お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   御位牌のことで…   
     ・[1047] (人) 
     ・[1051] 空と海 
     ・[1052] (人) 
     ・[1053] 空と海 
     ・[1054] (人) 
   父のお墓の件   
     ・[1039] 天台沙門 
   水子供養について   
     ・[1020] 両願寺 
     ・[1036] ちい 
   お札について   
     ・[1028] 巳朱 
     ・[1031] 詩織 
     ・[1033] 巳朱 
     ・[1035] 詩織 
   お盆   
     ・[1013] 巳朱 
     ・[1014] 巳朱 
     ・[1015] マルミチ 
     ・[1016] 巳朱 
   盆供養   
     ・[991] 勝運寺山主 
     ・[1002] aki 
     ・[1003] 吉 
     ・[1004] 勝運寺山主 
     ・[1006] 吉 
     ・[1011] aki 
   どこに行けば…   
     ・[750] 巳朱 
     ・[753] ウナカ 
     ・[754] 一僧侶 
     ・[759] 勝運寺山主 
     ・[783] ウナカ 
     ・[790] 勝運寺山主 
     ・[796] ウナカ 
     ・[803] たなべ 
     ・[808] ウナカ 
     ・[830] 勝運寺山主 
     ・[909] ウナカ 
     ・[911] 勝運寺山主 
     ・[915] 勝運寺山主 
     ・[1010] ウナカ 
   またまた質問です   
     ・[1005] 勝運寺山主 
     ・[1008] なな 
   護摩木をいただいたの ....   
     ・[999] 巳朱 
     ・[1007] ちかこ 
   親子で僧体験(近畿)   
     ・[1001] 巳朱 

Name: 空と海
Date: 2008/07/29(火) 14:31   No:1043
     削除 
Title: 御位牌のことで…    
ある宗教団体に入り、母の御位牌に塩をかけ海に流してしまったのですが、私は今その宗教を抜けようと思っています。ただ廻りからの威圧があってすぐは難しいのですが…それで母の御位牌をもう1度造りたいと思いますが、今は宗教の御本尊様があります。それに、母が生前一緒になっていた人が亡くなった時の御位牌を持っていますが、何しろ、母の物は何一つ娘の私に取られまいとして、すべて持って引越ししてしまった人です。わたしは母1人子1人ですから、その義父が亡くなってから御位牌を返して貰えばいいのか、悩んでおります。御位牌が二つになったら、故人も苦しむのかな?と考えたりしてます。教えて下さい。



Name: (人)
Date: 2008/07/29(火) 23:28   No:1047
   削除 
Title: Re:御位牌のことで…    
空と海さん、こんばんは。位牌のことは宗教のしがらみから抜け出たときに落ち着いて考えればいいんじゃないですか。わあわあ、いわれてパニック状態で海へ流したんでしょうね。母様は空と海さんを攻めてなんかいやしないと思いますよ。それよりも空と海さんが病気もせずに孫たちと元気で暮らしているかと心配しながら見守ってるでしょう。あとは戒名いただいた寺が遠くなければ、お寺参りされ、ご住職に相談されるのも一つの方法かも。


Name: 空と海
Date: 2008/07/30(水) 12:24   No:1051
   削除 
Title: Re:御位牌のことで…    
お返事ありがとうございます。ただ気になるのが、仏様に手を合わす時、真ん中に御本尊がありどうしていいのか、勤行はありますが、内容が 会長を敬う言葉なども入っており、納得できず、仏様の方を見て手を合わすしかできません。今は南妙法蓮華経も言わなくなりました。もともとは、なむあむだぶつと拝んでいました。心の中が、ぐちゃぐちゃです(涙)

Name: (人)
Date: 2008/07/30(水) 12:38   No:1052
   削除 
Title: Re:御位牌のことで…    
空と海さんが入信している信仰はさておき、朝起きたら顔を洗い口をすすいで、室内からでもよいですから東へ向かって合掌し、ご先祖様や母様にごめんなさいして、今日一日を見守っててね、とお願いしてみては。3ヶ月、一年続けるうちに状況に変化がおきるかも。

Name: 空と海
Date: 2008/07/30(水) 14:06   No:1053
   削除 
Title: Re:御位牌のことで…    
分かりました。東に向かって拝みます。仏壇の方はお供え物をあげたり、お花をあげたりだけでいいのですね。それだけで心が届くのですね。本当に馬鹿です。ご先祖様に申し訳ないです。 アドバイスありがとうございました。

Name: (人)
Date: 2008/07/30(水) 14:47   No:1054
解決    削除 
Title: Re:御位牌のことで…    
はい。(*^_^*)蔭ながら応援してます。合掌



Name: マルミチ
Date: 2008/07/22(火) 11:01   No:1009
     削除 
Title: 父のお墓の件    
お伺いしたいのですが、実は父が亡くなり一年半が達ました。未だにお墓に入れていません。と言っても家にあるのでは無く、お寺に置いてあります。父が亡くなり、色々な事がありました。
まず、母がここ一年で、骨折、手術をするほどの火傷、で現在は、私の弟が結婚式の前日に失踪、相手からの慰謝料の問題、弟も会社の倒産し金銭面からの失踪でした。今、出て来ましたが。この一件で私と母は、意見が合わず絶縁状態になり、そのことで私も、鬱病の再発。妻の実家との、婿取りの問題(私が婿に入れと言われてます。)など、事件が多くあります。あまりにも、続くので、占いをかじっている方に見てもらったところ、父の話が出て来ました。何故、お墓に入っていないかと言うか生前に、父の兄弟と祖母の遺産相続で揉めて、父が墓には、入らないと言ってしまい、父の死も急だったので、私達もお墓の用意が出来なかったからです。
そこで、相談ですが、私的には、父は父の実家のお墓に入って欲しいのですが、状況が状況なだけに、おはかを建てたほうが良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。



Name: 天台沙門
Date: 2008/07/29(火) 09:21   No:1039
   削除 
Title: Re:父のお墓の件    
(1)父は父の実家のお墓に入って欲しいのですが

ご父君の「墓には入らない」という言葉に背くことになるわけですが、貴方ご自身が「入って欲しい」とのご意志をおもちなので、その点は問題にはなりませんね。
したがって、現在、ご実家の墓所を管理なさっているのはご父君の兄弟のどなたかと推定できますから、その方(伯父さんもしくは叔父さん)とご相談ください。管理なさっている方の同意があれば、ご実家の墓所に埋葬なさることは可能です。


(2)お墓を建てたほうが良いのでしょうか。

はっきり申し上げておきますが、墓の有無(埋葬/納骨の有無)と貴方のご身内のトラブルとは切り離して考えてください。もっとも、仏教者である以上は、一切の事象にはすべて関係性があるという縁起説に立っておりますので、まったくの関係を否定するわけではありませんが、トラブルの原因一切をご父君の墓の有無に帰するということは、判りやすいだけに危険な考えです。(それ以外の原因に対して目をつぶってしまい、それぞれの解決が不能となる可能性が大ですから)

さて、墓地建立の件ですが、ご実家の墓所に納骨できるのであれば問題自体がなくなってしまいます。しかし、過去のいきさつから、納骨の条件として「7回忌まで」とか「13回忌まで」に新しい墓所に移ってくれ、と言われる可能性があります。その場合は人と人との約束を守る意味から墓所の建立が必要になります。
ご実家の墓所に納骨できないのであれば、そのときに新規建立を考えればいいでしょう。

とはいえ、いずれの場合でもそれなりの経済的代償を必要とすることですから、無理にでも喫緊にでも建立せねばならないというわけでもありません。まずはご遺骨を安置しているご寺院を墓所の代わりとして、最低限の礼儀は尽くしてさしあげてください。ご父君の墓所についての相談をそのご寺院の住職さんになさるというのも礼儀のひとつに含まれます。

墓所を建てるうえで重要なのは、墓所は遺骨の収納所ではないということです。(歴史的/文化的にそうである時代/場所はありますが)
墓所とは、その場に赴き、故人のことを思い出す場所であり自分自身につながる様々な縁に想いをいたす場所です。生者のトラブルを解決するために建立するのではなく、生者と死者との鎮魂のために必要なので建立するというご気分でご検討ください。




Name: ちい
Date: 2008/07/25(金) 15:27   No:1017
     削除 
Title: 水子供養について    
20年前に中絶をし、供養をしていただきましたが、遠方だったため祈祷料を送金しただけで、お寺には行きませんでした。
また、現在に至るまで、一度も行ったことはありませんが、予定日や中絶した日など忘れたことはありません。
今年に入り20年振りに妊娠し、今度こそは産めると思っていましたが、7週で流産してしまいました。
以前に中絶したせいなのでしょうか。
今回の流産の後、相手の方と二人で供養に行って来ましたが、以前の中絶の時にはお寺に行ってないので、気になっています。



Name: 両願寺 [URL]
Date: 2008/07/26(土) 00:42   No:1020
   削除 
Title: Re:水子供養について    
ちい様、こんばんは。

お子様のご冥福をお祈り申し上げます。

<今回の流産の後、相手の方と二人で供養に行って来ましたが、以前の中絶の時にはお寺に行ってないので、気になっています。>

どうぞ、お寺様へ行かれ、読経を称えていただいてください。
きっと、心の重荷がおりることでしょう。
経を称えていただくことは功徳をまわすことでもあります。
自分から他者への布施行でもあります。
お坊さんに読経をとなえてもらう。または、自身で経を称えることは布施行に通じるのです。
天台では法華懺法(ほっけせんぽう)、常行三昧(じょうごうざんまい)の経があります。
これは次のような意味があります。

法華懺法…法華経を読誦して六根を懺悔し、
自らを清め、仏を供養し、その功徳を他者に回向する。

常行三昧…阿弥陀経を読み、念仏を唱えて極楽往生を願い
阿弥陀仏や諸菩薩を讚歎して、
その功徳を他者に回向し、諸霊の成仏を願う。

経を称えることで諸霊の成仏鎮魂を願い、そしてその功徳を他者に回向する。
いいかえれば、読経による布施をする、ということです。


<以前に中絶したせいなのでしょうか。>
これは、あまり思い悩まないでください。
20年前とは違い、ご自身の体力体調もございますでしょう。

水子が祟る、ということはありませんので、気になさらないでください。

まだ、お辛い気持ちのほうが強いかと存じます。
あれやこれや、考えてしまうことでしょうが、一日も早く笑顔を取り戻され、元気になられてください。

そうすることもお空へ上っていった赤ちゃんの供養になります。
お母さんがいつまでも寂しい顔をされているのが、赤ちゃんにとってはなによりも悲しいことです。

では。合掌






Name: ちい
Date: 2008/07/29(火) 01:22   No:1036
解決    削除 
Title: Re:水子供養について    
ありがとうございます。
お寺に行ってこようと思います。
悲しみは消えるわけではありませんが、また赤ちゃんを授かるように元気にならなくてはと思います。




Name: 詩織
Date: 2008/07/27(日) 20:43   No:1027
     削除 
Title: お札について    
 先日、某寺院へお参りしました。 
 せっかくの参拝、ぜひお札をと思ったところ、『祈祷済み御札』『御影札』と二種類あり、迷ってしまいました。

 私は授かったお札に、ささやかですが読経などのお勤めをしたかったので、御分霊が宿っていらっしゃる方を望んでいたのですが、御札のお名前からはよく分かりませんでした。
 寺院の方にお尋ねしようにも、ちょうど護摩祈祷の最中で、声をかけることは憚られました。

 『祈祷済み御札』『御影札』は、(字札と絵札という見かけの違い以外に)どう違うのでしょうか?
 基本的な質問で恐縮ですが、どうか教えてください。



Name: 巳朱
Date: 2008/07/27(日) 21:09   No:1028
   削除 
Title: Re:お札について    
おそらく『祈祷済み御札』が字札で『御影札』が絵札だったんじゃないかな?

『祈祷済み御札』の方は、ご住職様が祈祷をしたお札の事。梵字やお経の一部が達筆で書かれていたり、お札の効果に合わせた呪文、熟語が書かれていたりします。
『御影札』の方は、描かれているのはおそらくご本尊様でしょう。こちらもご祈祷はされていると思います。

御影というのは、「お姿を写したもの」ぐらいの意味。
仏様のプロマイドみたいなものだと思えばいい。

初めてお札をお家にお祀りして、その前でお経を詠んだり、仏様にお祈りするのなら『御影札』の方がいいかもね。
字札の方をお勤めの対象物とするのは、どっちかと言うと慣れている人向け。

お勤めというのは、ただお祈りをしたりお経を詠んだりするだけではなく、仏様と心を通わせることが大切なのです。いつも仏様の視線を感じようとすることかな?
初心者は、絵姿など直感的に仏様とわかるものを対象物としてお勤めするといいですよ。

慣れてくると、梵字を見ても仏様を思い浮かべる事ができるようになるので(梵字は仏様をあらわす記号です)、字札をお祀りする事もあります。


Name: 詩織
Date: 2008/07/28(月) 14:48   No:1031
   削除 
Title: 納得です    
 巳朱様、分かりやすくお話下さって、有り難うございました。
 仰るとおり、『祈祷済み御札』が字札、『御影札』が絵札でした。

 確かに、お勤めをする時、お姿が対象として目の前にあった方が、初心者としては気持ちの入り方が違ってきてしまいます。
 どうしても素人同然ですので、お姿の具体的よすががあればある程、お参りした時目にしたご本尊様を思い出しやすいです。

 『祈祷済み御札』『御影札』のどちらにも御分霊が宿っていらっしゃるなら、ご助言のように私向きなのは『御影札』だと思います。
 今度お参りした時に、ぜひ『御影札』を授かってきます。
 
 ただこの『御影札』、収集して帳面におさめていく巡礼の慣わしを耳にしました。
 御分霊が宿っているのに綴じちゃってもいいのだろうかと、(今まで皆様がなさっているのですから大丈夫なのでしょうが)、少し不思議な感じがしました。
 お性根の入った仏像を直接手で触れるのはとっても失礼、と聞いていますし。 

 御札で御分霊なら大丈夫、ということなのでしょうか?
 
 


Name: 巳朱
Date: 2008/07/28(月) 21:37   No:1033
   削除 
Title: Re:納得です    
だから、御影札は、仏様のプロマイドなんですよ。

憧れのスターの写真を集めて定期入れに入れて肌身離さず持つのと同じ感覚でいいんですよ。

仏様は、とても心の広いお方ですからそんなことで怒ったりしないよ。
それどころか、それほどまでに想ってくれていると喜んでくださるんです。

読経したり真言を唱えるのは、仏様を賛美するもの。写経はファンレターみたいなもの。さしずめ巡礼は、ツアーの追っかけみたいなものですね。

こう考えると信仰って身近なものに感じられるでしょう?
何もかしこまって作法通りにしなくてはとピリピリしなくてもいいんだよ。


Name: 詩織
Date: 2008/07/28(月) 22:38   No:1035
解決    削除 
Title: ご回答に感謝します    
 素人なので、気が付かないうちにお参りなどでどこか欠けたら、仏様にとんでもない失礼になるのではないかーー、と戦々恐々としていたようです。
 的確なご助言、有り難うございました。

 巳朱様がして下さった身近な例えのおかげで、仏様への姿勢が、自分なりに少し見えてきた気がします。
 初心者は初心者らしく、精一杯仏様に向き合ってみます。
 




Name: マルミチ
Date: 2008/07/24(木) 18:52   No:1012
     削除 
Title: お盆    
父のお墓の件で、相談したものですが、私の実家と私達家族が、弟の件で絶縁状態になっています。お墓があれば、こっそり行って来る事は可能ですが、今、お寺に預けています。本当なら、親戚一同でお寺に行ったほうがよいのでしょうが、私達家族だけで行っても良い物なのでしょうか?あと、仏壇は実家にありますが、実家でないところでの、盆の供養はどうすればよいのでしょうか?ちなみに私が長男です。父の死後は、何かあれば父の代わりに出ていましたが、一方的に絶縁を言われたので、普通にやれる事が急に出来ないので戸惑っています。


Name: 巳朱
Date: 2008/07/24(木) 23:50   No:1013
   削除 
Title: Re:お盆    
まずは、新たにスレッドを建てないで、以前のに続けて書いた方がよかったね。
話が続いている事だし、スレッドが一つ増えると、一つ過去ログに行ってしまって携帯からは見えなくなる仕様の掲示板なんですよ。他の方への配慮もしてくださいね。

で、さて、前のスレッドのご相談をこちらに転記しておきます。

--------------------------------------------------------
お伺いしたいのですが、実は父が亡くなり一年半が達ました。未だにお墓に入れていません。と言っても家にあるのでは無く、お寺に置いてあります。父が亡くなり、色々な事がありました。
まず、母がここ一年で、骨折、手術をするほどの火傷、で現在は、私の弟が結婚式の前日に失踪、相手からの慰謝料の問題、弟も会社の倒産し金銭面からの失踪でした。今、出て来ましたが。この一件で私と母は、意見が合わず絶縁状態になり、そのことで私も、鬱病の再発。妻の実家との、婿取りの問題(私が婿に入れと言われてます。)など、事件が多くあります。あまりにも、続くので、占いをかじっている方に見てもらったところ、父の話が出て来ました。何故、お墓に入っていないかと言うか生前に、父の兄弟と祖母の遺産相続で揉めて、父が墓には、入らないと言ってしまい、父の死も急だったので、私達もお墓の用意が出来なかったからです。
そこで、相談ですが、私的には、父は父の実家のお墓に入って欲しいのですが、状況が状況なだけに、おはかを建てたほうが良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
--------------------------------------------------------

で、お返事は次の発言に書きますね。


Name: 巳朱
Date: 2008/07/24(木) 23:58   No:1014
   削除 
Title: Re:お盆    
お盆のお参りにしろ、日常のお参りにしろ、お墓に対してするものではありません。
仏壇に対してするものでもありません。
ご遺骨に対してするのでもありません。

亡くなったお父様のご冥福をお祈りするためにすることだということを、お忘れなく。

ご供養をしたいと思う気持ちが大切なのであって、形はマルミチさんがやりやすいように、できるようにすればいいんですよ。

お母様の度重なるお怪我も、弟さんの問題も、マルミチさんのご病気も、様々な問題のすべては、形にこだわって本質を見失っている事から、どうしたらいいのかわからなくなっている事です。

形の些細な違いに惑わされる事無く、マルミチさんの気持ち、お母さんの気持ち、弟さんの気持ち、奥さんの気持ちの本質を観察して見つけてください。
そうすれば、どの問題もみんなにとっていちばん納得出来る形で解決していきます。


Name: マルミチ
Date: 2008/07/25(金) 00:26   No:1015
   削除 
Title: Re:お盆    
ありがとうございます。とスレッドの件申し訳ありませんでした。
少し気が楽になった気がします。私も形にばかり気にしていました。父のかわり、世間体、等人の目ばかり気にしていました。よく考えると、悪い事が起こるとは父の性にしてた気がします。あと今更なんですが、冥福を祈るとは、亡くなった父に対してどのように、思うことなのでしょうか?今は、父の生前の写真を飾り、毎朝手を合わせ、心の中で行ってきます、帰って来たら、ただいまと言っているだけです。
そんなこと、だけでも良いのですか?
正直、身内が亡くなったのは、父が初めての経験でその後、悲しいよりどうしようの方が強く、一年経った今頃に、寂しい感じがしています。
冥福を祈ると言うことは、どのようなことなんでしょうか?


Name: 巳朱
Date: 2008/07/25(金) 01:55   No:1016
   削除 
Title: Re:お盆    
人は長い長い旅をしています。
どこへ行くための旅かといえば、仏様の世界にいくための旅です。

それは、生きている間も亡くなってからも続く旅です。

ですから、亡くなったお父様が無事に仏様の世界に行けるように、生きている私達が応援するのがご供養です。
お花をお供えし、お線香やおろうそくを灯し、つたなくてもお経を読む事が、亡くなった方の旅を応援する事になります。
どのお寺に行っても、ご本尊様にお父様の旅の安全をお願いするのもご供養のうち。
お父様が心配されないように、毎日を大事にしっかり生きようとするのもご供養のうち。

心の隅にいつもお父様のことを置いて生きる事が、すなわち、一番簡単で一番大切なご供養です。




Name: aki
Date: 2008/07/17(木) 07:47   No:983
     削除 
Title: 盆供養    
仏壇はないですが、なくても出来る盆供養を教えてください。


Name: 勝運寺山主
Date: 2008/07/19(土) 06:46   No:991
   削除 
Title: Re:盆供養    
施餓鬼棚を設ければ簡単に出来ます

Name: aki
Date: 2008/07/21(月) 11:12   No:1002
   削除 
Title: Re:盆供養    
返信ありがとうございます!
施餓鬼棚の作り方を教えてください。一応、自分は浄土真宗です。


Name:
Date: 2008/07/21(月) 11:47   No:1003
   削除 
Title: Re:盆供養    
横合いから失礼します。

卒塔婆をたてない浄土真宗では、施餓鬼会の法要も行なわないと聞いております。
菩提寺様にお問い合わせされましたらいかがでしょうか。


Name: 勝運寺山主
Date: 2008/07/21(月) 12:08   No:1004
   削除 
Title: Re:盆供養    
aki様・吉様
施餓鬼棚についてですが浄土真宗では施餓鬼棚と言わず精霊棚と言います。卒塔婆の建立や施餓鬼棚、精霊棚をお盆に用いるかどうかは宗派によってではなく地方の風習に大きく左右されます。
拙僧の知り合いの浄土真宗の寺院ではお盆に経木塔婆を使い供養を行ないます。


Name:
Date: 2008/07/21(月) 13:27   No:1006
   削除 
Title: Re:盆供養    
勝運寺山主様、わかりました。
浄土真宗にあっても住職様のご意向次第で精霊供養ができますのは、ありがたいことです。
ありがとうございました。
横合いから大変失礼いたしました。


Name: aki
Date: 2008/07/23(水) 17:01   No:1011
解決    削除 
Title: Re:盆供養    
返信遅れ申し訳ありませんでした。
また、ご回答ありがとうございました。
助かりました。




Name: ウナカ [URL]
Date: 2008/06/10(火) 22:50   No:749
     削除 
Title: どこに行けば…    
現在、19歳なんですが数年前に密教系の御祈祷を自学で勉強したという方からしてもらいその時から何事もうまく活きません。
その後(↑と別件)@以前一度お世話になったお寺の娘さんに髪の毛一本とられ何か私の名前やらが書いてある人形(ヒトカタ)に髪の毛と合わせて何か唱えていた事が気になっています。          Aそれと逃げないようにとその娘さんに背中に何かされました。
それらの事が心配で困っています。どうか御教授お願い致します。



Name: 巳朱
Date: 2008/06/11(水) 00:16   No:750
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
う〜まず、携帯からなんだろうけど、一部文字が化けちゃってるので、携帯特有の絵文字とか使わないで書いてね。

さて、どういう経緯でなんの祈祷をしてもらったんだか知らないけれど、密教僧のする祈祷は、加持祈祷と言って、仏様と心を合わせるためのお祈りの作法です。
で、言っちゃ悪いんだが、独学の生兵法で軽々しくやったような祈祷では、何の効果もない。
それは、単なる作法の形だけを真似ているに過ぎないからね。

密教の祈祷は、三密加持といって「身、口、意」の3つが完全に一致していないと効かない。
で、そう言う状態での加持祈祷を受けたのなら、そもそもそのことで不安を感じることなどない。

ウナカさんが今、そのことに不安を感じているというだけで、それはまがい物の祈祷だという証明です。
効果のないことなんだから、いいことも悪いことも起きやしない。

また、ヒトガタと髪の毛云々ってのは、おそらく陰陽師系のおまじないのたぐいだろうけど、これも密教の祈祷と同じで形だけ真似ても、何の効果もないことで、まぁ、効果って言えばそうやって訳のわからないことをして怖がらせることぐらい。

陰陽師系のまじないってね、本式にやるなら命をかけるぐらいの覚悟がないとできないことなのさ。
それ故に、めったなことではキチンとその行法を知ってる人でもやらない。

ということで、どちらも見かけだけの意味のない行為なので、気にしなくてもいいよ。

どうしても気になるなら、塩でも蒔いておきなさいな。


Name: ウナカ
Date: 2008/06/11(水) 23:17   No:753
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
巳朱さんへご返送ありがとうございます。
密教系の御祈祷の事なのですが、それがただのまがい物とは言えないのです。
その神様と話せたりたまに見えたりしたのです。その神様というのは、禅宗の神様で龍に由縁がおありになる男の神様でした。
してもらった方から一度、教わった方や知り合いの人をご紹介してもらったのですが、解決にまで至らず。その方々にもう一度お会い出来る立場でもないので露頭に迷っています。


Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/06/11(水) 23:25   No:754
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
横から失礼します。

人間は誰もが不安をあおる言葉や行動にに惑わされやすいものです。
これを簡単に言えば、「暗示にかかる。」といいます。
数年前というと思春期の頃でしょうね。
その時代を思い返してみてください。
何事も珍しく、興味津々、そして、ホラー的なことが怖いのだけれど興味ある。そんな時代でしょうね。
冷静に考えればなんでもないことなんですが、そうでないから相手の言った一言が呪いをかけた言葉ではないかと思ってしまう。
思い込むことが「暗示にかかる。」にもなるわけです。
何年間も自分はなにか呪文のようなものをかけられたのではないかと、思い込んで過ごす自分をかわいそうだと思いませんか。
暗示にかかった部分をとくために、また、別なところを捜し求めていったにしても、堂々巡りの暗闇の中に迷い込むだけでしょう。
まず、自分自身が思い込みから目を覚ますことです。
毎日の生活を規則正しくして、メリハリのある生活を行なうようにします。
それから、神仏礼拝を心がけるようにします。
朝起きたら、おかげさまで今日一日が始まります、ありがとうございます。と心の中で合掌するだけでもよいです。
また、夜寝るときには、おかげさまで今日一日が終わります。ありがとうございます。と、神様やみ、仏様ご先祖様に感謝の言葉を述べるようにします。
言葉に出さずとも、心の中でしっかりと言うようにするとよいでしょう。
自分自身がしっかりとしていけば、神仏や先祖のご加護もついていき、そして、惑わされない心となっていけば、暗示にかかる自分でなくなっていくはずです。
暗示にかかるというのは心に隙間があるからです。
だから間=魔がおきるのです。
一番楽しい時代なんですから、暗示に惑わされずに楽しい青春を過ごされてください。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/06/13(金) 06:37   No:759
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
ウナカ 様へ
貴方様の今の状態ですが言葉により自分を縛っています。自縛といわれる現象です。たしかに貴方の知り合いの方祈祷方法は存在しますが密教系の祈祷方法では有りません。神道系の祈祷方法ですがこの方法はよほどの霊力が有りかつ熟練した祈祷師しか使えません。祈祷師の中でも式鬼神(しきがみ)使いと言われる祈祷師しか使えません。拙僧の知る限りでは現代における式鬼神使は昨年までにすべての方がお亡くなりになられてます。残念な事にどなたも後継者は居られませんでした。あなたが受けられた祈祷は形だけであり霊力の存在しない祈祷です。気になさらなくても大丈夫です。
安心して日常の生活をなさってください。


Name: ウナカ
Date: 2008/06/15(日) 23:22   No:783
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
勝運寺山主様へ
ご返事ありがとうございます。
上と下の人は、別人でどちらも神道を大学で習っていた方といる方です。下の方はお寺の生まれで親が、神社に奉職なさっている方で私も小さい頃短期間ですがいろいろと教わりました。人形(ヒトガタ)を使ったものもありました。
式鬼神とはいえないかもしれませんがとても小さな赤と緑またわ青の小鬼をその方が現したりその方自身がヒトガタに変わったりしたのを実際に見ました。
それにこれは、一昨年までの約二年間の事で全て前の書き込みに書いたの上の方に祈祷(密教系?)をしてもらってからの事なのです。
男の神様みたいな人が現れたり声だけが聞こえ状況について行けず、無視して別な事を考えていると人が何人もいたのに一瞬で神様みたいな人と祈祷をした人と私しか居なくなり怒られた事がありました。元々、その神様を私につけるときにその神様は、うまくいかない。と私についた場合の将来まで説明して私と一緒にその祈祷した方に反対しておられたのですが最初は、半年次は一年間毎にそのような事がありそのつど反対したのですが、結局は聞き受けて貰えず、私自身や身の回りの不幸とともに長々と続いて行きました。そしてある日その神様から400年働いてもらうと命令され、私の(実際自分で体験した)霊体のようなものに首輪をつけられたり、腕が動かなくなってたりしていました。それは霊体のようなものになるたびに感じます。この事はどうすれば解決に致りますか?どうかお願いします。教えて下さい。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/06/16(月) 07:08   No:790
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
ウナカ様へ
細かい説明で状況が理解出来ました。
式鬼神による障りです。式鬼神を作り出すのはさほどむつかしく有りません。ただ、この式鬼神を正しく扱い必要が無くなった場合
正しい場所にお帰りいただくように出来るかどうかです。
式鬼神に関しましては正式な祓いを行い式鬼神を封印するのですが
これを行なうのは至難の業なのです。
本来作り出された方にはずしていただくと言うのが一番なのですが
是は出来ますでしょうか?
神様よりの御占択が有り神が拒否されたのに強行なさった事じたい
そもそもの間違いです。


Name: ウナカ
Date: 2008/06/17(火) 12:53   No:796
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
勝運寺山主様へ
式鬼神を作り出された方に外していただくのは、会う事が出来ないので不可能だと思います。
私は、初めからその神様を付けて頂くのを反対していましたが御祈祷した方が断っても断ってもニュアンスを変えたり脅してきたりして推し薦め御祈祷に至ったのです。


Name: たなべ
Date: 2008/06/17(火) 21:59   No:803
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
神 霊魂遊びは止めた方が良いでしょう。
出家者では無い方は払う力はありません。祈祷守護の神の力は動きません。鬼神が働くだけです。
神との契約を果たす気のない人が何をしても良い方向には進みません。
例えば鬼子母神はなぜ守護神になったのか?
良く良くお考えになって、僧侶となって出なおして来て下さい。


Name: ウナカ
Date: 2008/06/18(水) 06:07   No:808
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
たなべ様へ
私は遊びでやったつもりは、いっさいございません!僧侶には、近くの御祈祷を行うお寺にご相談に行ったところ『お前は向いていない!』『どうしてもなりたいというならI氏に酷い目に合わせるように頼まれているんだ。』『それでもなりたいのか!』と言われ、僧侶への方向は、お寺を敵にしてまで目指せないので無理です!


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/06/20(金) 16:22   No:830
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
ウナカ様へ
あなたはどちらにお住まいなのですか拙僧のお寺が近ければ視ていかようにしたら良いのか助言が出来ますが。あなたを文面でしか視ていませんので詳しく判断をして呪縛を解くことが出来ません。
今ひとつはウナカ様あなたは肝心な事をお話されていませんね。
肝心のなぜこの祈祷をそこまでして受けようとしたのか、この事が書かれておりませんし何を願ったのかも書かれておりません。あなたに不利な事で有っても呪縛を解く為にはこの情報が無いと力の有る術者でも呪縛を解く事は出来ません。
ここに書きにくい事であれば直接メールをください。


Name: ウナカ
Date: 2008/07/07(月) 01:02   No:909
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
勝運寺山主様へ大変遅くなり誠に申し訳ありません。決心が付きました。
まだ、間に合うでしょうか。どうか一度貴寺でもらいたいのですが。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/07/07(月) 07:46   No:911
   削除 
Title: Re:どこに行けば…    
ウナカ様
御来山いただければ正確な事を判断し適切な方法をみつけることができます。
御来山される場合は事前にご連絡いただきますようお願い致します
法事等で不在の時が御座います。ご了承くださいませ。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/07/07(月) 13:42   No:915
   削除 
Title: Re:どこに行けば…(    
真言宗 単立寺院 招福山 勝運寺
 伝燈阿遮梨/住職 横山 慈峯
  
〒 125-0052
 住所: 東京都葛飾区柴又5-43-10
 でんわ/ 03-5668-3440
 FAX/ 03-5668-3472
 メール/ syounji@aol.com

最寄駅:北総線/新柴又駅より徒歩7分
     京成本線/高砂駅より徒歩15分・京成小岩駅より徒歩15分

総武線小岩駅下車→南口バス停より金町行きに乗車新柴又駅前に             て下車徒歩7分

常磐線金町駅下車→南口バス停より小岩行きに乗車新柴又駅前に             て下車徒歩7分






Name: ウナカ
Date: 2008/07/23(水) 04:48   No:1010
解決    削除 
Title: Re:どこに行けば…    
ご相談に乗って下さった方々へ
いろいろな事を思い出しまして一番最初に投稿させていただいたAお寺の娘さんが云々は心配のない事でした。
御気に触った方、ご相談に乗って頂いた方申し訳ありませんでした。




Name: なな
Date: 2008/07/20(日) 16:53   No:997
     削除 
Title: またまた質問です    
牛に乗ってる閻魔様のは見当たったんですが…雲に乗っている閻魔様がは見あたりません。
天界と下界を行き来できる閻魔様はどこの宗派で描かれていますか?



Name: 勝運寺山主
Date: 2008/07/21(月) 12:21   No:1005
   削除 
Title: Re:またまた質問です    
なな様
仏様に関しましては宗旨宗派は関係有りません。

閻魔王をお祀りしているお寺はあまり多くないと思いますよ。
関西にては江戸時代に閻魔信仰が盛んでした。
閻魔王のおられる場所は天界でも下界でもなく仏成界と言われる世界です。下界に降りられる時は地蔵菩薩に変化されます。


Name: なな
Date: 2008/07/21(月) 19:57   No:1008
   削除 
Title: 勝運寺山主様へ    
レスありがとうございますm(__)m
西方寺では、閻魔様は雲に乗っていますか?

地蔵菩薩ですか?
堅い役目だから石なのかな?




Name: ちかこ
Date: 2008/07/20(日) 23:37   No:998
     削除 
Title: 護摩木をいただいたのですが    
護摩木を知人にいただきました。知人からは「本当は戒名を書くんやけど、願い事でもいいよ」と言われました。

今年、祖父が他界いたしましたので、祖父の戒名と家族の健康回復願いを書きたいので、戒名を書く場合の書き方、家族の願いの書き方を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。



Name: 巳朱
Date: 2008/07/21(月) 00:30   No:999
   削除 
Title: Re:護摩木をいただいたのですが    
お寺によって多少の違いはありますけど、だいたい標準的なのはこれ。

<表(梵字や九字の碁盤目が書かれている方)>
・願い事を書く場合
「祈願 病気平癒」とかって四文字熟語を書くか、普通に「祈願 ○○さんの病気がよくなりますように」と書きましょう。絵馬にお願い事を書くのと一緒ね。

・先祖供養の為に書く場合
「為 ○○家先祖代々菩提回向也」
「為 △△(戒名)菩提回向也」
「為 ○○家有縁△△(戒名)之霊位追善菩提回向也」

<裏>
書いた人の名前と年齢を数え年で書きます。
数え年は、通常満年齢+1です。生まれた時を1歳として以後、節分毎に1歳年を増やすという計算方法で年齢を数えるのが数え年です。(地方によっては、生まれた日ごとに1歳増やしていく計算をすることもあります)暦を見ると正しい数え年がわかります。

願い事も菩提回向も1本に1つです。
おじいさまの菩提回向と家族の健康回復祈願であれば2本必要になります。


Name: ちかこ
Date: 2008/07/21(月) 15:41   No:1007
解決    削除 
Title: Re:護摩木をいただいたのですが    
巳朱さん、ありがとうございます。



Name: 三休 [URL]
Date: 2008/07/21(月) 05:31   No:1000
     削除 
Title: 親子で僧体験(近畿)    
管理者宛に問い合わせがありましたので転記します。
関西圏での情報がありましたらお願いします。

自分が、小学生の時にお寺に何日か泊まらせてもらい、座禅やいい話を聞かせてもらった事があるのですが、今でもそういう事をしているお寺はありますか?
確か、和歌山県岩出市の根来寺だったような気がしますが……
自分の子供達にも、そういう経験をさせようかと思うのです。
出来れば、和歌山市内に近いところがいいのですが……



Name: 巳朱
Date: 2008/07/21(月) 07:27   No:1001
   削除 
Title: Re:親子で僧体験(近畿)    
そういうことならやっぱり高野山でしょうね。

宿坊も多いし、どの宿坊でも大抵朝の勤行に参加させていただけますし、写経会もあります。
修行体験の受け入れ態勢が整っています。

景色もいいし、今の時期は涼しくて過ごしやすいですし。
観光名所もたくさんあります。

http://www.shukubo.jp/05_syukubo.html

ここで各宿坊の比較ができますので参考になさってください。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +