お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   お墓の掃除   
     ・[3398] 天台沙門 
   新しくお墓を建てるに ....   
     ・[3395] 天台沙門 
     ・[3397] 妙和 
   お搭婆について   
     ・[3349] 水波坊 
     ・[3393] こん 
   位牌の相談   
     ・[3378] しば 
     ・[3379] しば 
     ・[3381] 天台沙門 
     ・[3390] えっ?↑の人 
     ・[3392] 南無三宝 
   納経についてお教えく ....   
     ・[3384] 巳朱 
     ・[3386] ちびらママ 
     ・[3388] 天台沙門 
     ・[3389] ちびらママ 
   祈願   
     ・[3375] 坊主 
     ・[3383] 相談者 
     ・[3385] 巳朱 
   最近?   
     ・[3347] 水波坊 
     ・[3350] うん 
     ・[3351] 水波坊 
     ・[3352] りっく 
     ・[3353] 考える人 
     ・[3376] 坊主 
   考えすぎ?   
     ・[3372] 巳朱 
     ・[3373] 不思議 
   どうしたら   
     ・[3357] 通りすがりサムライ 
     ・[3369] 那智 
     ・[3370] 巳朱 
   弔電について   
     ・[3332] モンリー 
     ・[3333] 鎌鼠 
     ・[3339] 鎌鼠 
     ・[3342] 通りすがり。 
     ・[3344] 浄徳寺隆胤 
     ・[3345] 鎌鼠 

Name: 掃除
Date: 2009/11/05(木) 22:08   No:3396
     削除 
Title: お墓の掃除    
お墓の掃除は、みなさんどうしてるのですか?


Name: 天台沙門
Date: 2009/11/06(金) 13:04   No:3398
   削除 
Title: Re:お墓の掃除    
そもそも墓所が死者を追悼する場所である以上、無宗教/非宗教を標榜していたとしても、そこが宗教施設であることには変わりなく、そう考えるとそこが清潔でなくてはならない、つまり定期的に掃除をしなくてはならないことは自明であるように考えられます。

実際問題として誰が掃除をするか、という点では
(1)墓地の管理主体(施設管理団体や宗教法人)が業務として行う場合
(2)墓所の管理者(施主)が費用を払って、施設管理者や清掃業者に行わせている場合
(3)施主自身が行う場合
が考えられます。どの場合にしても、冬の正月・春の彼岸・夏のお盆・秋の彼岸・特定の方の命日、を目安に掃除をするというのが基本でしょう。

墓所の落ち葉を掃き清め、雑草が生えていれば抜き、植生があれば剪定をする。
花瓶に溜まった雨水を捨て、新しい水をさして花を生ける。
香炉の灰を捨て、線香を供える。
なお、墓石については、すなわち故人の姿という意識できれいに磨きあげる方もいますし、逆に鳥の糞やこびりついた落ち葉は落とすが、自然のままに苔むすことを待っているような方もいます。




Name: 妙和
Date: 2009/11/03(火) 09:35   No:3394
     削除 
Title: 新しくお墓を建てるにあたり相談したい事    
昨年、35歳で妻が他界し、今月やっとお墓が決まりました。
和型のお墓を建てます。民営霊園で地上カロートです。
伺いたいこと、2つあります。
1、地上カロートの納骨棺の骨壺を置く床について
外柵に蓋があるのが、地上カロートだと思っています。この場合、
浄土という考えは気にしないでいいのでしょうか?

納骨棺内には石材店には、白い細かい小石を敷きますと聞きました。土に還すという考えると土がいいのでは無いかと考えました。しかし、現実には、骨壺に収めた遺骨は土に帰るころになってもあまり変化がないと聞きました。
石を敷くので有れば、白い化粧石よりも、川辺にあるような小石の方がとも思うのですが、(三途の川から発想しました。)どのように考えればいいのか教えて下さい。
どうすればいいと悩むより、お墓参りをこまめにして、供養する心を持つことが大事だとは思うのですが、その気持ちを、思いを込めたいと思っています。

2、墓石の建立者について
建立者を彫るのは、竿石(仏塔)の背面に彫ってあるお墓が多いのですが、竿石を空、上段を人、下段を地と考えると、上段に彫る方が良いのではと考えました。周囲のお墓に習って、背面に彫る方がいいのか、どのように考えて彫ればいいか教えて下さい。

PS
宗派は日蓮宗です。○○家之墓と前面には彫る予定です。



Name: 天台沙門
Date: 2009/11/04(水) 10:23   No:3395
   削除 
Title: Re:新しくお墓を建てるにあたり相談したい事    
前提条件として、墓制をはじめとする葬送儀礼一般は宗旨の違いではなく地域文化の違いが表れるということを知っておいてください。さらにいえば、葬送儀礼は広義の文明に属するものですから、時代によっての相違も発生します。

【浄土という考えかた】
浄土教的に「極楽浄土」という理解ならば、浄土は「西」という方角にありますから、地面の上下という位置関係とは関係がありません。また法華経的に「霊山浄土」という理解ならば、浄土はほかでもなく釈尊(や故人)を偲ぶ自分自身の心中に存在するわけで、やはり地面の上下という位置関係とは関係がありません。よって、カロートの位置をはじめとする墓所の構造と、往生・成仏・昇天など死後の霊魂のありかたに直接の関係はないと考えるべきでしょう。

理論的な解釈は別として、多くの場合で「浄土」とは「ここではない別の世界(例えば、肉体という枷から自由になった魂の世界)」と考えられています。また、日本人の死生観では「解脱」ではなく「往生」や「転生」が暗黙の了解となって、故人は別の世界での新しい生を営んでいると信じています。
したがって、日本人にとっての墓とは、故人が最後の審判を待つ場所でも永遠の安息を楽しむための場所でもなく、あくまでも遺族が故人を偲ぶ記憶装置としての意味が強いということになります。おそらく日本人がもつ遺骨への信仰を基盤とすると、墓所に遺骨があるかどうかが問題なのであって、どのように遺骨が納められているかは問題でないような気がします。


【墓所の仕様と碑文の彫り方】
カロート内の敷石と建立者の銘の件ですが、石材店さんは伝統的に行われていることを踏襲しているだけですから、それが「正しい」とは考えません。なぜそうなのか、という由来と解釈を石材店さんに訊ねるところから始めてはいかがでしょうか?
正直なところ、寺院をはじめとする宗教施設立の墓地の場合は、管理者たる宗教者の意志が強く反映されてしかるべきですが、しかし民営墓地とのことですから施主である貴方のご意志が反映されてしかるべきでしょう。
ご伴侶を偲ばれるための大切な施設です。ご自身の納得のいくように、ご意見を述べられれば石材店さんも応じてくださると考えます。


私見ながら「白い石」はカロートのなかを明るくすれば、来世も明るくなるという連想とおもわれますし、建立者銘を竿石に刻むのはスペースの都合という合理性かと想像します。
また、竿石形の墓石は板塔婆と同様に五輪塔の省略形で、天地人を表すというのは竿石形が一般化してからの解釈ではないかと想像しますが、勉強のネタができました。ありがとうございます。


Name: 妙和
Date: 2009/11/06(金) 00:26   No:3397
解決    削除 
Title: Re:新しくお墓を建てるにあたり相談したい事    
回答ありがとうございました。

とても分かりやすく、いろいろ悩んでいた頭の中がすっきり
しました。

お忙しいなかとてもありがたいです。
再度お伺いしたことがあり、新しい掲示板の方へ書き込みました。
すみません、宜しくお願い致します。




Name: こん
Date: 2009/10/22(木) 17:14   No:3348
     削除 
Title: お搭婆について    
この度、浄土宗のお寺で父の法要を行います。
男兄弟はおりませんので
長女である私が行いますが、
お搭婆の建立者の名前は私の名前でいいのでしょうか。
それとも夫の名前でしょうか。
宜しくお願いします。



Name: 水波坊
Date: 2009/10/22(木) 20:37   No:3349
   削除 
Title: Re:お搭婆について    
恐らくそのお寺さんはこんさんの嫁ぎ先の菩提寺ではないと思いますし、施主はこんさんでいいと思いますよ。
もちろん旦那さんの義父でもあるわけですから旦那さんでも支障はありませんけれど、まぁ、実子であるこんさんでOKだと思います。
どちらのパターンも「間違い」ではありませんので、よま話し合ってみてください。


Name: こん
Date: 2009/11/03(火) 03:14   No:3393
解決    削除 
Title: 水波坊様    
ありがとうございます。
どちらも間違いではないとの事
ふっと気持ちが楽になりました。




Name: あっくん
Date: 2009/10/30(金) 15:01   No:3377
     削除 
Title: 位牌の相談    
お世話になります。
あっ君ともうします。
以前にもご質問させて頂き、非常にためになりましたので、また質問させて頂ければと思います。

私の祖父が1人暮らしをしておりました。
私の祖父が無くなり、神棚に飾っております【いはい】を誰が引き継ぐかでもめております。
私は長男の子であり「孫」にあたります。
その長男(私の父親)は、精神病で自宅に戻る可能性が無い状況です。
私は、結婚し別のマンションで暮らしています。
私の実父の兄弟が3人生存しております(おじ、おば)。
その3人から、長男の子である為、私が引き継ぐべきと主張されており、困っております。
私の妻は「冗談じゃない」「なぜ子供を飛ばして孫なんだ」と怒りまくっております。

普通は、長男が引き継げない場合、その兄弟となるのでしょうか?
あるいは、長男の子である私となるのでしょうか?

または、いはいを処分したい場合はどのような手順をふむことになるのでしょうか?

ご意見を頂きたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。



Name: しば
Date: 2009/10/30(金) 15:48   No:3378
   削除 
Title: Re:位牌の相談    
長男の子の場合が多いですよ。

と言うより、同じお墓に入る子孫が位牌をみるのが通例でしょう。

家門を継がれる方です。

しかし
法律では定めはありませんので、他の方でも良いでしょう。


Name: しば
Date: 2009/10/30(金) 15:51   No:3379
   削除 
Title: Re:位牌の相談    
処分とは恐ろしいですね。
お寺さんに持って行けば預かって下さいますよ。

費用はかかると思いますよ。


Name: 天台沙門
Date: 2009/10/30(金) 19:44   No:3381
   削除 
Title: Re:位牌の相談    
一般論としては、その家系を引き継ぐ方が仏壇および神棚の祭祀を引き継ぐことになります。
したがって、お父上の兄弟姉妹のうちのどなたかが墓所を引き継ぐのであれば、その方があわせて仏壇(位牌)および神棚を受け継がれることが自然であるといえますし、貴方がお父上に代わって墓所を預かられているのならば、貴方がお位牌を引き継がれるべきです。
具体的には、お祖父さま(およびお祖母さま)の墓所の管理をなさる方が位牌を引き継ぐことになります。

また、位牌の処分に関しては多くの場合、撥遣(魂抜き)という作法を経た後、焼却処分(お焚き上げ)をいたします。お祖父さまの墓所が寺院墓所であれば、そのご寺院にご依頼ください。


蛇足で嫌な噺を。
近代法以前の慣習法では、葬儀を主宰し祭祀を行う義務を負うことによって、財産を相続する権利が発生しました。
よって、お祖父さん(に代表される先祖霊)の祭祀を放棄しておきながら、そのご遺産への権利を主張なさることは、現代の民法においてはまったく問題のない行為ですが、道義的には首を傾げるであろう人が存在する行為であるということは知っておいてよいでしょう。


Name: えっ?↑の人
Date: 2009/10/31(土) 23:18   No:3390
   削除 
Title: Re:位牌の相談    
塩かけて燃やして平気な人はいいけど、気分悪くないかい?
親戚に怒られるでしょ。

それが出来る人は、ここに相談しないと思います。

ふざけたアドバイスは相談者に対して失礼です。


Name: 南無三宝
Date: 2009/11/01(日) 14:25   No:3392
   削除 
Title: Re:位牌の相談    
位牌というのは開眼しているのだから撥遣という作法が必要です。その点は既に天台沙門さんが答えてあるので、控えます。
後、塩をかけて燃やすとのことですが、塩は仏教的には特に効果があるものとはされていません。塩を所謂魔除けなどと神聖視するのは神道です。




Name: ちびらママ
Date: 2009/10/30(金) 19:45   No:3382
     削除 
Title: 納経についてお教えください。    
お世話になります。初めて関東八十八箇所の霊場を巡礼しようと考えております。
仕事があるので休みの日を利用して、毎週1,2箇所を回っていこうと思います。
そのため、納経のためのお写経をしたいのですが、仕事の帰りが遅く、時間が余りありません。墨をすっている間、光明真言などをお唱えして心を整えると伺いましたが、墨汁を使用してはダメでしょうか。
また、時間のあるときに2枚3枚と書き溜めるということはいけないことでしょうか。やはりお参りの前日あたりに、お参りするお寺のご本尊様を祈願しながら、写経させていただいたほうがいいのでしょうか。
毎週お寺の写経道場でお写経をさせていただいていますが、そのときには、用意されている墨汁を使用しています。
どうか、ご教示のほどよろしくお願いいたします。



Name: 巳朱
Date: 2009/10/31(土) 10:16   No:3384
   削除 
Title: Re:納経についてお教えください。    
コメントが付かないようなので

お写経する目的と意味を考えましょう。
硯で墨をする意味も考えましょう。

数をこなせばいいと言うものではないでしょう?

苛立った気持ちで書いた10枚のお写経よりも、気持ちを落ち着けて真心を込めて書いた1枚のお写経に価値があると思いませんか?

気持ちを切り替えるのにお作法は有効ですが、お作法にこだわり過ぎて手段が目的になってしまったのでは、本末転倒です。


Name: ちびらママ
Date: 2009/10/31(土) 12:09   No:3386
   削除 
Title: Re:納経についてお教えください。    
巳朱様
コメント有難うございます。一字に一仏ということをもっと考えるべきでした。
お作法よりも、仏様に近づこうとする気持ちを大切にしたいと思います。
有難うございました。


Name: 天台沙門
Date: 2009/10/31(土) 18:58   No:3388
   削除 
Title: Re:納経についてお教えください。    
遅ればせながら。

墨汁を使うことに、なんの問題もありません。
なぜなら、ご自身が「毎週お寺の写経道場でお写経をさせていただいていますが、そのときには、用意されている墨汁を使用しています。」というわけで、修行として写経を行う道場でも墨汁を使っているのです。
なにか心苦しい、というのであれば写経をしているそのときに、書きながらその経文をお唱えください。

巡礼のために書き貯めておくということも、問題はありません。
納経の本来の姿は、書き貯めておいた経典を巡礼の際に納める、という事がもともとです。巡礼の方がご仏前で経典をお唱えするというスタイルは、納めるべき経文がないという略式なのですね。

釈尊は、中道を旨とすべし、とおっしゃいました。修行に無理は禁物です。普段の生活のなかで、無理のない方法を行うことが仏道の本義であると考えます。


Name: ちびらママ
Date: 2009/10/31(土) 22:38   No:3389
解決    削除 
Title: Re:納経についてお教えください。    
天台沙門様
お答え誠にありがとうございます。大変よくわかりました。
今の自分に出来る限りの、拙いながらも修行をさせていただきたく思っております。普段の生活そのものが、中道を歩みながらの修行になるように、焦らず精進いたします。
心経をお写経しようと思っておりますので、お唱えしながら、心をこめて書かせていただきます。
週に2日しか参拝の日がとれませんので、長い巡礼になりそうですが、これで安心して参れます。
本当に有難うございました。




Name: 相談者
Date: 2009/10/27(火) 20:55   No:3374
     削除 
Title: 祈願    
好きな人と付き合いたいのだけど、願い事が叶う方法はありますか?


Name: 坊主
Date: 2009/10/29(木) 13:37   No:3375
   削除 
Title: Re:祈願    
それは、アナタ次第

Name: 相談者
Date: 2009/10/31(土) 00:28   No:3383
   削除 
Title: Re:祈願    
あなた、次第とは?教えて下さい。

Name: 巳朱
Date: 2009/10/31(土) 10:25   No:3385
   削除 
Title: Re:祈願    
祈願、祈祷は、努力の後押しをするものです。

相手の事を知り、相手の気持ちを思い遣り、自分をアピールして、真面目に努力を重ねます と 仏様に誓って、誓い通りに行動するよう自分自身を律するために、祈願、祈祷をしてもらいます。
本来祈願、祈祷は「有言実行」の方法の一つなんですよ。

だから、アナタ次第なんですよ。




Name: 考える人
Date: 2009/10/22(木) 05:03   No:3346
     削除 
Title: 最近?    
最近、4時すぎに必ず目が覚めます。霊的に何か関係ありますか?考えすぎでしょうか?


Name: 水波坊
Date: 2009/10/22(木) 13:02   No:3347
   削除 
Title: Re:最近?    
そんなこと誰にでも普通にありますって…。

Name: うん
Date: 2009/10/22(木) 20:41   No:3350
   削除 
Title: Re:最近?    
普通ですよ。
2時とかだったら気になるけど


Name: 水波坊
Date: 2009/10/22(木) 21:06   No:3351
   削除 
Title: Re:最近?    
2時だって別に…でしょ?
私はしばらく1時に必ず目が覚めていましたが、このところは目が覚めませんよ。
リズムの問題ですし、気にしてなければ普通に戻りますよ。


Name: りっく
Date: 2009/10/22(木) 21:13   No:3352
   削除 
Title: Re:最近?    
ないと思います。考えすぎでしょう。

Name: 考える人
Date: 2009/10/23(金) 12:29   No:3353
解決    削除 
Title: Re:最近?    
ありがとうございます。考えすぎだったなぁ。

Name: 坊主
Date: 2009/10/29(木) 13:38   No:3376
   削除 
Title: Re:最近?    
気にする事ない



Name: 不思議
Date: 2009/10/25(日) 13:59   No:3371
     削除 
Title: 考えすぎ?    
最近、諦めようとしてる女の人と同じ車種の車をよく見かけます。何かの縁なのかなぁ?考えすぎかなぁ?ちなみに、珍しい車です。


Name: 巳朱
Date: 2009/10/25(日) 14:48   No:3372
   削除 
Title: Re:考えすぎ?    
考え過ぎ、というか「諦めないといけないんだけど、気になって仕方が無い」ので、その女性と関連のあるものが頻繁に目につく状態になっているんだと思いますよ。

人間の「物事を認識する能力」の仕組みは、意識、無意識関わらず、興味のあるもの、気になっているものに対して強く働くようにできています。
そして、そういう風になっていることで、情緒が発達したり、親密さが増したりというスパイラルを起こすこともあれば、執着や苦痛が増すというスパイラルも起きます。

例を挙げれば、たとえば女性は妊娠すると自分の日常の生活圏の子供や妊婦がよく目につくようになります。
ニンジンが嫌いな人は、料理の中に小さなニンジンのかけらが入っていてもみつけます。
仲のいい友達は、雑踏の中にいてもすぐ見つけられます。
同じように大嫌いだと思っている人も、雑踏の中にいてもすぐ見つけられます。


Name: 不思議
Date: 2009/10/25(日) 15:51   No:3373
解決    削除 
Title: Re:考えすぎ?    
わかりやすい回答をありがとうございます。てっきり仏様か何かの縁?に関係があるのかなぁと考えてました。



Name: 那智
Date: 2009/10/23(金) 22:43   No:3354
     削除 
Title: どうしたら    
襲われて精神障害を伴い教えて頂いたものを忘れてしまいました。
非常に哀しいです。どうしたらよいでしょうか。



Name: 通りすがりサムライ
Date: 2009/10/24(土) 20:05   No:3357
   削除 
Title: Re:どうしたら    
病院行けばいい

Name: 那智
Date: 2009/10/25(日) 01:57   No:3369
   削除 
Title: Re:どうしたら    
病院か(*´∇`)(笑)
なんで気付かなかったんだろ焦ってたせいかな。ってちゃいまんがな!
一弟子として申し訳ね〜よ(涙)
貴方だってつい先日まで仕事が出来ていたのに私のような事で仕事が出来なくなったらどうしますか?


Name: 巳朱
Date: 2009/10/25(日) 09:42   No:3370
   削除 
Title: Re:どうしたら    
どうしたらいいかと言えば、覚え直せばいい。というか思い出せますよ。
脳に蓄えられた記憶は、消える事はないんだそうです。ただ、思い出せなくなるだけ、その記憶を浮かび上がらせるスイッチの接触が悪くなっているだけなんだって。

過去に覚えてできるようになっていた事は、案外体が覚えているものです。もう一度おさらいをするつもりで1から確認していけば、また、できるようになる。

師匠に申し訳ないと思う気持ちのエネルギーを、前進に向けるには「もう一度最初からやります」と以前それを習得した時よりも更に真面目に真剣に取り組むことだ。
「必ずや、以前よりも向上した技を身につけます」と誓ってね。




Name: 鎌鼠
Date: 2009/10/09(金) 17:54   No:3320
     削除 
Title: 弔電について    
親しくしていましたお寺の住職さんが、過日なくなられました。
身内だけで密葬を済まされたようで、これから本葬とのことですが、参列できず、弔電を送りたいのですが、どのような文章に致せばよいでしょうか?
教えてください。



Name: モンリー
Date: 2009/10/13(火) 04:06   No:3332
   削除 
Title: Re:弔電について    
もう本葬はお済みでしょうか?
在家なので、何とも申し上げられませんが、もしまだでしたら、お寺様方お力を貸してあげてくださいませ。
在家の弔電とは違い、住職様ですから、ご冥福をつかっていいのかなど、いろいろわからないところがありますね。


Name: 鎌鼠
Date: 2009/10/13(火) 12:59   No:3333
   削除 
Title: Re:弔電について    
本葬は、16日です。
真言の住職様ですが、何ておくればよいかわかりません。
どうか、よろしくお願いします。


Name: 鎌鼠
Date: 2009/10/14(水) 15:54   No:3339
   削除 
Title: Re:弔電について    
どなたか本当にお願いします

Name: 通りすがり。
Date: 2009/10/15(木) 08:02   No:3342
   削除 
Title: 弔電のツボ    
http://www.kazokuso.net/tubo/denpou.html

こちらのサイトご覧下さい。




Name: 浄徳寺隆胤 [URL]
Date: 2009/10/15(木) 16:42   No:3344
   削除 
Title: Re:弔電について    
遅くなり申し訳ございません。

在家の方と拝察致します。
さすれば、
○○寺御住職様のご逝去(ご遷化でもよろしいです)を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。

これでよろしいでしょう。
僧分が送る電報と、在家の方が送る電報には違いがあって当然です。
また、住職の場合は冥福という言葉は使いません。
字数の多少に関わらず、そのご尊住の遷化を悼む気持ちが大切です。

合掌


Name: 鎌鼠
Date: 2009/10/15(木) 18:10   No:3345
解決    削除 
Title: Re:弔電について    
浄徳寺隆胤様、通りすがり様、ありがとうございました。
浄徳寺様、これで安心して弔電が送れます。
本当にありがとうございました。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +