お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   南海電鉄のCMで   
     ・[3633] 勝運寺山主 
     ・[3634] マリモ 
     ・[3635] 水波坊 
     ・[3636] 水波坊 
     ・[3639] マリモ 
   お布施について   
     ・[3638] 水波坊 
   葬儀と法要でお寺を変 ....   
     ・[3626] 水波坊 
     ・[3627] 小坊主 
     ・[3628] 水波坊 
     ・[3629] 小坊主 
   法名のお値段   
     ・[3621] 勝運寺山主 
     ・[3622] 無知子 
     ・[3624] santosh 
   お仏壇について   
   質問です   
     ・[3615] 天台沙門 
     ・[3618] りく 
   祈るって?   
     ・[3609] 勇気 
     ・[3610] 南無 
     ・[3613] 天台沙門 
     ・[3617] ちはや 
   改名   
     ・[3607] 勝運寺山主 
   仏教においての価値観   
     ・[3600] 薔薇吹 
     ・[3601] なーぶ 
     ・[3602] 薔薇吹 
     ・[3603] 天台沙門 
     ・[3605] なーぶ 
   位牌がなくても法要で ....   
     ・[3594] 心 

Name: マリモ
Date: 2010/05/27(木) 19:32   No:3630
     削除 
Title: 南海電鉄のCMで    
以前南海電鉄のCMで高野山がうつっており、そこで、『おんばざらだとばん』のご真言に節をつけたお経?が流れておりましたが、これは何と言うお経でしょうか?
教えてください。



Name: 勝運寺山主
Date: 2010/05/28(金) 09:15   No:3633
   削除 
Title: Re:南海電鉄のCMで    
マリモさま
『おんばざらだとばん』これはお経ではなく真言で金剛界大日如来の御真言です。


Name: マリモ
Date: 2010/05/28(金) 19:44   No:3634
   削除 
Title: Re:南海電鉄のCMで    
勝運寺山主さま、ありがとうございます。
大日如来の真言に節?メロディ?をつけて歌う?唱える?ものは何と言うのでしょうか?


Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/05/28(金) 20:06   No:3635
   削除 
Title: Re:南海電鉄のCMで    
あぁ、それは「四智梵語」ですね。声明(しょうみょう)と言う仏教音楽の中の一曲になります。

Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/05/28(金) 20:15   No:3636
   削除 
Title: Re:南海電鉄のCMで    
声明はこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=Jxlm0D82Q64&feature=related


Name: マリモ
Date: 2010/05/31(月) 13:33   No:3639
   削除 
Title: Re:南海電鉄のCMで    
水波坊さまありがとうございました。



Name: ねこむすこ
Date: 2010/05/29(土) 22:55   No:3637
     削除 
Title: お布施について    
「高い安い、というものでもないんですけれどね。
お布施ですしねぇ。相場という考え方自体が馴染まないはずですけれども。一体10万×5=50万とか…商売じゃないんだから…。」
 
という意見を拝見しました。

お布施の相場というのは必要でしょうか?

喩え方がわからずなので、お布施とは意味が違うかと思いますが、婚約指輪は給料の三ヶ月分と相場と聞きますが、年収一億円の三ヶ月分と、年収300万の三ヶ月分では違いはあるんでしょうか?

貧者の一灯、お布施について理解しやすく教えて頂きたくお願いいたします。



Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/05/29(土) 22:59   No:3638
   削除 
Title: Re:お布施について    
参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/harch75/e/5425eb89b10852c48ddee496465801be




Name: 小坊主
Date: 2010/05/26(水) 11:06   No:3625
     削除 
Title: 葬儀と法要でお寺を変えることはできるのでしょうか    
初めて相談させていただきます。
先日父が亡くなり、葬儀をあげました。
父の実家の宗派はわかっていたのですが、特にお寺との付き合いはなかったので、葬儀社の紹介のお寺さんを紹介してもらいました。
戒名も頂き、49日に向けての準備をしていますが、気になることがあります。
お寺からもらった資料には宗派等が書かれておらず、インターネットで宗派のHPを見ましたが、そのお寺の名前がでてきません。
場合によっては実家のお寺もしくは他の同宗派のお寺に切り替えたほうが良いのではと考えています。
このようなことが可能なのでしょうか。
ご存知の方の知恵をお借りできたらと考えています。
よろしくお願いいたします。



Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/05/26(水) 14:15   No:3626
   削除 
Title: Re:葬儀と法要でお寺を変えることはできるのでしょうか    
それは別に自由でしょうが、単立だからダメで、宗派寺院だからいい寺だ、ということではない、ということだけは憶えておいてくださいね。
まぁ、葬儀社によっては素性の怪しい坊さんを使っているところもあると聞きますが…。

お寺を変えるのは自由ですが、あとは具体的な問題はいくつか出てくるかも知れません。例えば戒名について、寺によっては「つけ直し」を求めるところもあります。
普通は付き合いがあろうがなかろうが、遠かろうが近かろうが、菩提寺に最初から頼む(少なくとも電話して相談する)のが一般的には常識ですので、今更不義理をした菩提寺に対して、他の寺でもらった戒名で葬儀をしておいて、それをそのまま飲め、というのもちょっと…という感じはしますけれどね。


Name: 小坊主
Date: 2010/05/26(水) 14:34   No:3627
   削除 
Title: Re:葬儀と法要でお寺を変えることはできるのでしょうか    
水波坊さん、回答ありがとうございます。
仰ることはごもっともで、後の祭りではありますが、良い解決案を見出せるよう親類と相談の上決めていこうと考えております。
ひとつ疑問ですが、巣立のお寺さんの場合宗派のない寺院もあるのでしょうか。例えばどの宗派でも対応できるとか。


Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/05/26(水) 22:45   No:3628
   削除 
Title: Re:葬儀と法要でお寺を変えることはできるのでしょうか    
宗派のまったくない、全宗派対応の寺というのは、「理論的には」あり得ます。日本は信仰の自由がありますので、ある意味で「言ったもの勝ち」でしょうからね。
ただ、宗派によって仏法の切り取り方・捉え方の力点の置き方がかなり相違していますので、「どこでも満遍なく対応」ということは、どの宗派・教えも深く学べていないし、実践できていない、ということに他なりません。私なら相手にしません。

また、単立寺院であっても、少なくとも伝統仏教を名乗る以上は多くの場合、住職自身はどこかの宗派に所属する僧侶であったり、少なくともきちんと特定宗派で不足なく修行して教師になっている経歴がある筈です。これがない場合、葬儀屋の速成坊主の可能性もあります。

もちろん宗派に属さずに、真摯に仏道に専心活動している僧侶(もちろん伝統宗派から意志的に離脱した僧侶です)もたまにいらっしゃいます。ですから宗派に属していないからすべてダメ、ということでもありません。
が。
そういう僧侶は葬儀屋とタッグは組みませんので、ああいう場合に紹介される、ということもほとんどあり得ないとは思いますけれど。


Name: 小坊主
Date: 2010/05/27(木) 18:06   No:3629
解決    削除 
Title: Re:葬儀と法要でお寺を変えることはできるのでしょうか    
度々ご回答ありがとうございました。
紹介してもらった葬儀屋及びお寺さんと話をさせていただいて、宗派等確認をしてみることにいたしました。
結果信用できないようならお寺を変更しますが、仰るように真摯に仏道に活動されていると感じることが出来たならその後の法要も含めお世話になろうと思っております。
ありがとうございました。




Name: 無知子
Date: 2010/05/17(月) 23:24   No:3620
     削除 
Title: 法名のお値段    
このたび 墓誌を建てる事になりましたが
墓誌に刻む先祖の名前で 子供の内に亡くなったので、
法名が無いためお寺のご就職に法名を付けて頂こうと相談しましたところ、一人につき10万円と言われました。
何分昔のことで子供の法名が無い子が5人いるので、50万円請求されました。
これは、相場なのですか?



Name: 勝運寺山主
Date: 2010/05/18(火) 06:18   No:3621
   削除 
Title: Re:法名のお値段    
無知子さま
1霊(10万)は高く有りませんが安くも有りません
戒名料としては適正な金額です。
古い水子でしたら戒名をあらためて授与していただく必要はありません。どうしてもと言われるのならば別ですが。


Name: 無知子
Date: 2010/05/18(火) 19:54   No:3622
解決    削除 
Title: Re:法名のお値段    
勝運寺山主様
とても解りやすい回答を頂きまして
ありがとうございます。
この回答をふまえた上で、今後家族で
話し合って行きたいと思います。


Name: santosh
Date: 2010/05/23(日) 16:31   No:3624
   削除 
Title: Re:法名のお値段    
高い安い、というものでもないんですけれどね。
お布施ですしねぇ。相場という考え方自体が馴染まないはずですけれども。一体10万×5=50万とか…商売じゃないんだから…。
 
あまりこういうこと言うと「布施の相場体系を崩しやがって。寺も生活かかってんだ!」とかいう「お叱り」を受けそうですのでここまでにしておきますが。
やるせないなぁ…。




Name: ななつ
Date: 2010/05/23(日) 16:24   No:3623
     削除 
Title: お仏壇について    
母方の叔父の状態が悪く入院中でもしかするともう自宅へ戻れないかもしれないということで仏壇をどうするかということで迷っています。遠方ということもあるし母は嫁に行った身で実家の方の仏壇を引き取って良いものか分からなくて困っています。




Name: りく
Date: 2010/05/14(金) 21:34   No:3612
     削除 
Title: 質問です    
はじめまして。
私の実家は曹洞宗で、菩提寺があります。ちなみに長男で、墓地もお寺です。
現在は妻の父親と暮らしています。義父は臨済宗の寺院に墓を用意し、義母は亡くなってお骨はある知人のつてで高野山に納骨しました。お仏壇は母親が生前に信仰していた日蓮正宗の状態のままです。
そして現在私は、お年寄りの相手をすることが多い仕事柄をしています。お年寄りに対し一番安心感を与えられるのが、浄土真宗の考え方のようです。そのお年寄りの方々の力になりたいと思っています。自分も禅宗よりも浄土真宗のほうが受け入れやすく、実家の曹洞宗から信仰を変えたいとも考えています。
たとえば、この様な立場の私が浄土真宗に帰依した場合、やはり後になっていろいろと問題が起こりそうですね。
冗談の様ですが、結果として現在このような状況にあります。
何かいいアドバイスをお願いします。
また、別件の質問ですが僧侶の皆様は、知人の葬儀などで他の宗派の葬儀に参列することはありますか。



Name: 天台沙門
Date: 2010/05/15(土) 22:51   No:3615
   削除 
Title: Re:質問です    
端的にお答えしますと、ご自身が真宗に帰依なさったとしても、それぞれの寺院宗旨に則って儀礼儀式を行っていただけるのであれば、とりたてての問題は発生いたしません。

整理しますと
 ご自身の父方…曹洞宗の寺院墓地
 ご自身の母方…日蓮正宗?
 奥様の父方……臨済宗の寺院墓地
 奥様の母方……真言宗・高野山
 ご自宅の仏壇…日蓮正宗
なのですが、もっとも問題になるのは、教義的には日蓮正宗を含めた日蓮/法華宗系統の信仰と、浄土教系の信仰は相性がよくないという点です。具体的には、真宗に帰依なさった方が日蓮正宗の仏壇をお守りすることは、日蓮正宗にとって不都合が生じるので人間関係のトラブルが生じる可能性があります。しかし、儀礼は儀礼とわりきっていただけるのならば、前述の通り、それぞれの宗旨に則っていただければ問題は起きないでしょう。
後は、貴方の祭祀を継承なさる方が、おそらくは別々の場所に所在するであろう多様な宗旨の御寺院とおつきあいすることをどうご理解なさるかということです。


私は、仏教式であれば他宗旨であっても焼香時に般若心経一巻をお唱えいたします。神道式なら玉串奉奠を、キリスト教式なら献花を、それぞれ焼香に見立てて修行しております。 (註:昇堂して式次第を預かれば他宗旨であっても法式に倣い修行するので、賛美歌を歌う必要があれば、当然、歌う。)


Name: りく
Date: 2010/05/16(日) 23:42   No:3618
   削除 
Title: Re:質問です    
天台沙門さん、アドバイスありがとうございます。
日蓮正宗の母親は義母です。義母の死去により、正宗との縁は途絶えています。そのため、現在は曹洞宗と臨済宗のお墓が有るのみです。義母は義父の墓に入らず、ある僧の紹介で高野山で合祀されています。現在、その僧も亡くなられて、高野山との縁もありません。

過去から現在に至るまで天台宗は優れた僧が多く出ており、個人的に尊敬している方も大勢いらっしゃいます。私としては、一番好きな宗派です。酒井大阿闍梨や瀬戸内寂聴さんなど、本当に尊敬しています。天台沙門さんには、これを機にこれからもいろいろ教えて頂きたいと思います。

しかし、天台宗は曹洞宗同様に非常にストイックな部分や四宗相乗の矛盾も持ち合わせていますよね。

私が思うのに死後に対する不安に対しては浄土真宗が一番弱者に対して優しい教えだと思うのです。十王経の様な残された時間が少ないお年寄りに不安を与える様な教えは嫌いです。仏教が受け入れられにくいのは、厳しい教えを守れていないと死後は悪い目に会う。だから、しっかり精進しなさいというような部分が、鼻につきます。善行だけの人物なんて、あり得ないですからね。今の人達に受け入れられにくいは、そのあたりかと思います。現世利益も現実味が薄いですしね。

自分のこととはいえこの様な複雑な状況では、仰る様に後に続く子供たちの将来にとって難しい問題となるのは目に見えており、踏ん切りがつかないのでもう少し迷ってみますね。
ありがとうございました。




Name: ちはや
Date: 2010/05/12(水) 20:01   No:3608
     削除 
Title: 祈るって?    
こんにちは。
以前、「○○(仏様?の名前)を祈ると良い」と書いてあったのですが、祈るとは具体的にどういうことを指すんでしょうか?
御詠歌とかでしょうか?



Name: 勇気
Date: 2010/05/12(水) 23:17   No:3609
   削除 
Title: Re:祈るって?    
以前、ツル友の仲間に『祈る=仏様に話しをする事』って教わった。
ちなみに、自分の場合はグチるだけの時も…。

その時の自分の気持ちを伝えるのが、最初の一歩だよ。




Name: 南無
Date: 2010/05/13(木) 08:46   No:3610
   削除 
Title: Re:祈るって?    
密教においてはこのような方法があります。
口にその仏様のご真言を唱え、心にその仏様の姿を想い、手は金剛合掌(本当は印を結ぶんですが、一般の方はやるべきではありません)。
こうして究極的には即身成仏になろうとするのです。


Name: 天台沙門
Date: 2010/05/15(土) 22:09   No:3613
   削除 
Title: Re:祈るって?    
そうですね。密教(やらなきゃわからん)的には、「祈り」とは身口意の三号をもってする修業の一ですから……。

身:それなりの「形式」を整えましょう。礼服を着るなど正装をする必要まではありませんが、手や顔を洗うなど身を清め正しい姿勢で行いましょう。

口:神仏への願い事はきちんと声に出して唱えましょう。第三者に聞かせるためではないので声を張り上げることはありません。目の前にいる「誰か」に自分の意思を伝えるように語りましょう。もし、第三者に聞かれて恥ずかしい願意であれば、それは世間に恥じる願い事を神仏にするということです。御一考ください。

意:上記の「身」と「口」の要件は、身を正し自分で口に出した言葉を自分の耳で聞くということです。そうすれば、自分の願いを客観的に知ることができたうえで、神仏に頼るべきことと、人が努力をすべきこととが弁別できます。拍手は片手では鳴りません。神仏の感応は人が成すべきことを行ったうえで与えてくださるものです。


ご精進ください。


Name: ちはや
Date: 2010/05/16(日) 10:56   No:3617
解決    削除 
Title: Re:祈るって?    
勇気さん、南無さん、天台沙門さん、ありがとうございます。
思っていることを口にする(考える)ということが一般的なんですね。
教えてくださってありがとうございました。




Name: 在家
Date: 2010/05/06(木) 19:21   No:3606
     削除 
Title: 改名    
生前に自分の名前を与えられた戒名に変えても問題ないですか?


Name: 勝運寺山主
Date: 2010/05/07(金) 07:09   No:3607
   削除 
Title: Re:改名    
在家様
質問:生前に自分の名前を与えられた戒名に変えても問題ないで    すか?

答え:死後に俗名から戒名を僧侶から授与され名前を改めるわけですが、之を生前に行なう場合は得度式を受けなければなりません。すなわち仏門に帰依する誓いを起てなければなりません。
簡単に言いますと僧侶になり仏弟子になるという事です。

葬儀式=(得度式+野辺送り)なのです。
生前戒名を僧侶より授与していただく場合は僧侶は必ず得度式を執り行わなければいけません。法律では問題はありませんが・・・
生前戒名に関しましては昨今トラブルが多発しております。
また、各宗派により戒名には決め事がございます。
注意してください。




Name: なーぶ
Date: 2010/04/29(木) 07:43   No:3599
     削除 
Title: 仏教においての価値観    
質問と相談になるのですが、僕は大学生なのですが、家は浄土真宗で、仏教が好きです。仏教に関するエッセイ本や、「仏教から幸せな生き方を学ぶ」などといったような内容の著書も何冊も読みました。しかし著書によって内容は様々で、「仏教を学び、優しい人間になり人の役に立とう」といったようなものや、「仏教の教えは中道であり、ちょうどいいペースで、生きやすいように生きればいい」といったようなものまで色々ありました。それにより、色々な生き方のヒントを学ぶことが出来たとも思うのですが、逆に、自分にとって、どんな価値観を持って生きる事が最も適しているのかが、分かりにくくなってしまう感じになってしまいました。例えば、誰かの事を少し悪く思ったりするだけで罸が当たると思い、精神的に、しんどくなる時があり、常に正しい行動をして、正しい考えでいなくてはならないという強迫観念を感じることがあります。仏教においての「良い生き方」とは、どんな生き方なのでしょうか?


Name: 薔薇吹
Date: 2010/04/29(木) 17:54   No:3600
   削除 
Title: Re:仏教においての価値観    
>「良い生き方」とは、どんな生き方なのでしょうか?
その良い悪いという二元性を超えた生き方じゃないですか?^^
あるがままを生きるということ。
浄土教であれば自らを放棄して本願力に委ねることと同じ意味だと思います。


Name: なーぶ
Date: 2010/04/29(木) 18:36   No:3601
   削除 
Title: そうですね。    
アドバイスありがとうございます。確かに、ある仏教の本にも「あるがままの自分を受け入れる」というような事が書かれていました。あまり神経質になりすぎずに、自分に合った考え方やペースで生きていこうと思います。

Name: 薔薇吹
Date: 2010/04/30(金) 05:44   No:3602
   削除 
Title: Re:そうですね。    
人の言うことは皆違いますので、自分でよく消化しないと矛盾してしまいますね。
優しいとか人の役に立つと言っても、自然にそうなれば素晴らしいのですが、自己目的から来る行為であれば偽善(悪)です。
中道は先ほどの二元性を超えたあるがままの生き方ですね。

私たちの身の回りに起こることは、必然の結果が自動的に起こっています。
それはすべて自分の人生に必要なことであり、それを苦しいことも楽しいことも、善いことも悪いことも、あるがまま受け容れてゆくこと。
それを積極的に前倒しする生き方をすれば、成仏に向かい、幸せになります。
自分が幸せになればおのずと行いは善行となり、周りの人も幸せにします。
人生はもともと成仏のための供養ですからね。


Name: 天台沙門
Date: 2010/04/30(金) 13:14   No:3603
   削除 
Title: 仏教においての価値観    
「価値観」について

仏教、とくに大乗仏教とは特定の価値観の存在を批判的に理解する思想体系であると考えておいたほうが無難でしょう。
なぜなら、大乗仏教の思想の根幹にある「空」という概念と、その概念の基本である釈尊その人の提示された「縁起説」からは、「すべての物/事には固定した実体はありえない」という認識が演繹されるからです。当然ながら「価値観」というものも「すべての事物」に含まれるわけですから、仏教的価値観があるとすれば、それは「一切の先入観を排除した事実観察に基づく現実主義」と表現すべきです。


「良い生き方」について

仏教の究極の目的は「悟り/覚り」を得ることです。つまり「悟り/覚り」を得るための修業をし続けることが「良い生き方」です。大乗仏教においては、そのための実践項目として六波羅蜜を定めています。
昨今の表現を使えば「自己実現」と言い換えてもよいでしょう。
いうまでもなく自分自身も縁起の法の中にある以上は他者との関係においてしか定義されません。ですから、多くの場合で「在る自分」・「在りたい自分」・「在るべき自分」のズレに悩むわけですが、そういった矛盾しがちな「自分」を統合した「自己」を創造することが普遍的な意味での「良い生き方」であると、私は信じます。
西洋哲学的な用語をつかえば、自分を全否定するわけでも全肯定するわけでもなく、止揚されるべき実存としてとらえること、と言えるでしょう。


Name: なーぶ
Date: 2010/05/01(土) 19:38   No:3605
   削除 
Title: アドバイスありがとうございます。    
アドバイスを頂いて、人生の中の出来事を、ひとつひとつ、あるがまま受け入れながら、それが、人生としての修行になり、自分の幸せ、成長へと繋がっていくのだと考えて生きてゆきたいと思います。アドバイスありがとうございました。



Name: スヌー
Date: 2010/04/22(木) 20:05   No:3593
     削除 
Title: 位牌がなくても法要できますか?    
 実母が亡くなり跡を継いだ長男の意向で位牌を永代供養する事になってます。
 これからある新盆等の法要はどこでやれば良いか分からず悩んでいます。
 良いアドバイスがありましたら教えていただければ幸いです。



Name:
Date: 2010/04/24(土) 18:54   No:3594
   削除 
Title: Re:位牌がなくても法要できますか?    
ご心配いりませんよ。
位牌を作らない宗派もあるぐらいですから。
お寺に行ってご住職さまに御事情をお話しておとうばを書いて頂いてご供養して頂けば良いのです。
供養は形にこだわる必要はありません。
分からないことは菩提寺に聞いて下さいね。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +