。
過去帖に○○宗専用の物と言うのは本来存在いたしません。
現在利用されておられます過去帖が一杯にになり追記出来ないのであれば新しく購入するのが望ましいですがそうでない限りは現在利用しております過去帖を使いましょう。物を大切に使うことも仏道の修行です。真言宗においても同じですよ。何事も初志貫徹することが大事です。


Name: 風林火山
Date: 2008/02/13(水) 01:37   No:171
   削除 
Title: Re:過去帳    
勝運寺山主さま、お答えありがとうございます。
ダイソーで購入しました過去帳は、鼠か何かがかじってしまい、いたんでしまいました。ご先祖さまにも申し訳なく思い、このたび追記するにあたりまして、新しく購入しようと思った次第です。
また、古いご先祖さまより過去帳に記入しなくてはならないと聞いたことがありまして、これも新たに購入しようと思った理由です。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 15:19   No:175
   削除 
Title: Re:過去帳    
風林火山様へ
ダイソーで購入しました過去帳は、菩提寺の住職に御焚き上げをしてもらってください。


Name: 風林火山
Date: 2008/02/13(水) 15:21   No:176
解決    削除 
Title: Re:過去帳    
山主様分かりました。
お答えありがとうございます。
合掌




Name: かか
Date: 2008/02/14(木) 11:04   No:191
     削除 
Title: 教えてください    
4年程前に主人の母の里の父親が亡くなりました。その父親(主人からすれば母方の祖父)が趣味でその家の宗派のお経を巻物に書いていました。それを主人の母が主人の実家に持ってきてお仏壇に飾っていたのです。母の里にはもう一つあるので、母としてはその父親をすごく誇りに思っていたそうですし、形見という思いもあって自分の家に持って帰ったようです。しかし、主人の実家からすれば宗派も違うお経を書いていて、祖父の名前も書いてあり立派な掛け軸にしてあるものを嫁ぎ先の仏壇に飾ってあるのはおかしいと思うのです。直筆なので念もこもっているし、何より主人のご先祖に対して失礼な気がします。母の里にとってはすごくいいもので大切にしたらいいものだと思うのですが、主人の実家にとっては良くないもののような気がします。だから主人と私でこれは良くないと思い、母に言ってはずしてもらったのですが、また別の部屋に飾っていたのです。お仏壇ではないにしてもやはり私は気になります。ご先祖様に対していい加減なことをしていると子孫繁栄や家庭不和などに影響があるのではないか心配です。実際、私たち夫婦は結婚して3年経ちますが、まだ子供ができず不妊治療で苦しんでいます。私も自分に子供ができないことをこの事に結び付けてしまうのはいけないのかもしれませんが、やはりこの巻物はお経が書かれているし、主人の実家に置いておくべき物ではないような気がしますがどう思われますか?是非意見を聞かせてください。よろしくお願いします。



Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/02/14(木) 20:30   No:199
   削除 
Title: Re:教えてください    
こんばんは。
御祖父様の書かれましたお経とのこと、また、お母様はそれを形見として、大切になさりたいお気持ちが伺われます。
ご主人の宗派、お母様のご実家の宗派はわかりますか?
仏教の宗派は数多くありますが、どの宗派も、どのお経も、仏様の教えに変わりません。各宗派は、仏様の教えの一つ一つを細かく教えてくれるものだとご理解ください。
御祖父様の書かれました物は、掛け軸でしょうか?巻物でしょうか?
また、大きさはいかほどのものでしょうか?


Name: かか
Date: 2008/02/15(金) 08:22   No:203
   削除 
Title: Re:教えてください    
宗派は主人の実家が天台宗で、主人の母の実家が真言宗です。
お経を書いてあるものは、掛け軸で巻いてしまえるタイプのものです。大きさは、今近くにないので確かではありませんが、長さは60〜70cmくらいはあると思います。
大切にしたい母の気持ちもわかりますが、主人の実家の法事のときにも堂々と飾ってあり、それはご先祖様に失礼な気がするし、また母方の祖父も直筆のものを自分の家に飾ってもらうのは大変喜ぶと思うのですが、母の嫁ぎ先に飾られてもうれしくないのではないのかと思ったりもするのです。


Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/02/15(金) 09:20   No:204
   削除 
Title: Re:教えてください    
おはようございます。
天台宗と真言宗とのことですが、般若心経など、両宗派に共通のお経もございます。
僧侶によって考えが違いますでしょうが、私はお祖父様の掛け軸は、飾って差し上げてもよいと思います。その方が、お母様も喜ばれますでしょう。また、御祖父様の書かれたお経を掛け軸にされておられるのであれば、さぞ、立派なものなのでしょう。ぜひとも飾って差し上げてくださいな。
ただそのことで、子孫繁栄や、家庭不和などに影響することは有り得ませんし、仏様はみんなを救おうとなさっておられるのですから、そのようなこともなさいません。
前にも書きましたが、どのお経も、みな仏様のお経であることをご承知おきください。
不妊治療をされておられるとのことですが、これも仏様が、試練を与えられておられるのだと思われます。この逆境に負けず、御夫婦ますます仲睦まじく、家庭円満につとめますれば、仏様も必ずや御加護くださいましょう。
私も及ばずながら、当山御本尊様にお願い申し上げます。
以上、八十を越える老僧の意見でございます。ご参考になさってください。
他の僧侶の皆さまからもご意見を賜りたくお願い申し上げます。
合掌


Name: かか
Date: 2008/02/15(金) 14:27   No:205
解決    削除 
Title: Re:教えてください    
そうですか。不妊治療をしていることもありずっとそのことを気にしていました。
以前、仏壇のところに飾ってあったのを私達夫婦がはずすように母に言いました。不妊治療をしていることも母は知っているので「そうだね」と納得してくれて私達の目の前ではずしてくれたのですが、ついこの間私達の目に触れないところにこっそり飾っているのを見てしまいました。
私達の気持ちを知った上で見えないところでこのようなことをする母に対してすごく腹が立ちました。この掛け軸があることで私は母に不信感を抱き嫌な気持ちになりました。息子には内緒にしておいてと言われ一人で悩んでいました。
私達がこのように思うようになったのは、治療をして失敗するごとに不思議なことに身近な人たちが妊娠していったからです。今まで私達が失敗するごとに順番に私達の兄弟姉妹全員といとこが妊娠していったのです。何かおかしいのでは?と夫婦で話していてずっと気になっていたこのことが原因では?と思い母に伝えました。
母に掛け軸をはずしてもらった後、しばらく治療は休んでいましたがこの間病院も変え、新たな気持ちで治療を行ったのですが失敗にいたりました。そして、その後母が私達の見えないところに掛け軸を飾っていたことを知り、その次の日わたしのいとこが妊娠したことを知らされました。これはもう絶対に掛け軸のせいだと思い相談させてもらいました。ですから正直、掛け軸を飾っておいて問題ないとのご意見に私の中でまだ飲み込めないでいます。相談しておいてすみません。
たぶん私は不妊治療で精神的に滅入っており、治療がうまくいかなくて偶然にも周りが次々に妊娠していくので、何かのせいにしたいと思ってるんだと思います。自分が情けないです。こんな気持ちでは母親になれませんね。もっともっと強くならなければダメですね。ただ、私達の気持ちを知った上での母のとった行為は本当にショックでした。
ご意見ありがとうございました。いつか母親になれる日がくるよう前向きに頑張っていきたいと思います。




Name: ゆめ
Date: 2008/02/12(火) 16:59   No:161
     削除 
Title: 一家に違う宗派    
初めてご相談致します。
1年前父が他界しました。
今、母は元気なので実家に仏壇がありますが、
私自身も供養をしたいと考え毎日手を合わせております。
尚、同時にご先祖様の供養もしたいと考えております。
しかも最近代々のご先祖様は日蓮宗と知りました。しかし父は長男でありながらも訳あって次男が後を継ぎ父は臨済宗です。
お経も違います。今までは般若心経を毎日唱えていましたが、困っています。
仏壇はありませんが、先祖代々の位牌も小さいものを作りました。
どうのように祀り、また供養をすればよいのでしょうか。
お経はどうすればよいのでしょうか。



Name: 賢潤房
Date: 2008/02/12(火) 19:04   No:162
   削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
ご先祖の信仰を大事にされるのであれば日蓮宗に改宗される他はありませんが、お父様が実家を継がれておらず、今後日蓮宗の菩提寺とお付き合いをするつもりが無ければ、ご縁のあった臨済宗に宗旨替えをすることも一つの方法です。お父様のご供養や仏様への信仰を、あなたやお母様が納得して出来る方にされては如何でしょうか。

Name: ゆめ
Date: 2008/02/12(火) 21:05   No:163
   削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
母にも相談してみます。
ありがとうございました。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 00:32   No:168
   削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
ゆめ 様へ
宗旨宗派にこだわらないで自分の慣れ親しんだ方に決められたらどうですか?
本来、檀家制度と言われる事柄は江戸幕府開府のおりに浄土宗の大僧正(金地院崇伝)が人口の把握の為に決めた事柄なのです。
江戸幕府以前の人々は今より自由に宗旨宗派を変えていましたし。
個人によって御参りに行くお寺が家庭の中でも違う事があったそうです。


Name: ゆめ
Date: 2008/02/13(水) 17:02   No:180
   削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
ごだわらなくていいんですね。
なんだか気持ちが楽になりました。
自分なりの供養ができるよう考えてみます。
ありがとうございました。


Name: あの
Date: 2008/02/13(水) 18:38   No:182
   削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
日蓮宗のお経は法華経。臨済宗も法華経中心です。 中でも25番目の観音経は有り難いお経です。
つまりあなた次第であって、なんら変わりはありません。


Name: ゆめ
Date: 2008/02/15(金) 16:07   No:206
解決    削除 
Title: Re:一家に違う宗派    
お経のことも詳しくは知らず今勉強を始めたところで、
もっと知りたいと思っています。
本当にありがとうございました。




Name: みかん
Date: 2008/02/14(木) 13:36   No:194
     削除 
Title: 質問致します。    
もうじき父の3回忌なんですがお寺に法要のお願いをするのには一般的に何時頃ぐらいにお電話をするのがよろしいのでしょうか。教えて下さい。


Name: 巳朱
Date: 2008/02/14(木) 18:58   No:197
   削除 
Title: Re:質問致します。    
お寺特有の行事とか、朝のお勤めとか色々あるかと思いますけど、普通の会社に電話するのと同じ平日の9時ー5時でしたら、特に問題はないと思いますよ。

なにもかも一人の住職さんがなさってるお寺ってのは、少ないと思う。
大抵家族で運営されているか、事務の人がいたりするかなので、まずは常識的な時間に電話して、法事の日時などの相談をしたいとおっしゃってみては?

因に家の実家もこの前父の7回忌をすませましたが、うちの母はお年始の挨拶に行ったついでに相談したって言ってた。

お寺さんのご都合もあるので、だいたい予定している月の1ヶ月〜2ヶ月前ぐらいに、いくつか候補の日を決めておいて「この日のうちのいずれかで法要をしたいとおもうのですが、ご都合はいかがでしょうか?」と相談するのがいいみたいです。


Name: みかん
Date: 2008/02/14(木) 20:07   No:198
解決    削除 
Title: 巳朱様へ    
御返答いただいてありがとうございます。お寺さんも9時〜5時頃くらいがいいんですね。お坊様もお忙しいと思い電話するのを躊躇していました。巳朱様に詳しく教えていただけて心置きなく電話することができます。ありがとうございました。



Name: 五黄土星
Date: 2008/02/12(火) 12:16   No:159
     削除 
Title: 教えて下さい。    
はじめまして。ときどきある事についてなんですが、無意識に頭の中に直接声が聞こえて、それはほぼ現実に起こります。でも私自身思い込みが過ぎるところがあるので、そんなはずない、思い込んだらだめ、と聞こえた声を否定してきましたがやはり現実となります。これは一体なんなのかどなたか教えて下さいませんでしょうか?


Name: ryuryu
Date: 2008/02/12(火) 15:18   No:160
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
すげーじゃん!思い込みが強いと思い込んでるだけで、何か使命があるんじゃないかな。聞こえた声が人助けになるなら、行動するべきじゃないかい?私利私欲の声であるなら無視してね。
たとえば、聞こえた声をブログに書き込むとかして、地道に当たることを多くの人に知らせていけば、道は開けてくると思います。
否定せず、受け入れて見た方が楽であり、歩む道が見えてきますよ^^では、まず行動から・・・やってみよう!!
声が聞こえたら書き込んでみて。。。


Name: 五黄土星
Date: 2008/02/12(火) 22:50   No:164
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
ryuryu様ご返答ありがとうございます。遅くなりましてすみません。過去の一例ですが義姉は家庭も元ダンナ様の仕事も何の心配もなかったのにある日突然「離婚するんちがうか…」と聞こえたんです。(頭の中に直接)私は何を考えてるのかと自己嫌悪に陥ったのですが3年程後(昨年夏)離婚して子供連れで帰って来ました。ある時は私の次女が部活の試合(ソフトボールキャッチャー)を嫌やなー、などいうので「嫌々やったら怪我すんで!」と言ったら当日試合中脳震盪で救急車で運ばれたり…他にもいろいろあるのですが世間に役立つという事ではないのかも知れません。

Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 00:48   No:170
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
五黄土星様へ
貴女のような予知能力に似た感覚は女性であれば本来持っているものなのですよ。子供を守る為には本来重要な感覚なのです。
あなたの場合はその感覚が他の方より敏感なだけです。
あまり、気になさらない方が良いと思います。


Name: 五黄土星
Date: 2008/02/13(水) 08:52   No:173
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
勝運寺山主様ご返答ありがとうございます。この感覚は幼稚園の時初めて経験しました。それ以外に目の前に写真かスライドを差し込まれたように一瞬違う景色?場面が見える事もあります。目で見ると言うよりやはり脳に直接、という感じです。気にはしていませんが役立つならその感覚を磨いてみたいです。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 15:38   No:177
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
五黄土星様へ
この現世にては他人の為には利用できません。
あえて言うならば貴女の肉親や縁者に何か起こるときには感じる事が有りますが本当の他人の為に役に立つかと言うと大変疑問を感じますしその特異な感覚を他人が知ると今まで仲の良かった人間も避けるようになる事が有ります。
拙僧もこれは子供の時に嫌と言うほど経験をしてきました。
見えた事や感じた事をあまり他人に言わないほうが良いでしょう。
たとえば、「貴女の友人が近々、不慮の事故に遭うのが見えたとします。その事を友人に伝えました。そのおかげで友人は事故に遭わなくて済んだとします。」その場では友人は貴女に感謝をするでしょう、しかし、その友人は徐々に貴女から離れていくか貴女を完全に頼るようになってしまいます。どちらにしても友人には良い結果では有り得ません。貴女は貴女のままが良いのです。背伸びや無理をしないでください。(お子様の為にもあまりよい事では有りません)


Name: 五黄土星
Date: 2008/02/13(水) 17:13   No:181
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
勝運寺山主様。 去年の四月から御先祖様、水子様の供養に通いだしたお寺の御本尊様にすごく心惹かれ佛教を(高野山真言宗)きちんと学んでみたいという気持ちもあったのでその感覚を役立てるというか磨いてみようかと思ったのですが…。信心とはまた別なのですね。ただ、身内縁者の何かを感じとるのとは違って人の思い、念のようなものの影響を受けやすいようで避けようがなく過ぎてから気付くので多少しんどい時があります。自分自身の思いか自身以外の誰かの思いか見分け方があれば教えて頂けますか?

Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/14(木) 00:03   No:188
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
五黄土星様へ
質問の「自分自身の思いか自身以外の誰かの思いか見分け方があれば教えて頂けますか?」ですが、僧侶の我々でさえ多々間違える事が有ります。判断の仕方ですが大変難しく熟練を要します。
要約して書きますが、自己の肉体や精神を分離しかつ第三者的立場から自己の肉体や精神を観察する事が必要です。まかり間違うと精神に異常をきたす事が有りますのでお勧めできません。深く考えないで下さい。聞き流す事も大事な事ですよ。




Name: 五黄土星
Date: 2008/02/14(木) 10:30   No:189
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
勝運寺山主様 この感覚の事主人や子供には話してないのでしんどさとか憂鬱感とか不快な状態である事を打ち明ける訳にはいかずつらい時があります。

Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/14(木) 16:08   No:195
   削除 
Title: Re:教えて下さい。    
五黄土星様へ
ご主人や子供さんには自分の夢の話として軽い感じで話してみてください。私の子供も(高2男子)ですが朝おきざま怒っておきて来ることが有ります。夢の中でよくない事がおきたと言っておきてきます。現実として起こる事が有るそうです。でも彼はあまり気に留めていないようです。


Name: 五黄土星
Date: 2008/02/14(木) 17:41   No:196
解決    削除 
Title: Re:教えて下さい。    
勝運寺山主様 私も気にしないようにします。いろいろアドバイスありがとうございました。



Name: 悩める嫁
Date: 2008/02/12(火) 11:00   No:158
     削除 
Title: 主人方の    
主人方の両親は親戚づきあいがありません。
舅は3人兄弟ですが、長男さんは他界、次男さんは遠方にいて電話番号は分かるようですが音信不通で、舅の親は健在なのですが、高齢のため今後のことを相談するにもできない状態です。
また、姑は舅の実家へ行くことを嫌がっていて、主人も行きたがりません。1度だけ一緒に帰省しましたが、先祖の墓参りをすることができませんでした。誰も行こうとしなかったのです。
姑方は5人兄弟で、兄2人は他界、妹2人は健在ですが、親戚が寄り合うことは全くありません。
7年前に姑の母(祖母)が亡くなりましたが、1周忌・3回忌・7回忌と法要はしていません。20数年前にも姑の父(祖父)が亡くなったそうですが、私が嫁いでから年忌は行われていません。
お仏壇も祖母が亡くなって長女さんのところにありましたが、1,2年後姑が引き取りました。
また、亡くなった兄2人ですが、やはり音信不通でお二人の通夜も告別式も行きませんでした。
次男さんが先に亡くなられたのですが、子供さんがなく祖父母の墓の権利書を持っていたらしく、次男さんの奥さんが、親族に無断で次男さんのお骨を祖父母の墓に入れてしまわれました。その後しばらくして長男さんが亡くなられ、ご家族があるにも関わらずまた親族に無断で長男さんも祖父母・次男さんと同じ墓に入いられたのです。姑は未だに怒っていて、祖父母の墓参りは行きますが、兄に手を合わすのは嫌だそうです。

私自身の実家は親戚付き合いも深く(祖父母の親戚までつきあいがあります)、先祖の年忌も行いっています。実家の墓参りも毎月は行けていませんが年に数回行っています。
姑方の墓参りも機会があれば一緒に行きますが、姑はどこか、先祖供養はその家の子孫がすればいいとおもっているのか、私がお仏壇や墓に手を合わすことを遠慮します。同居しているのに、姑は一人で墓参りに行ってしまうのです。

そんな主人方の先祖供養の無さに戸惑っています。私が口を出すところではないだけにどうしていいのかわかりません。
私にも子供(男2人)いて、実家の仏壇に手を合わせることをおしえていますが、この家のやり方を教えたいと思っています。
逆に姑は私の実家の親戚付き合いやに年忌に主人が出席することにいい顔をしていないようで、主人も私が行けばいいと思ってるようで…。
私に何かできることはあるのでしょうか。



Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 00:40   No:169
   削除 
Title: Re:主人方の    
悩める嫁さんへ
ご主人の実家の事柄や事情は余り気にしないでください。
まず大切な事は貴女が子供たちに仏様の前で感謝をし手を合わせると言う事がいかに大事な事か教えてあげる事だと思います。


Name: 悩める嫁
Date: 2008/02/14(木) 00:01   No:187
解決    削除 
Title: Re:主人方の    
勝運寺山主様有り難うございます。
そうですね。私の母も割り切ったらいいと言っていました。

実家で先祖代々の位牌を見ていると、五代前のお爺様など九枚の札がでてきました。あと、祖父母と父の位牌もあり、実家の仏壇はとても賑やかです。

子供達には、せめて私の実家でご先祖様への感謝を教えて参りたいと思います。





Name: 田辺
Date: 2008/02/13(水) 01:56   No:172
     削除 
Title: お供えの花    
仏様にお供えする花についてお尋ねいたします。
よくお寺で、木でできた蓮の花の造花?を見かけますが、在家の仏壇でもその造花をお供えしてよいのでしょうか?
また、市販でよく売られている布製の造花はお供えしてもよいのでしょうか?



Name: じゅん
Date: 2008/02/13(水) 14:09   No:174
   削除 
Title: Re:お供えの花    
常花と申します。
宗派によりますが伝統仏壇には元々金色の常花は付いてる場合が多いです。
家具調モダン仏壇にはあまり無いようですね。


勿論仏具店で御購入になられお供えされて宜しいと存じます。

しかし供え物の仏花は造花でなく出来る限り生花をお生け下さいね。

高価でなくても構いません。
庭のお花でも構わないですよ!
勿論御仏は要求など致しません。
供える側の心ですので。
(*^_^*)
合掌


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/02/13(水) 15:59   No:178
   削除 
Title: Re:お供えの花    
田辺様へ
実はお寺にて常花を使いますのは生花を供えるためには生きた花を
手折らなくてはなりません。是は殺生にも通じると言う考えにて常花にしております寺が多いのです。法要などでは生花を生けなければいけない場合も有ります。ご自宅の仏壇には生花をお供えされた方がご自身や家族の癒しの為にも良いのではないでしょうか。
布製の造花等ですと花の具合や諸々に目が行かなくなり疎かになりがちです。造花を仏壇に飾るのはあまりおすすめできません。
心をこめて仏様に一輪だけでも良いですからお供えしてみてください。もしどうしても花が無い場合には無理をして花を供えなくても良いのですよ。ねんごろに仏様に手を合わせていただければ仏様もわかってくれます。


Name: 田辺
Date: 2008/02/13(水) 18:42   No:183
解決    削除 
Title: Re:お供えの花    
皆様、早々にありがとうございました。
少しでも生花をお供えしたいと思います。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +